GLIT

非公開

掲載元 マイナビスカウティング

CARTA HOLDINGS ICT本部 セキュリティエンジニア

セキュリティコンサルタント

東京都

900万円〜

雇用形態

正社員

仕事内容

【セキュリティエンジニア】セキュリティの専門性に基づいたリスクマネジメント支援により事業開発会社の企業価値向上を目指す



【業務内容】

各事業子会社やバックオフィスの担当者とコミュニケーションをとりながら、セキュリティリスクに立ち向かうための総合的なサポートをします。サポートの内容については特定の手法に限ることはなく、担当者個人のセキュリティ専門性の強みを活かした方法を選択していただいて構いません。総合力を問われることは前提にありつつも、原則としては、セキュリティ技術の専門性や実務経験を基にした活動が求められます。



 各現場のセキュリティリスクに立ち向かう上で、ICT本部やCTO室によって管理・運用され全社に提供されている基盤や、過去にセキュリティチームが取り組んだ施策とその成果物などを利用できます。例えば、以下のような基盤や情報が存在します。



■認証基盤とシングルサインオン(SSO): Microsoft Entra ID

■社内貸与端末のエンドポイント監視: Microsoft Defender for Endpoint

■基本的な業務基盤: Google Workspace アプリケーション

■ソースコード管理: GitHub

■主に施策の実行に用いる計算機リソース及びIaaS基盤: Amazon Web Services (セキュリティチーム用アカウント)

■Security Information and Event Management (SIEM): Sumo Logic

■ツール利用と手動作業を交えたWebアプリケーションセキュリティ診断の実績

-Burp Suite Professional

-Tenable Vulnerability Management (Nessus)

-WPScan

-Trivy

etc.

■オフィスネットワーク、オンプレミスのActive Directory、業務SaaS基盤などによって構成される社内業務環境のペネトレーションテスト実施と報告実績

-Nmap

-Metasploit Framework

-AdAudit

-John the Ripper

-etc.

■プロダクト開発の中でのセキュリティ脆弱性検知ツール組み込み支援

-Dependabot

-Semgrep

-Dastardly

-etc.

■エンジニア職向け評価制度: 技術力評価会

■ISMS ISO27001 電通グループ認証により取得など

 

 また、施策を展開する基盤の構築そのものに取り組む貢献をしていただくのも歓迎です。例えば以下のような基盤を新規に構築することなどが考えられます。



■資産および脆弱性の一元管理のためのダッシュボード、あるいは情報管理基盤

■クラウド業務基盤の利用状況監視やアラーティング、Cloud Access Security Broker (CASB)、Microsoft Defender for Cloud Apps の活用

■セキュリティ脆弱性の検出・デバッグのための知識習得に活用できる「やられ環境」基盤構築

■攻撃者の活動状況を収集し記録するためのhoneypot基盤

など

 

以上、ここまで例示したように、業務で扱うセキュリティ技術の領域に制約はありません。



 一連のセキュリティ関連業務には、時に技術以外の面で調整が必要な状況に直面する可能性があります。そのような状況においてはセキュリティチームマネージャーが全力でサポートいたします。また、ICT本部本部長やICT本部担当役員を通じて、経営陣や外部チームとのコミュニケーションをとることで何らかの調整ができる場合もあります。(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開
職種セキュリティコンサルタント
勤務地東京都
給与・昇給900~1600万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生その他制度/確定拠出年金401k
休日・休暇祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/出産・育児休暇/その他休暇/完全週休2日制(土・日)
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら