GLIT

株式会社かくの木

掲載元 イーキャリアFA

総務スタッフ(社内情報システム担当候補)◆賞与あり/年間休日124日◆

総務

〒 352-0033 埼玉県新座市…

250万円〜400万円

雇用形態

正社員

仕事内容

バックオフィス部門で主に総務系業務と情報システムや設備の管理業務に携わって頂きます。
最初は業務のアシスタントとして先輩社員と一緒に取り組みながら業務を覚えて頂きます。

・総務(備品や設備管理、車両管理)
・情報システム(社内ヘルプデスク、アカウント管理、社員向けのマニュアル作成等)、PCのキッティングや情報管理
・庶務業務・経理業務の一部(来客対応、電話対応、備品管理、売上集計業務、事業所まわりなどの業務にも携わって頂きます)

※役員からの業務指示も多い部門です。

[入社後の流れ・教育研修]
・OJT。オリエンテーション1日有り。
・全社研修(かくの木研修会)
・自己研修(自分で学びたいテーマの研修に業務時間を利用して参加することができます。受講費用も会社が一部負担します。)
・研修休日(業務時間を利用して研修に参加することができ、入社 3 年間は月に1日取得することができます。)

[キャリアUP制度等]
・全社研修(かくの木研修会):社員が主体となり、プログラムの企画から運営までを担当しています。
・自己研修:外部の公開講座や大学での専門的な講義など、自分で学びたいテーマの研修に業務時間を利用して参加することができます。受講費用も会社が支援しています。
・研修休日(入社3年間・月に1日)現行の労働基準法は、入社して6カ月が経過して初めて有給休暇が付与されますが、入社したばかりの間は学びたいことが多いはず。そのため入社直後でも研修や自己研鑽のための時間を取りやすくするために研修休日制度を設けています。

[企業・求人PRポイント]
 仕事の魅力 ⇒総務のお仕事を幅広くやっていただきますので、いろいろな業務知識を習得できます。個人の裁量も大きく、様々なアイデアを社内の制度やシステムに取り入れることが出来ます。
 会社の魅力 ⇒地域に根差した企業で、医療という面から地域の人の暮らしを支える役割を担っています。
 社風・人の魅力 ⇒アットホームな雰囲気です。社内の制度やシステム等に社員の声を取り入れてくれるので、意見やアイデアを出しやすい風通しの良い社風です。
 待遇の魅力 ⇒昼食費の補助は医療費補助制度、保養所なども利用できて福利厚生は充実しています。

応募条件・求められるスキル

【必要なPCスキル】Excel・Word・PowerPoint・メール送受信
基本的なビジネスマナーを理解されている方
事務業務に興味があり、バックオフィス関連業務の専門性を高めたい方

【必須】普通自動車免許
ITパスポート資格程度の知識(資格不要)

【最終学歴】
高校卒以上

[募集背景]バックオフィスの機能強化・増員
[事業所人数]10名
[部署人数]男性1名:女性2名(平均年齢: 40歳)
[同業務者]男性1名、役員
[服装]無し:オフィスカジュアル

募集要項

企業名株式会社かくの木
職種総務
勤務地〒 352-0033 埼玉県新座市石神2-3-3
東武東上線 朝霞台 駅 バス 24 分
西武池袋線 ひばりヶ丘 駅 バス 12 分
給与・昇給2,500,000円 〜 4,000,000円
待遇・福利厚生[給与]経験・能力を踏まえて決定します。選考を通じて上下する可能性があります。
[賞与]業績により期末賞与あり
[手当]技能認定手当:2,000 円(登録販売者、Office エキスパート等)、住宅手当:15,000 円(付与条件あり)、子ども手当:10,000 円、幼保手当:5,000 円


[車通勤]可(駐車場:有 ※駐車場代:0円/月)

想定年収又は見込賃金額 ※ 275 ~ 356 万円
月給 170,000~220,000 円/ 月

残業手当 全額
賞与 有 年 2 回 ( 6月、12月 )
前年実績 平均4.2 ヶ月 (初回賞与) 満額支給無し
昇給 有 年 1 回 ( 4月 )
前年実績 1,000~3,000円/前年度の勤務評価による
定年 有(60歳) (再雇用制度) 有(65歳)
試用期間 有(3カ月) ※本採用後の労働条件の変更【無】
労働時間
8:50 …
休日・休暇[休日]日曜日+平日1日、祝日、完全週休2日制、シフト制/夏季休暇(4日)、年末年始(4日)、慶弔休暇(事由により2~7日)、育児休業、介護休業
    有給休暇(初年度10日付与)
[休日出勤]無

年間休日 124 日
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名株式会社かくの木
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら