トップソフトウェア・情報処理 - 店舗開発・マーチャンダイザー,商品企画 - 正社員 - 東京都【週1~2在宅】WebサイトMD/商品企画・管理◆「たのめーる」でお馴染み上場企業/残業10~20h【エージェントサービス求人】
株式会社大塚商会
掲載元 doda
【週1~2在宅】WebサイトMD/商品企画・管理◆「たのめーる」でお馴染み上場企業/残業10~20h【エージェントサービス求人】
店舗開発・マーチャンダイザー、商品企画
本社 住所:東京都千代田区飯田橋2-1…
450万円〜799万円
正社員
仕事内容
【プライム市場上場◆国内最大級の独立系SIer/業種や業界問わず顧客数全国130万社超え◆平均年収937万(役員除いた社員の平均)◆えるぼし認定3つ星獲得/女性の活躍や働きやすさを実現】
■業務概要
国内最大級の独立系SIである同社にて、
WEB購買を拡大するため、サイト内での適正なMD(マーチャンダイジング)をお任せします。
具体的には商品政策、計画、Webサイト企画及び管理、プロモーション活動、商品マスタの整備の業務を実施いただきます。
クリティカルな企画検討など一人で行うこともあれば、プロジェクト単位では数名から数十名と連携します。
■業務の魅力
大塚商会はオフィスサプライからIT機材、ITサービスまで数百万点の商材を取り揃え、お客様のオフィス環境の最適化を実現しています。
特に大塚商会で働くことのやりがいを感じさせるポイントは以下の通りです。
(1)幅広い商品知識の習得
数百万点の商材を扱うことで、幅広い商品やITサービスの知識を身につけることができる。これにより専門性が高まり、業界内での価値が向上。
(2)成長を感じる環境
多様なプロジェクトに参画する機会が豊富にあり、社員は常に成長を感じながら働くことができる。
挑戦的な業務を通じて、自己のスキルを磨き、キャリアアップを実現。
(3)自己成長
様々なお客様やメーカーと繋がることで、異なる業界や分野の知識や考え方に触れることができ、視野が広がる。
■部署について/MM戦略推進部WEBプラットフォーム課
課のメンバー数は9名です。
課長から一般メンバーまで役職がバランスよく配置されており、男女比も約50%でバランスの取れたメンバー構成です。
この多様性により様々な視点やアイデアが生まれ、より創造的で活気ある職場環境が実現されています。
残業は約10~20h程度、リモートは週1~2程度可能です。
■企業の魅力
お客様の年商規模別で売上構成をみると、小・中・大企業の割合が各々約3割ずつとなり、バランスのとれた構成となっています。
また、業種別にみても、サービス業が約29%、製造業が約23%、卸売業が約17%を占めるなど、過半数を占める業種はなく、ほぼ満遍ない取引となっております。
つまり同社の業績が特定業種の市場動向に左右されづらいことを意味しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:<下記どれかの経験>
・BtoBにおけるMD経験
・システムの企画、開発の実績
・WEB製作・企画経験のある方(UI/UX経験者)
・プロジェクトの計画および実行の経験
■歓迎条件:
・チームリーダ経験者もしくはチームでの協力が得意な方
・ECサイトの運営経験
・ECサイトで商品企画経験
募集要項
企業名 | 株式会社大塚商会 |
職種 | 店舗開発・マーチャンダイザー、商品企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区飯田橋2-18-4 勤務地最寄駅:中央本線/水道橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):245,000円〜350,000円 その他固定手当/月:25,000円〜58,000円 <月給> 270,000円〜408,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力、年齢などを考慮の上、規定により決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> 月平均残業時間:10時間~20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に則り全額支給 家族手当:配偶者7,000円 子10,000円 住宅手当:住宅手当25,000円〜5,8000円 寮社宅:補足事項なし 社会保険:【健康保険】 自社健康保険組合 厚生年金基金:大塚商会企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <定年> 62歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> (1)中途入社研修、階層別研修、職種別研修、選択型研修等、各種資格手当支給制度あり ※取得した資格に応じて、必要経費の一部あるいは全額援助と取得時の報奨金支給という支援制度が整っています。 <その他補足> 長勤者慰労休暇制度、報奨金(インセンティブ)制度、社員持株制度、ストック休暇制度、社員再雇用制度、直営リゾートホテル、特約ホテル、保養所、リフレッシュ休暇(5年ごと慰労金つき)、産前産後休暇・育児休暇、その他各種休暇制度あり |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 完全週休2日制(土日祝) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇10日〜40日(ただし入社年や入社月により付与日数が異なります。) リフレッシュ休暇(5年ごと慰労金つき) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
特記事項なし
<試用期間>
6ヶ月
特記事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社大塚商会 |
資本金 | 10,374百万円 |
平均年齢 | 41.4歳 |
従業員数 | 9,680名 |
事業内容 | ■概要: (1)システムインテグレーション事業:各種コンピューター、通信機器、複写機などのコンサルティング、システム企画・設計、ソフトウェア開発、ネットワーク構築など (2)サービス&サポート事業:教育支援、テレフォンサポート、システム運用・保守、ハードウェアのリペア・メンテナンスなど ■詳細: 同社は全国で130万社を超える顧客を持つ、国内最大級の独立系ソリューションプロバイダー。 大塚商会の強みは独立系として国内外の複数のメーカー商品を扱う「マルチベンダー」であるということ。 コンピュータから複写機、通信機器、CADまで幅広いラインナップを誇る「マルチフィールド」を擁し、 コンサルティングに始まり、ソフトウェア開発、システム構築、そしてサポートまでのすべてを一社で提供することのできる「ワンストップソリューション」を展開し、 CS(顧客満足度)に一層の磨きをかけています。 ■同社の取引企業: 同社は、130万社を超える非常に多くのお客様と継続的なお取引をしています。 お客様の年商規模別で売上構成をみると、小・中・大企業の割合が各々約3割ずつとなり、バランスのとれた構成となっています。 また、業種別にみても、サービス業が約30%、製造業が約27%、卸売業が約17%を占めるなど、 過半数を占める業種はなく、ほぼ満遍ない取引となっております。 つまり、同社の業績が特定業種の市場動向に左右されづらいことを意味しています。 ■保有資格: (1)国際標準化機構(ISO) 主要25サイトにて「ISO14001」認証を取得 東京CTOセンターおよびアプリケーションソリューションセンターにて「ISO9001」認証を取得 本社ビルなど4カ所にて「ISO27001」認証を取得 (2)プライバシーマーク(認定番号:第10820807号) (3)DX認定取得事業者 経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、「DX認定取得事業者」としての認定を2021年4月1日に取得 |
URL | http://www.otsuka-shokai.co.jp/ |