GLIT

日本電気株式会社(NEC)

掲載元 doda

【オープンポジション】セキュリティエンジニア◆在宅勤務可/課題特定・要件定義など上流から参画可#DP【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、プロジェクトマネージャー

汐留住友ビル 住所:東京都港区東新橋一…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【経験に応じたポジションを打診/セキュリティプロジェクトの実務経験がない方も活躍中/新設セキュリティ専門企業でハイレベルなセキュリティPJへ挑戦可能】

■業務内容:
<具体的なプロジェクト想定>
・某製造業様向けゼロトラストシステムへのリプレースの提案、設計、構築とセキュリティ運用
・顧客とともに社内のセキュリティ施策の現状を把握し、顧客が気付いてない課題を掘り起こして改善提案と実装の推進
・官庁向けセキュリティログ分析基盤導入、活用支援
顧客は全業種を対象としており、先進的な大型セキュリティPJやグローバルPJに携わりながらキャリア形成し、顧客に本当に価値のあるソリューションを提供できるエンジニアへ成長できる環境です。
※採用後はセキュリティ高度専門人材を集めたNECセキュリティへ出向となる可能性があります。

■ミッション
顧客が安全安心にDXを進めるために必要なセキュリティ対策をテクノロジー、組織プロセス、人材育成啓発の3つの観点でトータルに支援。顧客のセキュリティ経営を顧客伴走型で支援していくことで、根本課題の特定〜解決、その後の運用も見据えてサービスの提供を行っている。

■働き方
テレワークやフレックスタイムを導入し、ワークライフバランスの充実に取り組んでいるため、育児中のメンバーとも互いに協力し合いながら業務を推進しています。キャリア採用メンバーも多く、新メンバーの受け入れについても研修や教育を経て業務にアサインされます。チームもキャリア採用メンバーの受け入れ方や不安に思われるポイントも理解しているため、相談しやすい雰囲気作りやサポートをしやすい体制づくりを行っています。

■NECの競争優位性
・NECグループ内でのセキュリティ対策の運用ノウハウ・ナレッジをベースに顧客へサービスを提供しており、政府機関・民間企業・大規模国際イベントなどの重要インフラでも採用されている豊富な実績がございます。
・NECグループにはセキュリティ専業会社を2社保有しており、国内外のセキュリティ技術を競うコンテストで優秀な成績を収めるトップエンジニアや高い専門性と豊富な実践を持ったスペシャリストが多数在籍。CISSP資格保有者 450名以上。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■応募要件:
以下、いずれかの経験
・SIベンダー、事業会社等でシステム設計・開発経験
・クラウドサービス、ネットワーク、データベース等のインフラ領域に関する設計・構築経験

■歓迎要件:
・プロジェクトリーダー、マネジメントのご経験者
・セキュリティ資格(CISSP、RISSなど)をお持ちの方は大歓迎です!

募集要項

企業名日本電気株式会社(NEC)
職種ネットワーク系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
汐留住友ビル
住所:東京都港区東新橋一丁目9-2
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,400万円

<賃金形態>
月給制
特記事項無

<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜900,000円

<月給>
350,000円〜900,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回、賞与:年2回(実績・業績連動型)
主任想定:680万〜900万 
課長想定:930万〜1100万
部長想定:1100〜1400万
※あくまで想定年収であり面接の評価やご経験に応じて変更可能性あり
※課長クラス(年収930〜1,100万円程度)の場合、賞与は1回となります

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:7時間45分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:あり(会社規定に基づく支給対象者のみ)
住宅手当:あり(会社規定に基づく支給対象者のみ)
寮社宅:あり(会社規定に基づく支給対象者のみ)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:会社規定による
退職金制度:会社規定による

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
社内公募制度、キャリアデザイン支援プログラム
Linkedin learning(時間と場所を問わずに多様な学習が可能な制度)
階層別・選抜研修、職種・テーマ別研修、資格取得支援


<その他補足>
住宅施設 : 家賃補助(対象者のみ)
運動施設 : グラウンド、テニスコート、体育館
厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、健康管理センターなど
保養施設 : 全国に契約保養所多数
財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会、NEC企業年金基金
その他  : カフェテリアプラン、在宅勤務費用補填、ペアレント・ファンド(子の出生時に55万円支給)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日・祝日振替日・労働祭・年末年始、結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇等、半日休暇制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

企業情報

企業名日本電気株式会社(NEC)
資本金42,780百万円
平均年齢43.3歳
従業員数22,210名
事業内容<企業概要>
国内外のSI事業をはじめ、5G/宇宙衛星通信といった通信事業や、AI・データ利活用といった最先端技術の研究開発事業、そしてNECが持つ技術力を活かしたコンサルティング事業を展開しております。コンサル事業においては、経営コンサル/事業コンサルとして顧客のDX課題に直接触れることで、NECの技術アセットの活用はもちろん、ない技術は共同開発してより良いものを創り上げていく一気通貫のサービス提供を強みとしています。
NECは2019年からDX事業を主軸とし、DX人材育成・ビジネスモデル変革・技術研究を進めた結果、増収増益を実現しております。さらに2024年に立ち上げたコンサルブランド「BlueStella」を中心に、今後も加速度的にDX事業を推進していきます。
<事業概要>
8つのビジネスユニットとコーポレート組織で構成されています。
・エンタープライズ:金融業、製造業、リテール業など向けのITサービス提供
・パブリック:中央省庁、自治体、警察など向けのITサービス提供
・クロスインダストリー:スマートシティ事業、交通、放送など官民連携や業種を横断したクロスインダストリー市場におけるITサービス提供
・エアロスペース・ナショナルセキュリティ:航空宇宙・防衛に関わるITサービス/通信サービスの提供
・テレコムサービス:ネットワーク機器や運用システム、グローバル5Gなどの通信サービスの提供
・グローバルイノベーション:研究開発や事業開発、知財活動をし、グローバルNo.1技術を推進する研究組織
・デジタルプラットフォーム:他組織を横断してのNEC技術の集約・研究・コンサル提案

<はたらく環境>
◇働き方:担当者クラスはフルフレックス、主任クラス以上は裁量労働制を導入。遠隔地勤務を含むリモートワークの活用や、服装自由/フリーアドレスなど柔軟な働き方が可能
◇キャリア:マネジメントではないエキスパートとしてのキャリアパスや、社内公募制を活用した異動制度、副業など、幅広い選択肢があります
◇子育て支援:時間単位の休暇制度や出産一時金の支給(55万円)、男性育休取得率70%など企業全体で子育て支援をする制度・仕組みが整っています
◇実力主義の評価制度:ジョブ型人材マネジメントにより、社員と会社の双方で「選び・選ばれる」関係を構築
URLhttp://www.nec.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら