トップ機械 - 社内情報化推進・導入,社内システム開発・運用 - 正社員 - 大阪府【大阪】社内SE ※年間休日120日以上
株式会社立花エレテック
掲載元 イーキャリアFA
【大阪】社内SE ※年間休日120日以上
社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
大阪府大阪市西区西本町1-13-25 …
450万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社にて、下記のような社内業務をお任せします。
【職務詳細】
基幹システムおよび周辺システムの刷新を進めるにあたり、
プロジェクト管理、システム設計等のシステム強化刷新を進めるべく、
社内SEとして下記の業務をお任せします。
・社内システムの企画、導入、運用、保守業務
・同社インフラ(サーバー、NW、セキュリティ)の企画、運用、保守業務
※基幹システム:TMIN(自社システム)
※システム使用用途:受発注業務、債権債務管理、顧客管理など
→こちらに加えてナレッジを共有できるようにし、属人化を防ぎ、営業力・技術力などの平準化を図ります。
※システム入れ替えやメンテナンス時に、休日出勤の可能性もあり得ますが、代休取得可
★本ポジションについて★
同社は30年以上前から同一システムを活用してきており、
情報を整理しDXや他のデータ活用をしにくい現状があります。
そのため、近い将来、社内基幹システムを入れ替え、立花エレテック版DXのためのITプラットフォームを構築することを決定し、現在は切替のための準備段階となります。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
下記いずれか必須
・システム化に関する企画~導入の経験
・システム開発の経験(1年以上)
・ERPパッケージの導入・開発・運用の経験
例:OBIC、Oracle(JDE)、SAP、Microsoft(Dynamics365)※製品は問いません
【尚可】
・ERPパッケージの導入における複数のフェーズの経験
(業務要件定義から設計・開発~テスト~本稼働準備・定着化)
・システムの要件定義~設計経験(1年以上)
募集要項
企業名 | 株式会社立花エレテック |
職種 | 社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用 |
勤務地 | 大阪府大阪市西区西本町1-13-25 大阪メトロ各線「本町」駅より徒歩6分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:470万~780万円 月給制:月額250000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度、営業手当、出産育児支援制度、資格取得支援制度、研修支援制度、継続雇用制度(再雇用 ※一部従業員利用可)、財形貯蓄制度、社員持株会、独身寮(入寮要件有) ■勤務時間:9時00分~17時45分 休憩時間:50分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 年間休日127日、完全週休2日制(土、日)、祝日、有給休暇(最高20日)、夏期休暇、年末年始休暇、創立記念日、各種慶弔休暇、育児・看護・介護休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(複数回)→内定※ポジションにより、選考途中でSPIの受験あり
企業情報
企業名 | 株式会社立花エレテック |
設立年月 | 1948年7月 |
資本金 | 58億7,400万円 |
事業内容 | 【事業内容】FAシステム事業、半導体デバイス事業、施設事業、産業デバイスコンポーネント事業、ソリューション事業、MS事業、海外事業 【会社の特徴】【アジアNo.1の技術商社を目指して】 ■三菱電機株式会社のトップクラスの総合代理店×三菱系商社のなかでも同社は製品の大半を扱える総合商社です。 特にモーターやブレーカーなど電気機器に強く、これら製品の売上シェアは三菱電機の機器関連における売上高の中でも大きな割合を占めています。 ■「FAシステム事業」「半導体デバイス事業」「施設事業」「MS事業」「海外事業」の計5の事業を持ち、 どこかの事業が景気の波をかぶってもリカバーがきくのが強みです。 ■規格品からユーザー使用までニーズに合わせた製品を提供するだけでなく、 システムコンサルタントとして機能をしマイコンのソフトウエアやカスタムLSIの開発支援、各種半導体デバイスの開発等もします。 ■外資系の半導体メーカーからの商品にも力を入れていく予定です。 |