トップ食品 - ドライバー,乗務員,倉庫管理・作業 - 正社員 - 愛知県【名古屋/熱田/転勤無】自販機のオペレーション<未経験歓迎>老舗創業40年以上/将来性ある珈琲のプロ【エージェントサービス求人】
中部三本珈琲株式会社
掲載元 doda
【名古屋/熱田/転勤無】自販機のオペレーション<未経験歓迎>老舗創業40年以上/将来性ある珈琲のプロ【エージェントサービス求人】
ドライバー、乗務員、倉庫管理・作業
本社 住所:愛知県名古屋市熱田区六番1…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
〜三本珈琲株式会社のグループ会社として1979年に創業/喫茶店やレストランに珈琲商材や食品を卸売り販売事業を展開〜
■業務概要:
三本珈琲(株)のグループ会社としてコーヒーや食材の卸売販売を担う当社にて、喫茶店やホテル、レストランやアミューズメント施設に設置している自販機のオペレーション業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
施設内の自販機を巡回して商品を補充します。
<仕事の流れ>
前日の終わりに次の日の補充在庫の積み込みを行い、翌日朝から巡回して補充を行います。
自販機は施設の中にありますので、施設の開店時間などの都合も考慮して巡回します。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■当社事業の展望について:
三本珈琲(株)グループ全体として、メディア露出の頻度増加による販促を進めていく方針です。
先日サタデープラスでも会社の紹介があり、当社も中部地方を中心に当グループ商品の普及・流通を進めています。
■当社の特徴:
◎安定性/将来性
グループとして創業62年老舗企業でありながら、経営理念の刷新など会社全体で変革を進めています。焙煎工場3ヶ所、事業所は50ヶ所以上保有し、空港ではカフェを28店舗を展開しています。「缶コーヒー」の商品企画などにも参画し日本の食文化を影で支える存在です。
◎消費者向け事業にも注力
企業向けのみならず、消費者向けにも力を注ぎ、鎌倉総合工場での最先端の焙煎、海外サプライヤーとの直接のコンタクトによる生豆の厳選など自社のコーヒーの品質を高める取り組みを行っています。
◎味の追求
超一流ホテル向けの珈琲も製造する、珈琲のプロフェッショナル集団です。「食のノーベル賞」と称されるモンドセレクションにて9年(2010〜2018年)連続金賞を受賞しています。味を追求する研究所があり、利益率だけでなく「本当に美味しいもの」をお客様へ届けるというポリシーがあります。
◎福利厚生でコーヒー飲み放題
味覚センサーを用いて、科学的根拠のもと、「人間の舌」と「機械の舌」双方で商品設計を行っておりますので美味しいですよ。
■事業概要:
・コーヒー商材、食品、飲料等のメーカー、卸事業
・自動販売機オペレーション事業
・コーヒー関連機器の企画や販売事業
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
〜職種・業界未経験歓迎〜
・5t以上の車を運転できる運転免許
(準中型8tを限定解除している方/中型免許を持っている方/2017年3月12日より前に取得した普通免許をお持ちの方)
募集要項
企業名 | 中部三本珈琲株式会社 |
職種 | ドライバー、乗務員、倉庫管理・作業 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市熱田区六番1-2-11 勤務地最寄駅:地下鉄名港線/六番町駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 365万円〜525万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜312,000円/月22日間勤務想定 固定残業手当/月:51,000円〜67,700円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <想定月額> 271,000円〜379,700円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:有 ■賞与:年2回(初年度は寸志) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 7:30〜16:30 <その他就業時間補足> 所定労働時間8時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:配偶者:15,000円/子ども:6,000円 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度有 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■自転車通勤可 ■出産・育児支援制度 ■制服あり(無償貸与) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 GW休暇は暦通り、年末年始4日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も待遇・条件に差異はございません。
企業情報
企業名 | 中部三本珈琲株式会社 |
資本金 | 70百万円 |
平均年齢 | 43歳 |
従業員数 | 37名 |
事業内容 | ■事業概要 ・コーヒー商材・食品・飲料等のメーカー・卸事業 ・自動販売機オペレーション事業 ・コーヒー関連機器の企画・販売事業 |
URL | http://www.mmc-coffee.co.jp/ |