GLIT

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

掲載元 マイナビ転職

※京都※【ホスト基盤エンジニア】※企画・設計・開発・保守

ネットワーク系SE、ネットワーク運用・保守

【在宅勤務実施中】 在宅・出社のハイブ…

750万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【上流工程に携われる】ご経験に合わせ、MUFG向け環境の企画・設計・開発・保守を一気通貫でご担当いただきます。

基本的に内製開発をしているため、システム実装レベルでのスキルを発揮し開発をリードしていただきます。

・ハードウェア、z/OS及び関連ソフト
・ホストミドルウェア/業務共通機能パッケージ・ソフトウェア
・外部センター接続システム
・オンライン連携基盤システム
・ホスト運用システム

想定される配属部署で扱うシステム例
◆インフラサービス部、ホストプラットフォーム部(グループ事業部門・グループ共通基盤本部 配下)
次世代勘定系システムの構築、ハードウェア(CPU,DISK,仮想テープ装置等)の更改、ソフトウェアレベルアップ、開発・保守のモダナイゼーション 等

募集要項

企業名三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
職種ネットワーク系SE、ネットワーク運用・保守
勤務地【在宅勤務実施中】
※在宅・出社のハイブリッド勤務を推奨中。

関西ビジネスセンター
京都府相楽郡精華町精華台7丁目5−4

※担当業務により変動する可能性がございます。
※転勤前提ではないですが、将来的な転勤の可能性がございます。
給与・昇給月給 361,000円~466,000円

※一律27,500円のライフプラン支援金が含まれます。
※実際の給与額は、当行の規定により最終的に決定します。
※上記に固定残業手当は含みません。
※試用期間6ヶ月(試用期間中も同条件)

【昇級・賞与】
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)
勤務時間8:40~17:10(実働7時間30分、休憩60分)

※上記に加え、始業時刻を以下から1日ごとに選択できる制度あり。
 7:10、7:40、8:10、9:10、9:40、10:00
※時間外勤務の目安:残業時間28.9h程度(2020年度全社平均)
待遇・福利厚生各種社会保険完備
厚生年金基金
財形貯蓄
退職金(企業型確定拠出年金(企業型DC)制度)
規約型確定給付企業年金(企業年金:DB)制度
資格取得(自己啓発)奨励金制度
慶弔見舞金制度
育児休暇制度
介護休職制度
託児補助制度 
ほか
休日・休暇<年間休日120日>
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(4日)
有給休暇(初年度有給休暇日数:14日※4月入社の場合/最大有給日数:21日)
慶弔休暇
出産・育児休暇
介護休暇
その他休暇
連続休暇:年度毎10・5連休(土日含む)をそれぞれ取得可能
周年休暇:勤続5年毎に別途4日まで取得可能
結婚休暇
看護休暇
不妊治療休暇
健康休暇
Anniversary休暇 ほか
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【書類選考】
応募データをもとに、次のステップに進んでいただく方には、
追って選考日程等についてご連絡差し上げます。

≪備考≫
エントリー後の流れについては「マイナビエージェント」より
メール・電話などでご連絡いたします。
(ご質問は、画面下「質問する」ボタンからも受付いたします)

その他・PR

募集の背景

MUFGは年間数千億円のシステム投資を行っており、当社が担う銀行システム開発も数千万円~数百億円まで大小様々な開発案件が並行で走っています。当社は「金融×ITプロフェッショナル」としてグループのデジタル・IT戦略を支えています。

MUFG各社のコンピューターシステム・ITサービスを安定的・効率的に運用し続ける為にご活躍いただきます。

初年度年収

750万〜1000万円

応募受付後の連絡

書類選考の結果は、メールまたはお電話にてご連絡差し上げます。

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の個人情報の取扱について

https://mynavi-agent.jp/privacy/

諸手当

通勤手当
勤務手当
残業手当
住居移転手当
単身赴任手当
勤務サポート手当 ほか

求める人材

システム企画・設計・開発・保守経験をお持ちの方
【必須条件】
■メインフレーム(IBM z)システム導入・開発経験(3年以上目安)
■z/OSまたはミドルウェア製品(IMS,DB2,MQ,CICS等)の導入、設計、カスタマイズ、保守経験

【あれば活かせる】
■分散システムの開発経験
■コーディングスキル(言語は不問。アセンブラの経験があればなお可)
■ネットワーク、運用自動化ツールのスキル(VTAM,Netview,TWS)
■z/OS環境におけるCI/CDツールを用いた自動化対応及び継続的改善活動経験
■情報処理技術者試験
■英語力

企業情報

企業名三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
設立年月1988年6月
代表取締役社長(代表取締役) 兼 社長執行役員 高橋 一興
資本金181百万円(三菱UFJ銀行85.5%、MUFG14.5%)
従業員数2,015名(2022年4月1日現在)
事業内容主として三菱UFJ銀行、並びに三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の業務等に関して

1.システムの企画・設計・開発・販売
2.システム運用および保守管理の受託
3.コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング
4.他金融機関とのシステム共同化事業および関連サービス
5.システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス
6.電気通信業務およびそれに附随する業務
URLhttps://www.it.mufg.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら