GLIT

日本気象株式会社

掲載元 doda

【大阪】AIプロダクト開発技術者 ◆気象に関する幅広いサービスを提供【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

本社 住所:大阪府大阪市北区大深町4-…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜気象や防災・環境分野のプロフェッショナル集団/官公庁や自治体、国内外の企業から個人まで、多彩なサービス提供する安定企業〜

■仕事の内容
気象や防災・環境分野のプロフェッショナル集団として、国内外の企業から個人まで多彩なサービス提供する当社にてAIや機械学習を用いてより社会の課題を解決するプロダクトの開発を行っていただきます。
【具体的】
AI技術を利用した各種予報や画像処理等のアルゴリズム開発やサービス実装を行います。
機械学習モデルの開発、学習データの準備、アルゴリズムのチューニングなどAI技術を利用しサービスを開発・実装していただきます。

■当社の特徴:
気象とICTで豊かな地球環境を守り、より良い未来を創る。気象、防災、環境分野のプロフェッショナル集団です。
地球環境がもたらす様々な自然現象は、私たちの生活や社会に大きな影響を及ぼします。当社が携わる分野は、スマートフォンアプリなどの身近な天気・防災情報から、国や研究機関、あらゆる業種の企業を支援するサービスまで多岐にわたり、洋上風力発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入コンサルティングやeVTOL(空飛ぶクルマ等)の運行管理など、未来の社会を見据えた分野へも積極的に事業展開しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
・AI関連技術(機械学習、深層学習、自然言語処理など)の研究・開発・実装経験

【歓迎条件】
・Kaggle、Signateなどデータサイエンスコンペにおける高成績のご経験
・画像処理の実務経験
・Pythonなどを用いたデータ分析・モデリングの実務経験

募集要項

企業名日本気象株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA29F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜500,000円

<月給>
300,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回、1月
■賞与:年2回、6月(上半期),12月(通期)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業平均6時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限30,000円/月
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・研修制度(情報セキュリティ研修・IT技術研修・ローテーション研修・コンプライアンス研修・ハラスメント研修・各種セミナー・学会参加 等)
・自己啓発支援制度(資格取得奨励制度、eラーニング)

<その他補足>
慶弔見舞金、定期健康診断、資格取得奨励制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

土日祝、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名日本気象株式会社
資本金10百万円
平均年齢37歳
事業内容法人、個人を問わず、「気象」をキーワードにした様々な情報・サービスをグローバルに提供しております。
地球環境がもたらす様々な自然現象は、私たちの生活や社会に大きな影響を及ぼします。当社が携わる分野は、スマートフォンアプリなどの身近な天気・防災情報から、国や研究機関、あらゆる業種の企業を支援するサービスまで多岐にわたり、洋上風力発電をはじめとした再生可能エネルギーの導入コンサルティングやeVTOL(空飛ぶクルマ等)の運行管理など、未来の社会を見据えた分野へも積極的に事業展開しています。
気象を通じて地球と人との橋渡しをする存在『Earth Communication Provider』として、地球環境の豊かな未来を創造したい、そんな思いを持って日夜活動を続けています。

■事業内容:
・洋上風力発電導入コンサルティング事業
・天気情報サイト・アプリケーションの開発事業について
・リモートセンシング関連事業
・気象観測・環境アセスメント事業
・気象予報の提供・監視サポート事業について
・教育事業
・気象データの開発・提供 等
URLhttps://n-kishou.com/corp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら