トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ - 正社員 - 東京都【アプリエンジニア歓迎】フルスタックエンジニア※コンテナアーキテクチャ◆MUFGグループ/自社【エージェントサービス求人】
この求人はあと7日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
掲載元 doda
【アプリエンジニア歓迎】フルスタックエンジニア※コンテナアーキテクチャ◆MUFGグループ/自社【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ
本社 住所:東京都中野区中野4-10-…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◎システム基盤のコンテナ活用をミッションに複数のプロジェクトを横串で担当していくためアプリエンジニアからフルスタックエンジニア・SREへキャリアアップ可
◎プライム100%/外販案件は一切なし!自社の組織強化の為の大規模なシステム開発に専念できる!
◎銀行と全く同じ役割で協働開発を推進でき超上流からリリースまで一貫!ユーザーと一体で業務課題の改善、新サービス創出
◎在宅と出社のハイブリッド勤務・服装自由
■業務内容:※雇入れ直後
配属想定部署の特性上、特定のプロジェクトのみを担当するのではなく、様々なコンテナ等先進技術活用プロジェクトにおいて以下の役割をご担当頂きます。
・コンテナアプリケーション稼動環境の要件整理・設定
・サーバやDBMS環境の構築
・AWSやKubernetes関連の新サービス活用検討
※変更の範囲:会社の定める業務
■採用背景
銀行では、ビジネス変化への対応/コスト削減/安心・安全な業務継続を基本方針としたアーキテクチャ戦略を推進しています。
従来、オンプレミスで手作業が中心であったシステム環境の構築業務においてもCI/CDパイプラインを用意、クラウド(AWS等)を標準としたIaCベースの開発が中心になりつつあり、適用領域は社内システム(SoR)、情報系(SoI)、ミッションクリティカルな対顧客チャネル(SoE)の全てに及んでいます。また、システム基盤のアーキテクチャも仮想マシン(VM)を中心としたものからクラウドかつコンテナをベースにしたものへと移りつつあります。
このような状況下、MUITの各システム基盤開発チームは従来の役割分担や責任境界を超えてアプリケーション開発側に入り込み、コンテナやCI/CDツール等を導入、自動化の推進やオブザーバビリティ強化といった役割を担うことで、モダンなアプリケーション開発を支援する専門技術チームに生まれ変わろうとしています。このチームは、コンテナやCI/CD等の技術製品の有識者が基盤領域に閉じずにシステム全体を見渡す広い視点を持ち、また既成概念にとらわれる事なく、あるべきシステムアーキテクチャ像を描いてシステム開発と組織の変革をリードしていきます。
■働き方
週3日程度在宅勤務となります。
残業は約30時間程度です。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件※いずれも必須
・フロントエンドまたはサーバサイドでのアプリケーション開発経験(Java、JavaScript、SQL、PHP、Python等)
・クラウド(AWS等)およびコンテナ関連技術(k8s/istio等)を用いたアプリケーション開発の経験(Deployment等のマニフェスト作成を含む)
■歓迎条件
・大規模またはミッションクリティカルなシステムの開発保守経験
・システム基盤(OS・APサーバ・DB等)の開発保守経験
・SREとしての実務経験
<語学補足>
必要に応じて英語のドキュメントを読めること(翻訳ソフトの利用可)
募集要項
企業名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス 勤務地最寄駅:JR線/中野駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 780万円〜1,433万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):301,500円〜493,500円 その他固定手当/月:36,000円 <月給> 337,500円〜529,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(職務・能力に応じて見直し) ■賞与:年2回(6月、12月) ※月額固定給のうち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 始業時刻選択制度あり。例)7:10、7:40、8:10、9:10、9:40、10:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定による 家族手当:当社規定による 住宅手当:当社規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:当社規定による <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 「テクノロジー・システム・銀行業務」「グローバル」「役割遂行力」「キャリア開発」の4分野にわたり、集合研修、オンライン研修からeラーニングまで300種類以上の研修を用意しています。 <その他補足> ※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助(昼食費や在宅勤務時の費用等) ■企業年金 ■財形預金(利子補給有り)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援 ほか |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇 ほか |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
労働条件は本採用時と変更なし
企業情報
企業名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
資本金 | 181百万円 |
従業員数 | 2,050名 |
事業内容 | ■事業内容:主として三菱UFJ銀行、並びに三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の業務等に関して、下記に携わります。 (1)システムの企画・設計・開発・販売 (2)システム運用および保守管理の受託 (3)コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング (4)システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス (5)電気通信業務およびそれに附随する業務 |
URL | http://www.it.mufg.jp/ |