トップ電機・家電・AV機器 - 製品開発(化学),生産・製造技術(化学) - 正社員 - 大阪府【大阪】R&D|電池材料評価技術開発●フッ素化合物に強み/業界唯一化学事業も保有する空調トップ企業【エージェントサービス求人】
ダイキン工業 株式会社
掲載元 doda
【大阪】R&D|電池材料評価技術開発●フッ素化合物に強み/業界唯一化学事業も保有する空調トップ企業【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産・製造技術(化学)
テクノロジーイノベーションセンター 住…
500万円〜999万円
正社員
仕事内容
■業務内容
Liイオン2次電池に代表されるバッテリーには、数多くの含フッ素化合物が用いられています。
今後使用される材料の能力を高めていくためには、素材だけを扱うのではなく、素材を用いた電池評価まで行う必要があります。電池評価結果から、素材の課題を抽出し、材料開発へのフィードバックを実行して顧客提案、採用へつなげるところまでを担当頂きます。
また、具体的な取り組みとしては、将来ニーズを先取りした環境志向の電極バインダーの基盤技術開発や次世代電池に関する技術開発なども担っていただき、各種解析・実験などを担当頂きます。将来的には材料開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。
(補足:【変更の範囲:会社の定める業務】)
■仕事のやりがい
当社はフッ素化学分野において、グローバルカンパニーであり、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、フッ素化学事業を展開しています。
素材から最終製品である電池評価を組み合わせることで、素材〜製品の一気通貫技術開発が行え、素材の高機能化のみならず、川上から川中へと事業拡大にもつながります。
■ダイキンの強み
・これまではフッ素化学に特化してきましたが、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、化学事業発展に向けて、新技術開発、新材料開発を推進できる。また新分野への挑戦のため、産官学協創も活発に行っており、最先端の技術に触れることができます。
・グローバルに生産、開発、販売拠点があり、グローバルに活躍できるチャンスがあります。
・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができます。
■キャリアパス
・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の開発から評価までを推進し、開発した材料の顧客提案やマーケティングも担って頂きますので、基礎研究段階から顧客提案まで幅広い経験が可能です。
・新分野のため、産官学協創も積極的に行っているため、最先端の研究に触れるチャンスがあります。
・開発リーダー、マネジメントを経験して昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電池業界の仕事に携わっておられ、素材を用いて、電池の組み立て、評価を行われている方。
(素材開発、加工技術開発メーカーであっても上記内容に準ずればOK)
【尚可】
・電池評価から素材の開発指針を打ち出したことをされたことがある方。
・電池業界の人脈が豊富で、自ら外部連携をやられてきたことがあるかた。
・研究又は開発業務に関わり、実際にご自身が主担当だった案件を市場に出した経験のある方
・特許戦略に強い方
募集要項
企業名 | ダイキン工業 株式会社 |
職種 | 製品開発(化学)、生産・製造技術(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> テクノロジーイノベーションセンター 住所:大阪府摂津市西一津屋1-1 淀川製作所内 勤務地最寄駅:地下鉄今里筋線/井高野駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):255,000円〜450,000円 <月給> 255,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、年齢、経験を考慮の上、決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、社宅完備 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■新入社員導入教育、海外拠点実践研修制度、社内専任講師による語学研修、新任基幹職研修、国内留学制度、通信教育制度ほか各種教育及び資格補助制度あり <その他補足> ■保養所(蓼科、宝塚、那須) ■退職年金制度 ■住宅融資制度 ■財形貯蓄制度 ■持ち株制度 ■5連休制度等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 夏季休暇、年末年始、年次有給休暇(22日、初年度のみ14日/入社月により異なる)、慶弔休暇、育児・介護休暇制 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
5ヶ月
企業情報
企業名 | ダイキン工業 株式会社 |
資本金 | 85,032百万円 |
平均年齢 | 38歳 |
従業員数 | 7,654名 |
事業内容 | ■事業内容: 空調・冷凍機、化学、油機、特機、電子システム |
URL | http://www.daikin.co.jp/index.html |