トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,研究 - 正社員 - 東京都フルスタックエンジニア〜世界に誇る音声認識×人工知能の開発〜【エージェントサービス求人】
Hmcomm株式会社
掲載元 doda
フルスタックエンジニア〜世界に誇る音声認識×人工知能の開発〜【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、研究
本社 住所:東京都港区芝大門2-11-…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務内容:クライアントのDX推進プロジェクトやAI開発プロジェクトにて、当社が提供しているいずれかのソリューションを使った開発に、当初はWebエンジニアとして、やがてフルスタックに携わっていただきます。
〈例えば〉
・DjangoによるVOCデータ分析SaaS開発
・日報分析SaaS開発
・toB/toC向けアプリのWebAPI開発 など
アジャイル的な開発体制をとっており、
企画と開発者で意思疎通を図りながら最終リリースまで担当いただきます。
◇開発環境一例◇
言語・フレームワーク:Python、Flask、JavaScript、Vue.js、FastAPI
OS:Ubuntu
インフラ:AWS など
※案件に応じて使用する言語等は変わります。(JavaやC++など)
※志向性に応じて、マネジメントに携わるキャリアパスも選択可能です。
【仕事の魅力】
自社製品の開発として、既存サービスの後追いではなく、自ら市場を創出するようなプロダクト開発の全ての工程に関わることができるため、自らが手がけたサービスが世にでる喜び、またそのサービスが人々の暮らしを大きく変えていく過程を体感いただけると思います。
最先端の技術に携わることでスキルアップも可能です。
【社内の雰囲気】
フラットな組織のため、コミュニケーションの取りやすさと、難題に挑む適度な緊張感がmixされた環境です。
リモートを選択している社員も多いため、メールの他、Slack、GoogleMeet、Zoom等、場面に応じて柔軟にツールを活用しています。オンライン/オフライン共にイベント企画なども活発で、働きやすい環境作りを目指し社員の様々なアイディアが取り入れられています。
【開発環境】
アジャイル的な開発体制をとります。企画と開発者で意思疎通を図りながらリリースまで並走します。
言語としてはPython、環境としてはAWSを用いた開発が多くなりますが、C言語をはじめとするネットワークとコンピュータ科学の一連の理解ができている方であれば早期にキャッチアップできると思います。
入社時にAWSの資格は必要は必要ありませんが入社後に資格取得するとお祝い金がもらえます。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PythonでのWebアプリ開発の実務経験または相当の技術スキル
・AWS又はAzureの利用経験
■歓迎条件:
・JavaScriptでのフロントエンド開発経験
・Djangoの使用経験
・機械学習の基礎知識
募集要項
企業名 | Hmcomm株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、研究 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝大門2-11-1 富士ビル 2F/5F 勤務地最寄駅:都営地下鉄浅草線/大門駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):312,430円〜624,960円 その他固定手当/月:104,570円〜209,040円 <月給> 521,570円〜1,043,040円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 固定残業手当97,720円〜195,360円(月40時間相当) 固定深夜残業手当4,890円〜9,770円(月10時間相当) 固定休日残業手当1,960円〜3,910円(月10時間00分相当) 上記各固定手当の相当時間超過分は別途支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30000円/月 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 資格取得手当の支給あり <その他補足> ■オフィス内フリードリンク制(コーヒー、お茶等、無料で飲めます) ■学会等への参加など最新技術の習得に向けたサポート 10%ルール(勤務時間の10%を研究開発・勉強会に充てられます) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(5日)、特別休暇、夏季休暇(6~9月に2〜3日程度夏季休暇を取っていただきます) ※お休みが取りすい環境が整っております。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間3か月間の処遇は契約社員となります。試用期間後の正社員転換実績は100%(2022.9)。
企業情報
企業名 | Hmcomm株式会社 |
資本金 | 221百万円 |
平均年齢 | 39歳 |
従業員数 | 38名 |
事業内容 | ■事業内容: 音声認識エンジンを用いた要素技術の研究・開発・販売 【製品情報】音声認識事業と異音検知事業の2つを軸に事業を展開しており「Voice Contact」「Terry」「ZMEETING」「FAST-D」「VCRM」といった法人向けソリューションを提供。 |
URL | https://hmcom.co.jp/ |