トップ団体・連合会 - 教師・講師,事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 東京都【六本木】奨学金プログラム、日本語教育プログラムの運営・管理・企画 ◆ 英語を活かして社会貢献【エージェントサービス求人】
公益財団法人東京財団
掲載元 doda
【六本木】奨学金プログラム、日本語教育プログラムの運営・管理・企画 ◆ 英語を活かして社会貢献【エージェントサービス求人】
教師・講師、事業企画、事業プロデュース
本社 住所:東京都港区虎ノ門1-15-…
650万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜世界44ヶ国 69大学に向けた奨学金プログラムの運営・ 管理および新規サポートプログラムの企画・実施
■業務内容:
人材育成部門にて、主に奨学金事業を担当していただきます。
・ヤングリーダー奨学基金プログラム(Sylff)、及び、日本語教育基金プログラム(NF-JLEP)の運営・管理
・奨学金プログラムの実施状況のモニタリング
・国内外の各大学の教職員とのオンライン会議やメールでの情報交換、海外出張による大学訪問
・サポートプログラムの企画・審査
・各大学の財務・プログラムの運営管理業務、及び、新奨学金給付スキームによる奨学金支給業務
■組織構成:
配属部門の職員は10名で、男性3名・女性7名。20代後半から60代まで幅広い年齢のメンバーが活躍しています。
■キャリアパス:
まずは、OJTを通じて業務を学んでいただき、経験やスキル、適性を考慮した上で、
入職後数年以内を目途にチームのリーダーをお任せしたいと考えています。
■就業環境:
就業時間は9:00〜17:00(実働7時間)。残業は月5〜20時間程度で、入職から6ヶ月経過後は、在宅勤務制度利用可(週2日まで)。休日は土・日曜日、国民の祝日、年末年始、ゴールデンウィーク。休暇は、有給休暇、慶弔休暇、産休・育休などです。
■事業(人材育成事業)について:
〇ヤングリーダー奨学基金プログラム(Sylff<シルフ>)
日本を含む世界44ヶ国69大学において、文化や価値の多様性を尊重し、人類の共通の利害のために行動するリーダー育成プログラムを実施。人文社会科学分野を研究する大学院生に奨学金を給付し、長期的にサポートする。
〇日本語教育基金プログラム(NF-JLEP<エヌ・エフ・ジェイレップ>)
日本語教育の推進を目的とするプログラムを、6ヶ国11大学において実施。日本語を学ぶ学生への奨学金給付や日本語教師養成とスキルアップのための奨励金を支給する。
■当機関について:
非営利・独立の民間シンクタンクとして様々な問題の本質を見極め、同時に生活感覚や現場感覚を大切にしながら、具体的な政策を実現するために世の中に働きかけていきます。また、社会に対する志と、広い視野・深い知恵をもった人材を国内外で育てていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・NPOなどの国際組織や大学、官公庁などで国際関係の実務経験(企画や交渉)
・目安として、TOEIC(R)テスト900点以上の英語力
<語学補足>
日本語はネイティブレベル必須
募集要項
企業名 | 公益財団法人東京財団 |
職種 | 教師・講師、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区虎ノ門1-15-16 笹川平和財団ビル5F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 660万円〜710万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):370,000円〜400,000円 固定残業手当/月:48,800円〜52,800円(固定残業時間15時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 418,800円〜452,800円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・想定年収は、月給12ヶ月分 + 年間4.3ヶ月分の賞与を合算した金額です。 ・固定残業時間を超えた時間外労働については残業代を別途支給します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜16:00 フレキシブルタイム:8:00〜10:00、16:00〜18:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:00 <その他就業時間補足> ・残業は月5〜20時間程度。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規程に基づき、通勤手当を支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳まで再雇用あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・自主研修補助制度あり <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜日および日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日〜1月3日) ゴールデンウィーク、有給休暇、慶弔休暇、産休・育休など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
条件変動なし
企業情報
企業名 | 公益財団法人東京財団 |
資本金 | 72,345百万円 |
平均年齢 | 43歳 |
従業員数 | 42名 |
事業内容 | ■事業内容: 1.政策研究 2.人材育成(将来を担う人材を発掘し育成するプログラムを国内外で実施) |
URL | https://www.tkfd.or.jp/ |