GLIT

遠州鉄道株式会社

掲載元 doda

【静岡】土地開発業務◆残業月平均15h程/仕入れから商品化まで一気通貫で関われる◎年休120日【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、用地仕入

本社 住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町3…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜遠州鉄道の住宅事業部である遠鉄ホーム◎年休120日〜

■業務内容:
・遠州鉄道が住宅購入者にご提供する分譲住宅用地に関する開発業務を中心にご担当頂きます。
・様々な不動産を仕入れておりますが、特に分譲住宅用地の仕入れに注力しております。
・土地仕入の提案に必要な計画(区画割)や収支(概算工事費等)の作成、工事発注、現場・工程管理等の業務を主としてお任せ。現場監督ではなく、発注者として仕入れ営業から商品化までを経験できます。

【具体的な業務】
・土地仕入提案営業→区画割/概算工事費算出/販売価格調査/収支表の作成
・調査申請→官公庁へのヒアリング/開発行為等の許可申請(一部外注)
・工事発注→見積書の精査/相見積/社内決裁等
・工事監理→現場の安全管理/工程管理(工程会議等)/竣工検査等

■残業・働き方について:
・月平均15時間程度となります。
・長時間労働の抑制として、PCによる勤怠管理(一定時間でシャットダウン等)を行っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれかのご経験
・土地仕入れ営業、工事費算出、工事発注などの業務経験
・土木学科卒業(高卒・専門卒・大卒等問わず)

普通自動車運転免許

■歓迎条件:
・宅地建物取引士
・土木施工管理技士2級取得者

募集要項

企業名遠州鉄道株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、用地仕入
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町319-28 遠鉄鍛冶町ビル5F
勤務地最寄駅:JR 東海道本線/浜松駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
440万円〜760万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):241,000円〜366,000円

<月給>
241,000円〜366,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■2024年度賞与実績:年2回(4.7ヶ月)

■モデル年収
・年収430万円 入社5年目 27歳(月給26万+賞与)
・年収520万円 入社8年目 37歳(月給37万+賞与)
・年収700万円 入社17年目 38歳(月給45万+賞与)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■残業:月平均15時間程度
待遇・福利厚生家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
家族手当:子1人につき15,000円※第6子まで付与
住宅手当:補足事項なし
社会保険:・社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度(全従業員利用可)
■各種■手当
建築士一級50,000円、二級15,000円、施工管理技士1級15,000円、第三種電気主任技術者5,000円、第一種電気工事士3,000円

<その他補足>
■在宅勤務(一部従業員利用可)
■リモートワーク可(一部従業員利用可)
■時短制度
■出産・育児支援制度
■従業員持株会制度など
■制度備考:
・遠鉄グループ内の割引/特典あり(遠鉄ストア、百貨店等)
・遠鉄グループ保育園利用可(浜松駅前、上島、佐鳴台、舘山寺、磐田) ※諸条件有
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■GW、夏季、年末年始、誕生日休暇
■育児/介護休業制度(取得実績有)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の待遇・条件に差異はございません。

企業情報

企業名遠州鉄道株式会社
資本金3,800百万円
平均年齢43歳
従業員数1,975名
事業内容■事業内容:
(1)鉄道部門…新浜松駅から西鹿島駅間(18駅)に列車を運行し、年間およそ1000万人の顧客が利用しています。近年は省エネタイプの新型車両の導入や高架駅へのエレベーター・エスカレーターの設置、非接触ICカードの導入等積極的な投資を行っています。
(2)乗合バス部門…浜松市を中心とする静岡県西部地域を事業区域とし、年間約3,000万人の顧客を輸送しています。全国で初めてオムニバスタウンに指定されました。また、2004年には、こちらも全国初のバス電車共通ICカード「ナイスパス」を導入したほか、様々なバス利用を促進しています。
URLhttp://www.entetsu.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら