トップ食品 - 一般事務,営業事務 - 正社員 - 大阪府【大阪市中央区】営業事務(受注手配、見積書作成、電話対応等)/ターキー等食肉加工品ニッチトップ 【エージェントサービス求人】
東西産業貿易株式会社
掲載元 doda
【大阪市中央区】営業事務(受注手配、見積書作成、電話対応等)/ターキー等食肉加工品ニッチトップ 【エージェントサービス求人】
一般事務、営業事務
大阪営業所 住所:大阪府大阪市中央区農…
300万円〜449万円
正社員
仕事内容
〜ニッチトップ商品を扱い老舗食品商社/世界各国のユニークな商品で競合少・商品力高〜
■業務内容:
世界各国からターキーなどの食肉加工品を輸入し、テーマパークやホテル、レストランなどに販売を行っている輸入商社にて、受注手配や見積作成などの営業事務をお任せします。
■業務詳細:
・受注業務(FAXやメールで注文を受けて専用ソフトに入力のほか、運送便の手配など)※1日20〜30件程度、繁忙期は50件程度
・見積書など営業資料の作成
・在庫管理
・サンプル品発送
・電話対応(取引先、運送会社、外部倉庫とのやり取りがあります)
・外部倉庫(咲洲)から大阪営業所へ商品の運搬(社用車利用/月2〜3回程度)※ステーションワゴンタイプの車(AT車)です。
※英語力不問(海外との電話やメールなどのやり取りはありませんので、英語に自信がないという方も安心してご応募ください。)
■配属先情報:
食品事業部 大阪営業所
営業3名(全員男性)が所属しています。
これまで大阪営業所の受注手配等の営業事務は本社で行っていましたが、営業からの見積書作成依頼などにより迅速に対応できるようにするため、大阪営業所で営業事務を採用することになりました。日中は営業が外出していることが多いため事務所で一人になることもありますが、お仕事でわからないことがあれば本社で受注手配等をしている社員といつでも電話等で質問できます。また、休暇を取られる場合は本社で対応しますのでご安心ください。
■同社について:
昭和28年の創業以来、畜産業界を中心に食品および機械の両面で大きく貢献。
配属先となる食品事業部では、欧米をはじめ世界各国から食肉加工品(ターキー、鴨、生ハムなど)を輸入販売。とくに主力商品であるターキー加工品は、大手有名テーマパークの大人気商品です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれも3年程度のご経験
・受発注業務の経験
・外部との電話対応経験
・自動車の運転ができる方(AT限定可です。)
■歓迎要件:
ひとり事務の経験をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 東西産業貿易株式会社 |
職種 | 一般事務、営業事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪営業所 住所:大阪府大阪市中央区農人橋1-1-7 谷町エクセルビル5階 502号室 勤務地最寄駅:大阪メトロ線/谷町四丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 336万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円〜250,000円 <月給> 210,000円〜250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月5万円を上限に実費支給 家族手当:配偶者が健康保険の被扶養者になっている場合に支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上で退職した場合に支給 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 従業員持株会制度(奨励金あり) 永年勤続表彰金 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇(6月〜8月までの間に2日間) 年末年始休暇(12/30〜1/4までの6日間) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間(3か月)経過後に、入社月に応じて1日〜10日の年次有給休暇が付与されます。
企業情報
企業名 | 東西産業貿易株式会社 |
資本金 | 287百万円 |
平均年齢 | 45歳 |
従業員数 | 87名 |
事業内容 | ■事業内容: 機械事業部:養鶏関係施設の設計施工、機械の輸入・販売・施工、メンテナンス 食品事業部:ターキー、鴨、フォアグラなどの輸入・販売 食肉プラント事業部:食肉処理施設の設計施工、機械の輸入・販売・メンテナンス ■事業の特徴: (1)機械事業部 創業70年以上の安定の安定した企業で、養鶏農場の設備建設で注目を集める事業を行っています。 鶏舎の設計から施工、製品の販売・施工、メンテナンスに至るトータルサポートを行い、養鶏場の経営に必要とされるサービスを提供しています。 農場の省力化・省エネ・生産性の向上に貢献でき、大規模プロジェクトに携われるチャンスもあります。 (2)食品事業部 同社は日本人の食文化にゆたかさとバラエティあるものを演出するため、早くからターキー(七面鳥)製品を輸入してきました。 現在では、世界各国のターキー製品を輸入し、さらに日本市場にマッチした商品の開発を行い、「日本の食生活にターキーを」をコンセプトに掲げ、更なる食生活の充実を図っています。また、豚肉加工品・鴨・フォアグラ等、多彩な商品を取り揃え、様々な販路を通じて食文化の発展に貢献していきます。 (3)食肉プラント事業部 食肉関連施設の構築には、経験豊富なエンジニアリング技術は必要不可欠です。施設の設計・施工・設備機械設置のハード技術から、一般衛生管理、HACCPの導入、更に経済性を追求したラインシステムなどのソフト技術が必要です。食肉プラント部では、経験豊富な設計・施工・保守管理を一筋に取り組んできました。豊富なノウハウと時代を先取りしたトータルエンジニアリング技術で顧客のニーズにあった施設を約束します。 |
URL | https://www.tohzai-sangyo.co.jp/ |