トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 北海道【北海道限定勤務/プライム上場】SE〜社員の10%以上がPMP取得/年休125日・残業20h以下【エージェントサービス求人】
この求人はあと15時間で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
株式会社CIJ
掲載元 doda
【北海道限定勤務/プライム上場】SE〜社員の10%以上がPMP取得/年休125日・残業20h以下【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
顧客先【北海道】 住所:北海道 受動喫…
500万円〜649万円
正社員
仕事内容
【東証プライム上場独立系SIer/自己資本比率84.8%の安定した財務基盤/社員の65%が情報処理技術者試験取得等、教育専門事業部を設置し、個人の能力向上に非常に力を入れております】
■概要
Web系Javaの業務システムの開発がメインとなります。案件は複数あります。上流工程(要件定義)から、設計・製造・試験、移行、本番開始後の保守・維持管理を担当してもらいます。開発プロジェクトのサブリーダー/リーダー、メンバーの育成、顧客や協力会社の窓口などを担当いただきます。
■業務詳細
お客様先での開発となります。お客様からの指示によりリモートワークの場合もあります。お客様や他社の技術者を含めて約10名以上で開発を行うプロジェクトになります。長期にわたり参画しているプロジェクトのため、お客様や他社の技術者との関係も良好です。開発に使用する設備(PCやソフトウェア)はお客様から貸与されます。
■習得できるスキル
クラウド(AWS/Azure/ServiceNow)、JavaによるWeb系システムの開発経験、及び多くの工程(設計、製造、試験)を経験できます。
■入社後のキャリア
プロジェクトのサブリーダー・リーダーなど、組織の管理者としての役割を担っていただける方を期待しています。
■職場環境
社員の年齢層は、20台前半〜40台後半で、比較的若い社員が多いです。働き方(顧客先常駐、テレワーク、時差出勤)については参画するプロジェクトや工程により異なるが、柔軟な働き方に対応しています。開発を自社持ち帰りで行うプロジェクトと、顧客先常駐で行うプロジェクトなど様々です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・Web系システムの開発経験(3年以上)
・5名以上のチーム体制内における開発経験
■歓迎条件
・顧客折衝/調整/プレゼン経験
・サブリーダー、リーダー経験
募集要項
企業名 | 株式会社CIJ |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 顧客先【北海道】 住所:北海道 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):274,000円〜327,000円 固定残業手当/月:64,000円〜76,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 338,000円〜403,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 経験、能力、前職給与等を考慮し決定。 ■昇給:原則年1回 ■賞与:原則年2回、期末調整金(業績により支給) ※ご経験スキルにより調整 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜14:30 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:40〜17:40 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定に基づき支給します。 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金または前払退職金(選択制) <定年> 60歳 定年制あり60歳 再雇用制度あり上限65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■教育制度:社内論文、教育専門事業部による、階層別研修(リーダ基礎研修、新任管理職研修等)、目的別研修(技術研修、資格取得研修等) ■資格補助:受験料補助、合格祝金、資格取得奨励金有り <その他補足> ■福利厚生: 社員持株会、財形貯蓄、健康保険組合各種保養所、勤労者福祉共済加入、LTD制度(長期障害所得補償保険制度) ■その他: ジョブローテーション制度、独立支援制度、各種クラブ活動 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、5月1日、、産前・産後休暇、育児/介護休職制度有※年間休日数は2024年度の日数となります。※有給休暇は年間14-20日利用可、初年度の日数は入社時期によって異なる。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
0ヶ月
期間は14日間です
企業情報
企業名 | 株式会社CIJ |
資本金 | 2,270百万円 |
平均年齢 | 38.7歳 |
従業員数 | 807名 |
事業内容 | ■事業内容 基盤系技術に強みを持ち、研究開発支援や様々な分野のシステム開発を行う「社会基盤ビジネス事業部」、一般消費者や企業のシステム開発から組込技術、AIを活用したDX推進を行う「デジタルイノベーションビジネス事業部」、金融分野特化の「金融ビジネス事業部」、官公庁系案件や最先端技術の研究開発を行う「ワイドビジネス事業部」、プライム案件を中心にマイグレーション開発や福祉関連システム製品の開発、販売を行う「プライムビジネス事業部」、西日本地域への事業拡大を行う「西日本ビジネス事業部」の6事業部で構成。 |
URL | http://www.cij.co.jp/ |