トップ銀行 - 営業企画・販促戦略,法人営業 - 正社員 - 秋田県【秋田/転勤なし】融資・企画業務・JAグループ経営支援◆銀行出身者歓迎◆在宅勤務可/フレックス制度【エージェントサービス求人】
この求人はあと16時間で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
農林中央金庫
掲載元 doda
【秋田/転勤なし】融資・企画業務・JAグループ経営支援◆銀行出身者歓迎◆在宅勤務可/フレックス制度【エージェントサービス求人】
営業企画・販促戦略、法人営業
秋田支店 住所:秋田県秋田市八橋南2-…
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
【転勤なし◆フレックスあり/在宅勤務可・土日祝休み・福利厚生充実/国内有数の機関投資家】
■職務概要:
JAにおける金融事業の推進・JAの経営サポート、農業法人・一般企業等への融資、金融機関事務などを担当していただきます。
■職務内容詳細:
入庫当初は、以下のいずれかの業務を担当予定です。
(1)県内のJAにおける金融事業(JAバンク)の営業活動支援(ローンや貯金増強に向けた商品企画 等)、経営サポート(JAに対する各種提案・経営指導 等)
※企画立案が中心的な業務となり、金融商品の直接的な販売などは行いません
(2)農業法人・一般企業等への融資
■魅力・やりがい:
・第一次産業に根ざした協同組合組織を基盤とする金融機関の職員として、秋田県の農林漁業者への貢献を実感しながら仕事に取り組むことができます。
・転勤がなく、地元秋田に根差した仕事に取り組むことができます。
・ライフステージに応じた休暇制度など福利厚生制度も整っており、ワークライフバランスを充実させることができます。
■キャリアパス:
・前職のキャリアに応じて、当初は(1)JA向け金融商品企画等営業サポート業務、(2)農業法人等向け融資業務からスタートしていただきます。
・以降は、本人の適性等も踏まえて、ローテーションにより、JA向けの各種企画・営業サポート、融資、事務・システム等のキャリアを積んでいくことを想定定しています。
・将来的には、支店管理職へのキャリアアップも期待しています。
■働き方:
・秋田支店の職員数は約80名です。新人、若手から中堅、シニア層まで幅広い年齢構成となっており、中途採用職員も多数活躍しています。
・支店の雰囲気は、風通しよく、自分の考えを遠慮なく発信でき、新しいことへ積極的にチャレンジできる環境です。
・フレックスタイム、テレワーク、フリーアドレス等を導入済で、働き方改革にも注力しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・金融機関におけるリテール営業経験または事務経験(3年以上)
※銀行出身者歓迎
■歓迎条件:
・金融機関における法人融資業務経験験
・金融機関における金融商品販売経験(投信等)
募集要項
企業名 | 農林中央金庫 |
職種 | 営業企画・販促戦略、法人営業 |
勤務地 | <勤務地詳細> 秋田支店 住所:秋田県秋田市八橋南2-10-16 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 480万円〜630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜330,000円 <月給> 270,000円〜330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年収は前職・スキル・経験等を考慮の上決定されます ■残業手当・通勤費・住宅手当支給等については、対象者には別途支給されます ■昇給:年1回(8月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:55分(12:00〜12:55) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:10 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:特記事項なし 厚生年金基金:特記事項なし 退職金制度:退職年金有 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■基本的には各支店にてOJTを行います <その他補足> ■給食費有 ■各種福利厚生制度あり |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:土日祝、1月2日、3日および12月31日、その他金庫が特に定める日 ■年次有給休暇:毎年1月1日から1年の間に20日、初年度は採用月により2〜20日の中で付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
企業情報
企業名 | 農林中央金庫 |
資本金 | 4,040,100百万円 |
従業員数 | 3,415名 |
事業内容 | ■企業概要: 当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。 「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。 |
URL | http://www.nochubank.or.jp/ |