GLIT

日本システム技術株式会社

掲載元 doda

13.【東証プライム/自社勤務/リモート】 データ分析エンジニア(PL候補)◆福利厚生充実◆【エージェントサービス求人】

データベース系SE、プロジェクトマネージャー

東京本社 住所:東京都港区港南2-16…

550万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

□■流通、メーカー、通信、金融、ゲーム等、幅広い業界・業種のシステム開発/新しい技術修得や勉強会も積極的/50年の実績と信頼から得た事業の幅広さ/月平均残業18時間以内/福利厚生充実/ワークライフバランス◎■□

■業務内容:
・要件定義、基本設計等の上流工程
・システム開発の進捗、課題、品質管理(プロジェクトリーダー業務)
※導入したWebシステムに蓄積されたデータを基に、データ加工/分析をする業務も保持スキルによりお任せします。

■事業部の特徴:
明るく、風通しが良い環境であるため中途入社であっても馴染みやすい雰囲気です。クラウド(AWS/GCP)上でのDMP基盤構築〜Webシステム開発を中心技術とし、Maas(Mobility as a Service)などの新しい事業への展開を計画しており、新たな技術習得を挑戦して頂ける機会があります。

■業務の魅力:
ビッグデータ市場は毎年30%程度の成長を続けています。その為、今後も蓄積されるデータをどのように活用していくかがどの業界でも重要となっており、それに伴い当ポジションへの依頼・期待も増大しており、今後もさらなる顧客・案件拡大が見込まれます。

■長期就業への取り組み:
各個人のレベルや役割に合わせた「階層別研修」、外部技術研修の受講奨励や、資格取得時の報奨金支給、通信教育受講料の補助など、社員の自己啓発に対する援助も行っています。他に、社員の心の健康を守る「メンタルヘルス研修」など、技術面以外の取り組みにも力を入れています。

■当社について
当社は2023年に50週年を迎える独立系SIerとして大手企業との共同開発やプライムからのPJTを幅広いお客様のパートナーとして価値創出をするDX・SI事業、420校に導入実績のある「GAKUEN(文教)」、大手金融企業への導入実績もある「Bank Neo(金融)」の2つの自社開発のパッケージ事業、医療ビッグデータを利活用したDX推進を行う医療ビッグデータ事業、アジアを中心に開発・販売拠点を設立し現地企業のDX化をサポートしているグローバル事業の4つの事業により12期連続増収・10期連続最高値更新。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・DWH開発経験、SQL(データ操作レベルで可)
・プロジェクトリーダー経験あり(顧客窓口が行える)
・クラウド系(AWS等)開発経験

■歓迎条件:
・WEBシステム開発経験
・データ分析に関する顧客への提案経験

募集要項

企業名日本システム技術株式会社
職種データベース系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル27階
勤務地最寄駅:JR各線/品川駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
598万円〜647万円

<賃金形態>
月給制
特記事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):291,100円〜327,100円
固定残業手当/月:43,380円〜48,758円(固定残業時間18時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
334,480円〜375,858円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規程により優遇いたします。
■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回(7月、12月)※2022年度実績 6.62ヶ月
※想定年収は残業18時間/月の時間外手当を含む


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:子ども手当として月10,000円/人を支給
住宅手当:月15,000円/住民票上世帯主の場合(東京地区)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:3年以上勤務で支給

<定年>
60歳
65歳までの定年再雇用制度あり

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・階層別研修、プロジェクト管理研修、リーダーシップ研修、メンタルヘルス研修、eラーニング
・通信教育受講料補助、情報処理資格・ベンダー資格の資格取得奨励金制度(最大20万円)など

<その他補足>
■時短勤務制度
■従業員持株会
■服装自由
■各種保養所あり
■契約スポーツ施設利用可
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

夏期休暇(9連休以上可/7〜10月の好きなタイミングで取得可)、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇(最長2年間取得可)、介護休暇、特別休暇、有給休暇(入社日に付与/年間平均取得10.5日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間はフレックスの利用ができません。
それ以外の条件は本採用時と同様です。
試用期間中の就業時間:9:00〜17:30

企業情報

企業名日本システム技術株式会社
資本金1,535百万円
平均年齢36.2歳
従業員数1,050名
事業内容【事業領域】(連結子会社含む)
1. DX&SI事業
2. パッケージ事業
3. 医療ビッグデータ事業
4. グローバル事業
URLhttp://www.jast.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら