トップソフトウェア・情報処理 - 法務,知財、特許 - 正社員 - 東京都【東京】法務担当◆退職金等手当充実/グローバルな舞台で活躍するチャンスあり【エージェントサービス求人】
FPTジャパンホールディングス株式会社
掲載元 doda
【東京】法務担当◆退職金等手当充実/グローバルな舞台で活躍するチャンスあり【エージェントサービス求人】
法務、知財、特許
本社 住所:東京都港区三田3-5-19…
450万円〜499万円
正社員
仕事内容
〜ベトナムIT最大手「FPTソフトウェア」の日本法人/有休消化率8割越え/全世界グループ従業員7万人/日本市場で急速成長中/福利厚生◎〜
■業務概要:
企業法務全般を担当する、法務担当として、契約書の作成・審査、各種法令に関する調査、コンプライアンス体制の構築・運用など、幅広い業務をお任せします。当部署が「リーガル・リスクマネジメント・コンプライアンス部」と幅広く業務を扱う部署であるため、業務レベルに応じて、輸出管理や組織再編、内部監査、知財関連業務なども担当して頂く可能性があります。多岐にわたる業務に携わっていただき将来的には、海外子会社への法務サポートなど、グローバルな舞台で活躍するチャンスもあります。
(1)契約関連業務
- レビュー、契約内容の交渉、ドラフト作成、
- 契約フローの整備、文書管理等
- 契約書作成・審査 (英文契約書を含む)
(2)コンプライアンス業務
- 社内規程の整備・策定・運用等
- 社内教育の計画及び実施
- 法令調査
- コンプライアンス体制の構築・運用支援
(3)輸出管理業務
(4)組織運営業務
- 株主総会・取締役会の運営、書面管理
- 定款変更、登記変更手続対応
(4)その他
- 顧問弁護士等との協議、調整
- 法律相談
- 紛争解決
- 知的財産権管理
- M&A、訴訟等の法的問題対応
- 社内向け法務研修の実施
- 法務デューデリジェンス
■福利厚生について
・家族手当:扶養者(配偶者・子)1人当たり1万円
・住居手当:月3万円※全社員に支給
・退職金あり
・慶弔見舞金
・ファーストコール
・2年目より年一回ベトナムへの往復航空券制度、社員旅行
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
契約レビューの経験3年以上 or 法科大学院卒
コーポレートガバナンス・企業リスク管理経験
募集要項
企業名 | FPTジャパンホールディングス株式会社 |
職種 | 法務、知財、特許 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー33F 勤務地最寄駅:都営地下鉄浅草・大江戸線/大門駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜495万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):275,000円〜302,500円 固定残業手当/月:100,000円〜110,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 375,000円〜412,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・昇給:年1回 ・住居手当:月3万円※全社員に支給 ・賞与:有り(年2回支給) ・家族手当:扶養者(配偶者・子)1人当たり1万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ・時間外労働:あり(平均月12時間程度) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額2万円まで支給 家族手当:扶養者(配偶者・子)1人当たり1万円 住宅手当:月額3万円一律支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳まで再雇用制度あり(1年ごとに契約更新) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 補足事項無し <その他補足> ■厚生年金、健康保険(関東ITソフトウェア)、雇用保険、労災保険 ■慶弔見舞金 ■ファーストコール ■2年目より年一回ベトナムへの往復航空券制度、社員旅行 ■青年団体活動、安全衛生委員会 ■社内イベント:新年会、花見、運動会、Music Festival、Parents Day、Women’s Day、Men’s Day、Kid’s Day など ■クラブ活動:英語、ベトナム語、日本語クラス、フットサル、バドミントン、ゴルフ、写真 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、会社創立記念日、ベトナム旧正月、有給休暇(消化率8割以上)、特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | FPTジャパンホールディングス株式会社 |
資本金 | 300百万円 |
従業員数 | 2,500名 |
事業内容 | ■事業内容: 同社はベトナム最大のIT企業、FPTソフトウェアの日本法人です。FPTソフトウェアは、「真にお客様に貢献できる会社」を目指すグローバルアウトソーシングカンパニーとして、現在世界に15の現地法人、8000名の社員を抱えています。 ・アプリケーションサービス:アプリケーション開発、アプリケーション保守 ・組み込みシステム開発:オートモーティブ、半導体、家庭用電化製品(プリンタ、デジタルカメラなど)の組み込みソフトウェア開発 ・クラウドサービス:クラウド化、SaaS化、クラウドアプリケーション開発 ・レガシーマイグレーション:Lotus Notes、COBOL、アプリケーション改善 ・品質保証/テスティング:総合、パフォーマンス、互換性、自動化テスト ・パッケージ展開:流通管理システム、ERP (SAP, Microsoft Dynamics) ・BPOサービス:データ入力サービス、画像処理 ・モビリティ:モバイル開発、アプリケーション開発とテスト ■オフショア開発におけるFPTグループの強み: ◇高いスキルとモチベーションの高い豊富なIT人材プール ・労働人口の黄金期:人口9,600万人。人口の65%が35歳未満。識字率は98.5% ・ICT教育:約300の大学と専門学校でICTトレーニングを提供。ICT履修生徒数は約55,000人/年 ◇強いITサポートを有し安定した政治と高い経済成長率を保つ ・インダストリー4.0向けのデジタル人材を国家戦略として積極的に育成 ・世界でも急速に経済成長を遂げている国の1つ。GDPは2016年:6.21%、2017年:6.81%、2018年:7.08%と、6%を超える水準で継続成長 ・柔軟で慎重な金融政策により、消費者物価指数は年率4%未満で安定 ◇アジアで“トップ3”の急成長を遂げる通信市場 ・インターネットユーザー:人口の60% ・スマートフォンユーザー:人口の55% ・ベトナムの99%の省で、4Gサービスを提供。2018年では、人口の3分の2が、4G/3Gサービスに加入し、モバイルサービス加入契約数は100人あたり140契約 ・ベトナムの3社が、世界トップ100のモバイルサービスプロバイダーとしてランクイン |
URL | http://www.fpt-software.jp/Article/fptjapan |