トップ団体・連合会 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,その他3件 - 正社員 - 東京都国民の健康と医療の安全を支える【ITエンジニア】◇残業月10H
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
掲載元 マイナビ転職
国民の健康と医療の安全を支える【ITエンジニア】◇残業月10H
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
【アクセス◎】「虎ノ門駅」から徒歩5分…
¥
600万円〜700万円
正社員
仕事内容
【ほぼ100%中途メンバー】◆機構内のシステムの運用保守のほか、協力会社と連携しシステムやサービスの新規導入、リプレイスや改善などを担います。
\国民の健康と医療の安全に直結!/
IT技術で、 医薬品・医療機器の審査や 安全対策といった公的業務を支える仕事。 社会的使命を担うプロジェクトに携われます。
【お任せするのは…】
◆新規システム導入や既存システム運用保守
◆システムリプレイスや改善に向けた企画・推進
◆協力会社への発注・進行管理 等
発注者側でも、手を動かしてモノづくりに関われる!
一般的に、発注者側のエンジニアは、協力会社に任せっきりで管理やチェックだけを行う立場になりがちです。ところが当機構では丸投げではなく、自ら設計に携わったり、開発や構築を手がけたりできるのが特徴。
国民の健康と医療の安全を支えるシステムを、自らの手で形にできるので、大きなやりがいを味わえるでしょう。
募集要項
企業名 | 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 【アクセス◎】「虎ノ門駅」から徒歩5分 ※転勤はありません。 ※リモートワークの制度も設けております。 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル |
給与・昇給 | 【30歳時点のモデル給与】 月給:37万円~+諸手当(時間外手当、通勤手当など)+賞与年2回(2024年度実績/約4.45ヶ月) 年収:約600万円 【35歳時点のモデル給与】 月給:44万円~+諸手当(時間外手当、通勤手当など)+賞与年2回(2024年度実績/約4.45ヶ月) 年収:約700万円 ※月給・年収には地域手当、初任給調整手当を含みます。 ※給与は経験・スキルを考慮して決定します。 ユーザーに寄り添いながら、アイデアを形にして活躍! 独立行政法人というと堅苦しいイメージを持たれがちですが、当機構はオープンな雰囲気の職場。指示されたことだけを淡々とこなすのではなく、自分の意見を積極的に発信できる環境です。 発注者側なので、ユーザーのニーズを吸い上げ、「こんな機能があったほうが便利」といったアイデアも具現化していけるでしょう。 【昇級・賞与】 昇給あり/年1回 賞与あり/年2回(6月・12月) ※2024年度実績/約4.45ヶ月 ※賞与月数は職位に応じて加算される場合があります。 |
勤務時間 | 【フレックスタイム制】 標準労働時間1日7時間45分(コアタイム:11:00~15:00) ※残業は月平均10時間程度と少なめです。 ※試用期間(6ヶ月)あり |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険) 財形貯蓄 定期健康診断 健康相談、メンタルヘルス相談 厚生会(親睦団体)による各種レクレーション |
休日・休暇 | ◇◇---年間休日120日以上---◇◇ 完全週休2日制(土日) 国民の祝日 年末年始休暇 年次有給休暇 └1月から12月の1年間に20日間(4月採用者の初年は15日) └20日を限度として、翌年(1年間)に繰り越しが可能(最大で40日) 特別休暇(結婚、忌引、出産、リフレッシュ休暇等) 育児休業 介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 |