トップ放送・映像 - 記者・ライター・コピーライター,翻訳(テクニカルライター) - 正社員 - 埼玉県【和光/未経験歓迎】テクニカルライター※世界へ発信されるHONDA製品のオーナー向け取扱説明書の制作【エージェントサービス求人】
株式会社カトウプロ
掲載元 doda
【和光/未経験歓迎】テクニカルライター※世界へ発信されるHONDA製品のオーナー向け取扱説明書の制作【エージェントサービス求人】
記者・ライター・コピーライター、翻訳(テクニカルライター)
本社 住所:埼玉県和光市白子2-26-…
〜349万円
正社員
仕事内容
【メカニックを唸らせるようなマニュアル制作にチャレンジしてみませんか? /HONDA関連のマニュアル制作では圧倒的なシェアを誇る/本田技研工業株式会社の協力会社】
■業務内容:自動車、オートバイ、汎用製品のサービスマニュアル等の制作及び関連業務に携わっていただきます。
自動車の操作方法やスペックを原稿にまとめていただきます。マニュアル制作を行う自動車のベースデータは用意されているため、文章の構成や添削がメインとなります。
また、イラストレーターやカメラマン、編集担当とチームになって動くため、中心となって進捗確認や納期調整を行っていただきます。
具体的には…原稿作成に必要な情報の取材、指示書確認/取扱説明書、サービスマニュアルの文書作成、イラストレーターに対してのイラスト作成指示、クライアントとの折衝 等です。
■業務の特徴:
今回ご担当いただくのは、主にHONDA社の新車・マイナーチェンジモデル発売時の自動車、オートバイ、汎用製品のマニュアル制作となります。
入社後、当分の間は先輩からの指導の下、マニュアルの一部分を担当していただき、ゆくゆくは本1冊すべてをお任せする予定です。
まだ世に出ていない開発段階(新車種など)から携われるほか、実際に分解し、組立てることができるなど、このポジションならではの魅力がございます。
評価制度は年功序列ではなく、努力をしたスタッフが評価される評価基準を導入しています。社員は若く、プライベートと業務の両立をしっかりとしていることも特徴です。
■同社について:
同社は1951年に創業し、取扱説明書を主としたテクニカルドキュメント作成、およびウェブサイト制作、デジタルコンテンツ制作、専門技術に関する特定派遣をしております。
同社のマニュアル制作は、ライティングのほか、マニュアル内に使用するイラスト作成、写真撮影・加工、そしてDTPを専任のスタッフが担当し、お客様にご満足いただける高い品質のマニュアルを提供しております。「製品を知ることが出来なければ、目的に合った正確なマニュアルは作れない」という考えから、開発背景から使用目的、そしてターゲット層などあらゆる角度から製品の調査を徹底的に行い、お客様が分かりやすく、そして製品を正しく使用することができるマニュアルを制作しております。
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・車やバイクが好きな方
自動車やオートバイが好きな方だけでなく、世に自分の文書を出せるようなスキルの向上を、学べる環境において図りたい方や、
業務の中で情報を自ら収集していくことに挑戦したい方にフィットした環境がございます。
■歓迎要件:
・バイクもしくは自動車の整備経験
・マニュアル原稿作成業務の経験
・簡単な英文の読み書きの経験
・バイクもしくは自動車の電気系統の知識
募集要項
企業名 | 株式会社カトウプロ |
職種 | 記者・ライター・コピーライター、翻訳(テクニカルライター) |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県和光市白子2-26-12 勤務地最寄駅:東武東上線/成増駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 276万円〜320万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):181,100円〜281,100円 その他固定手当/月:30,000円 <月給> 211,100円〜311,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収には想定賞与を含みます ※給与詳細は経験、スキルにより決定します ■賞与:年3回(2ヶ月分)※過去実績 ■その他定額手当:職務手当(10,000円)+調整手当(17,000円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ※上記の就業時間は基本時間です。■残業:実質月平均20〜30時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:福利厚生その他欄参照 家族手当:配偶者:13000円/子:4100円(2人迄) 住宅手当:条件により上限10,000円支給 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上、再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 現場でのOJT中心です。 <その他補足> ■通勤手当補足:1ヶ月の定期代として上限50,000円支給※会社規定に基づき支給 ■育児休業(取得実績あり) ■団体損害保険 ■保養所(草津) ■社員親睦会 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、夏季休暇・年末年始休暇・GW休暇(各10日間位)、年次有給休暇(6ヶ月経過後10日〜付与)、産前産後休休暇・育児休暇(取得実績あり) ※当社カレンダーによる |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中は、みなし残業手当はありません。
残業手当が、そのまま支給されます。
企業情報
企業名 | 株式会社カトウプロ |
資本金 | 50百万円 |
平均年齢 | 38歳 |
従業員数 | 120名 |
事業内容 | ■事業内容: ・工業製品(自動車、弱電機器等)のソフト領域(通信、制御含む)に関する業務(企画、翻訳、開発、保守等) ・マニュアル類の作成およびそれに関する情報全領域にわたる業務と技術者要員の派遣業務 ・広告、デジタルコンテンツ、写真撮影、動画、印刷等に付帯する業務 |
URL | http://www.kato-pro.co.jp/ |