GLIT

株式会社Photosynth (フォトシンス)

掲載元 doda

【テックリード】WEBエンジニア◆自社プロダクト/入退室管理クラウドシステム/業界シェアトップクラス【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー

本社 住所:東京都港区芝5-29-11…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■概要:
新機能開発や既存機能の改修を中心として、設計・開発・運用の SaaS プロダクト開発に必要な開発フェーズ全てに携わって頂きます。
さらなる事業発展のため、以下のような業務に従事していただく予定です。
・データ利活用のためのAPI開発
・サービスやプロダクトの特性に合わせた認証/認可フローの開発
・登録・認証などアカウントのライフサイクルに関する機能の開発
・IoTデバイス等各種データソースと連携する、スケーラブルなデータパイプラインの設計・開発
・収集したデータの分析/可視化

■業務詳細:
・Ruby on RailsやGoを用いたバックエンド開発
・ReactやVue.jsを用いたフロントエンド開発
・システム改善(リファクタリング・パフォーマンス改善)
・新しい技術の検証・導入
・アーキテクチャ設計、技術選定
・コードレビューや自動化による品質管理

■開発環境:
・言語: Ruby on Rails, Go, Vue.js, React
・環境: Docker
・クラウド: AWS, GCP
・DB: MySQL (Amazon Aurora)
・CI: AWS CodePipeline, AWS CodeBuild, CircleCI, Jenkins
・IaC: Terraform, AWS CloudFormation
・ツール: Google Workspace, Slack, JIRA, GitHub, Figma

■プロダクトについて:
世界に先駆けて開発した後付け型スマートロックを使用した 「Akerun入退室管理システム」は、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。

■魅力:
・複線型の人事評価制度を適用しているため、マネジメント/スペシャリストの両方のキャリアを目指すことができます。
・エンジニアは裁量労働制であり、残業時間も月平均15-20時間程度と、働きやすい環境です。
・小さいお子さんがいる社員も複数名いるため、家庭に対して理解のある組織です(中抜け等も可)。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下、いずれも必須です。
・Webアプリケーションの設計、開発および運用経験(5年以上)
・Ruby on Rails での Webアプリケーションの設計、開発経験 (2年以上)

■歓迎条件:
・RDBMS、DWHなどのデータベースプロダクトに関する知識
・OAuth 2.0/OpenID Connect等の標準的なプロトコルに関する知識、開発経験
・サーバ負荷削減・レスポンス速度改善などのシステム効率化経験
・チーム開発におけるリーダー経験

募集要項

企業名株式会社Photosynth (フォトシンス)
職種Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区芝5-29-11 G-BASE 田町15F
勤務地最寄駅:JR線/田町駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
800万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):524,000円〜786,000円
固定残業手当/月:143,000円〜214,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
667,000円〜1,000,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※スキル・経験・年齢等に応じて、給与を算定いたします。
※裁量手当を超えた割増賃金は追加で支給
■月給は能力給+成果変動給+裁量手当
■能力給:能力によって変動
■成果変動給:成果によって変動
■裁量手当として固定残業手当を支給
■昇給:年2回(7月・1月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:3万円を上限として1ヶ月の通勤定期券代の実費
住宅手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入補助
・社内勉強会
・勉強会参加費補助

<その他補足>
■スマートフォン貸与
■高スペックPC貸与
■表彰制度
■住宅通勤補助手当…3万円から1ヶ月の通勤定期券代相当の金額を差し引いた額を支給(※通勤定期券代相当はリモートワーク比率に関係なく居住地の最寄り駅から計算された1ヶ月分の金額となります)
■通勤手当補足…リモートワーク比率が一定数以上の場合は日割り実費支給
■働きやすさ向上:リモートワーク、カフェスペース、フリードリンク
■コミュニケーション強化:サークル活動、ご飯会
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、有給休暇(入社日に10日付与以降1年毎に付与)、特別休暇5日(エネチャージ休暇3日※入社初年度は入社月により0〜3日、工場見学休暇1日、五感で体験休暇1日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社Photosynth (フォトシンス)
資本金71百万円
平均年齢35歳
従業員数143名
事業内容「Akerun入退室管理システム」
弊社のメインプロダクトである「Akerun入退室管理システム」は、後付け型スマートロックを使用し、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。
初期コストは不要で月額利用料のみでサービス提供しており、スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能で、「1つのIDで、様々な場所に出入りできる世界」を実現できます。
URLhttps://photosynth.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら