GLIT

株式会社フォーブレーン

掲載元 doda

【東京中央区京橋】人事労務コンサルタント/3号業務に全集中/残業MAX20時間【エージェントサービス求人】

組織・人事コンサルタント、専門・コンサルティング系その他

東京都 住所:東京都 受動喫煙対策:屋…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜相談対応や研修講師など社労士3号業務に特化した職務内容/大学・研究機関・医療機関を中心としたクライアント群〜

■仕事内容:
人事労務コンサルタントとして、以下の業務をご担当いただきます。
【業務内容】
クライアントからの労務相談対応(メール/電話/WEB/訪問)
例:法改正対応、ハラスメント・メンタルヘルス問題、労基署対応、人事制度見直し 等
→ 法的な観点だけでなく、現場目線の実務的なアドバイスが求められます。
・就業規則の作成・整備
リーガルチェックや実務的な助言を含めて対応。
・情報発信・研修企画運営(WEB/対面)
法改正情報をクライアントにメルマガ等で配信。
また、研修や勉強会の企画・講師も担当いただけます。
・eラーニング教材作成
PowerPointを使用して、オンライン研修用の資料を作成。
<1日の流れ>
09:00 出社・メールチェック
    メール相談対応
11:00 法改正説明用資料の作成
12:00 昼休憩(オフィスでゆっくり or 外食もOK)
13:00 メール相談対応
15:00 オンライン研修登壇(90分)
17:00 メール相談対応
18:00 退勤(基本定時で帰れます)
■教育体制:
入社後は先輩社員によるOJTあり。実務経験が少なくても安心。
大学や研究機関、医療機関向けの労務課題は独特ですが、テンプレ的ではない思考力と提案力が養われます。
実際の相談事例をもとにしたケーススタディも豊富です。
■特徴・魅力:
私たちの仕事は、ただの社労士業務ではありません。
また、クライアントの多くは、大学や研究機関、病院です。
知的な現場の「縁の下の力持ち」として、人事・労務の専門性を発揮し、未来の教育・研究を支えるやりがいに満ちています。
社労士として、相談対応や研修講師など、”3号業務”に専念したい方。
現場に寄り添い、じっくりクライアントと向き合いたい方。
あなたのキャリアをここで広げてください。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須資格・要件:
以下いずれかに該当する方
・社会保険労務士、または社労士試験合格者(経験不問)
・社労士試験勉強中の方で、
(1)人事労務に関する実務経験が1年以上ある方(事業会社・社労士事務所問わず)
 または
(2)研修講師としての登壇実績が10回以上ある方
※人物重視の選考です。業界未経験の方も歓迎。

募集要項

企業名株式会社フォーブレーン
職種組織・人事コンサルタント、専門・コンサルティング系その他
勤務地<勤務地詳細>
東京都
住所:東京都
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):285,000円〜500,000円

<月給>
285,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■経験・能力により決定
■昇給:能力・実績により適宜
■賞与:年2回(6月・12月/前年実績:年4ヶ月分)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※残業ほぼなし(最大でも月20時間)
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:■全額支給
社会保険:■社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
■入社後、先輩社員によるOJTあり

<その他補足>
■社労士会年会費 会社負担
■インフルエンザ予防接種 費用負担
■飲料無料(コーヒー・お茶・水など)
■出張あり(年数回/日帰り〜1泊程度、希望考慮)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■年末年始休暇(8日)
■夏季休暇(4日)
■有給休暇(法定通り+取得しやすい環境)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
■短縮あり/試用期間中の条件は同一です。

企業情報

企業名株式会社フォーブレーン
資本金6百万円
平均年齢40歳
従業員数5名
事業内容■事業内容:
①人事労務コンサルティング
②職員研修
③FBナレッジ(労働判例や事例をもとにQ&A形式で記載)
④ハラスメント対策サポート
⑤メンタルヘルスサポート
⑥キャンパスほっとライン(職員や学生の相談に乗り、報告することで解決につなげる)
⑦問題職員対応サポート

■ビジョン:
国立大学の法人化に伴い、法律面でのサポートを目指して立ち上げられました。人事労務分野のエキスパートとして、現在国立大学の70%以上を網羅しており、業界で圧倒的なシェアを獲得しています。今後は、国立大学へのサービスから裾野を広げて事業を拡大していきます。
URLhttp://www.fourbrain.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら