GLIT

株式会社トリケミカル研究所

掲載元 イーキャリアFA

【山梨】社内SE(上野原市) ※転勤なし

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用

山梨県上野原市上野原8154-217 …

450万円〜650万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
同社にて下記業務をお任せいたします。

【職務詳細】
■業務効率化を目的としたアプリケーションの開発
■社内のICT及びDX推進、製造現場におけるIoT及びIT化推進
■工場生産設備、製造・品質等データの見える化や分析に関連した企画・開発・保守・既存基幹システムに関する運用・ベンダーコントロール

将来的には基幹システムや業務系システムの開発・運用・保守に加え、社内のICT・DX推進に向けた各種システム案件など、ICTを軸にした幅広い業務プロセスの構築を担当していただきたいです。

【同社の魅力】
・半導体用化学薬品の圧倒的シェア
・年間休日は128日と多く、基本土日祝休みでしっかりとメリハリをつけて働ける環境です
・所定労働時間は6時間40分と平日のワークライフバランスも◎
◇平均勤続勤務年数:9年 
◇育児休暇取得実績:あり  
◇平均有給休暇取得日数:20日
◇年2回、5日以上の休暇取得可能

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・インフラエンジニア経験3年以上
・C♯、Oracle、DBMS、SQL Serverでの開発・保守が可能な方

【尚可】
・DXプロジェクト経験
・プロジェクトマネージャーもしくはチームリーダーの経験
・何らかのBIツールを使った見える化・データ分析の経験
・製造業における生産管理系システムの経験
・JAVA、Pythonなどの使用経験
・AWSやAzureなどクラウドサービスの知識
・クラウドサービスによるIoTシステム構築経験

募集要項

企業名株式会社トリケミカル研究所
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
勤務地山梨県上野原市上野原8154-217
JR中央本線「藤野」駅より車で8分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
給与・昇給4,500,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生■年収:480万~800万円
 月給制:月額255000円
 賞与:年2回 
 昇給:年1回

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(6ヶ月)

■福利厚生:
■通勤手当(全額支給※但し、高速道路料金は支給なし)■家族手当(配偶者:15000円/子ども:5000円)■住宅手当(世帯主:最大40000円)■退職金制度■マイカー通勤(駐車場:無料)※社員の約6割が東京からの通勤

■勤務時間:8:30~16:30
 休憩時間:80分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇【年間休日128日】■完全週休2日制(土日)、祝日 ※祝日は基本的に休みだが、一部出社有り■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)■夏季休暇(3日)、年末年始休暇(8日)、長期休暇(10日)■慶弔休暇・リフレッシュ休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→一次面接→最終面接→内定 ※予定

企業情報

企業名株式会社トリケミカル研究所
設立年月1978年12月
資本金32億7,893万円(22年1月現在)
事業内容【事業内容】■半導体・光ファイバーなど向け高純度化学材料の研究・開発・製造・販売

【会社の特徴】同社の売上高の9割以上は半導体製造用の化学薬品等です。半導体はその宿命として継続的な微細化(=高集積化)が求められております。
現在最先端の半導体の配線の幅は20~30nmと言われていますが、こちらは既に研究レベルでは18nmや12nmといったところまでの検討が始まっています。ちなみに1nmとは1mmの百万分の1(0.000001mm)で、ちなみに一般的な髪の毛の太さは0.07mm位と言われています。したがいまして、最先端半導体向けの材料にはわずかな不純物の混入も許されないのです。
また、半導体を製造工場では、数百~千種類を超える化学薬品を使用すると言われています。その中には当然膨大な量を使用するものもございますが、年間数g~数十kgしか使わないものも数多くあります。同社は”ウルトラファインケミカル”を【1】年間数百種類(累計では2000種類以上)【2】 年間数ミリグラム~数十tのオーダーで出荷しており、その点で半導体製造メーカーのニーズに合致しているのです。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら