トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,システムコンサルタント - 正社員 - 東京都【リモート可】Salesforce導入コンサルタント/PL・PM※大手TISグループ【エージェントサービス求人】
株式会社アグレックス
掲載元 doda
【リモート可】Salesforce導入コンサルタント/PL・PM※大手TISグループ【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、システムコンサルタント
本社 住所:東京都新宿区西新宿3-20…
600万円〜799万円
正社員
仕事内容
【大手TISグループ/「Salesforce Japan Partner Award 2024」受賞/3500案件以上の実績/実働7.5h/在宅8割/企画立案の上流工程から携われる】
●Salesforceの導入コンサル〜開発、保守運用業務
●10年で3500案件の支援実績/大手TISグループ/大規模案件多数
●技術力育成奨励金制度あり
■業務概要
Salesforceの導入コンサル〜開発、保守運用
<新規導入>
営業とのプリセールス、業務要件・システム要件定義、導入支援(設定/開発)
<保守運用>
運用支援、安定利用のための保守サポート・機能強化
<マネジメント>
PLまたはPMとして、PJ管理全般業務
■案件例
・案件は金融業界(生保・損保)その他産業系メーカーなど
(例)大手銀行 住宅ローンWEB申込システム再構築、運用・保守
・現在100PJ/80~90社の案件が稼働しております。
■配属組織
~デジタルトランスフォーメーション事業本部 クラウドソリューション部~
・パートナー含め約160名在籍
└立ち上げ当初の10年前は数名程度のチーム規模でした。
・20代約4割、30代約4割、40代以上約2割と幅広く活躍中
・リモート7〜8割/残業20h程度と柔軟な働き方(出社日は社員間交流を図っています)
■身につくスキル
・上位層(エグゼクティブ層)との会話力、訴求力
・DX関連スキル(クラウド、AI、ローコーディングシステム等)
・業務推進力、課題整理力、プレゼンテーション能力
・プロジェクトマネジメント、高い視座、応用力、周りを巻き込む力
※今後はAIを活用した業務提案も行っていく想定です。
■キャリアパス
より大規模案件・複数案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネジャーまたはライン管理職へのキャリアパスがあります。
■募集背景
中期経営計画の重点項目としても位置付けられているSalesforce導入支援ビジネスに対する、業務拡大・体制強化のための増員募集
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Salesforce導入支援もしくは開発経験がある方(Apex、Visualforce)
加えて、以下いずれかの経験がある方
・システムエンジニアとしての開発経験(Web・オープン系・パッケージ開発)
・システム及び製品における要件定義経験
・プロジェクトマネジメント経験(顧客折衝、メンバー/BP管理、等)
募集要項
企業名 | 株式会社アグレックス |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、システムコンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル38F 勤務地最寄駅:京王新線/初台駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):309,000円〜390,000円 <月給> 309,000円〜390,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職及び年齢、経験、能力を考慮の上決定 ■昇給:年1回(4月)※中途採用者については途中見直しあり ■賞与:年2回(6月、12月)※想定年間支給月数:5.0ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月20時間程度※テレワーク・スライドワーク可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■通勤交通費全額支給 家族手当:■配偶者10,000円/子5,000円 住宅手当:■世帯主・本人名義契約…15000円〜18000円 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:■再雇用制度あり(但し、要件あり) <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■階層別教育(ビジネススキル強化研修/プレゼンテーション研修/コーチング研修/顧客提案力強化研修 他) ■自己啓発支援制度(情報処理資格対策講座/AI・IoT技術入門講座/損害保険入門講座 他) <その他補足> ■技術力育成奨励金支給制度 ※当社指定する各種IT資格の取得(入社後)に際して奨励金を支給します。 ■各種手当(在宅勤務手当) ■財形貯蓄 ■持株会 ■貸付金制度 ■再雇用制度 ■育児介護休業制度 ■契約保養所 他 ■技術力育成奨励金支給制度 ※当社指定する各種IT資格の取得(入社後)に際して奨励金を支給します。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 原則土日祝日、年末年始、年次有給休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、功労休暇、特別休暇 等 ※年次有給休暇:初年度は入社月に応じた日数を入社初月から付与、半休・時間単位で取得可能 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社アグレックス |
資本金 | 1,292百万円 |
平均年齢 | 39.4歳 |
従業員数 | 3,331名 |
事業内容 | ■概要: 1965年の設立以来、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)、ソフトウェアソリューション、システムインテグレーションの3事業を中心に展開。2002年4月JASDAQ上場、2004年3月に東証二部上場、2006年9月には東証一部に上場を果たしました。設立から50年以上の長い歴史を持ち、現在は独立系SI日本最大手の一つである「TISインテックグループ」の一員として、益々業界内での存在感を高めています。 システム開発のみならず、その後の業務設計、構築、運用まで、全てワンストップで提供できる体制を持っているのが会社の強み。 |
URL | http://www.agrex.co.jp/ |