GLIT

住友電工情報システム株式会社

掲載元 doda

【大阪市】社内PMOの幹部候補◆全社のプロジェクトを俯瞰して支援/住友電工G/在宅可/福利厚生充実【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

★本社 住所:大阪府大阪市淀川区宮原3…

550万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■担当業務と役割:
当部門では社内PMOとして、下記の3つの業務を柱として取り組んでいます。
(1)プロジェクトの監査と指導、プロセス実績データの管理、標準整備
(2)人材育成とパートナー会社要員を含む開発体制整備支援
(3)新規ソフトウエア生産技術の導入と開発、社内の改善活動支援 
この中で特に1.2に取り組む体制の強化と当該グループの幹部候補を考えています。

当社ではCMMI-Lv5を達成した統計的プロジェクト管理を導入しており、定量的なエビデンスに基づいた管理を行っています。PMOでは各プロジェクトチームを支援してプロジェクトの円滑な推進と成功に導く手助けを行います。パートナーとの契約業務に関しては購買部門としての役割りも担っています。
全社のプロジェクトを俯瞰して支援する立場であり事業を支える重要な役割りです。負荷の極端なピークや季節変動は少なく無理なく働くことができます。将来はグループ長として活躍していただく事を期待しています。

■働き方:
テレワーク可能です。社内外の関係者と対面でコミュニケーションする必要がある場合は出社必要ですが、5割以上は在宅で業務可能です。遠隔地についてもリモートで対応可能なので出張は少ないです。PMOのメンバー自身が知識やスキルを身につけてプロジェクトの指導や社員教育を行う場合もあります。教育受講や書籍購入など成長の機会や手段を活用して自身の成長を図る事ができます。

■当社の魅力:
〜安定した企業母体・就労環境〜
住友電工からスピンアウトして設立された経緯やグループのシステム開発案件の受託によって安定した事業展開を行っています。住宅手当や家族手当、残業手当等、各種手当ても充実しているため、安定した就労環境にて働く事ができます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・社内外の関係先と忌憚なく情報収集して発信できるコミュニケーション能力
・システム開発経験があり開発プロセス、人材スキル、要員配置に関する基礎知識がある
・コンプライアンスの意識

■歓迎条件:
・製造業のシステムに関する知識、ヒト・モノ・カネの流れを俯瞰できる
・システム開発見積りに関する知識、ファンクションポイント法
・PMBOKなどプロジェクト管理に関する体系的な知識

募集要項

企業名住友電工情報システム株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
★本社
住所:大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル5階
勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/新大阪駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
553万円〜983万円

<賃金形態>
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):303,000円〜451,500円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:35,400円〜146,000円

<想定月額>
338,400円〜597,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15
<その他就業時間補足>
※平均時間外労働時間:14.7時間(2023年度)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(月5万円を超える場合超過分の半額を支給)
家族手当:子1人目:2.6万円、2人目以降:+6千円/人
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
■社内研修制度、資格取得奨励金
■住友電工主催SEIユニバーシティ(当社研修制度)
※上記の中からリーダーシップ、英語等の幅広い研修を受講可

<その他補足>
食事手当、財形貯蓄、退職金制度(確定拠出型年金)、団体保険、PC購入補助、社内コミュニティー活動補助、自己啓発補助、書籍購入補助、資格取得奨励金、育児休業(満3歳到達まで)、短時間勤務(小学6年生を終了するまで)など
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年次有給休暇:初年度は入社月により異なります。
年末年始休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、半日有給休暇、時間単位有給休暇ほか
※平均有給取得日数:16.0日※2023年度
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名住友電工情報システム株式会社
資本金480百万円
平均年齢38.7歳
従業員数600名
事業内容■同社の強み:同社は「お客様第一」、「社員重視」、「社会との調和」を基本に「先進の技術力」、「開発・品質力」、「業務スキル力」、「グローバル力」、「パッケージソフト製品提供力」の5つの能力を同社の独自能力として強化、追求しています。
■事業内容:
・パッケージソフトの開発、販売(ソフトウェア開発ツール、業務ソフトウェア、検索システム等)
・情報処理システムの開発受託(生産管理/販売管理全般、人事/経理/購買/物流、FA、CAD/CAM等)
・コンピュータ運用業務の受託
■事業の特徴:
(1)システムソリューション事業…Java&Linuxの基幹業務システムで業界をリードします。高品質・短納期・低コストのシステムを安定して開発できる体制と環境を追求し続けています。生産性、保守性に優れたシステム開発の実現により、顧客ニーズにスピーディー&フレキシブルに対応することが可能となり、各社の事業戦略実現を全面的にサポートします。
(2)ハーネスITソリューション事業…クルマの神経とも言えるワイヤーハーネスは住友電エグループの主力事業であり、その開発・製造を行う住友電装と一体となってグローバル事業展開をITでサポートします。名古屋・四日市を基点に全世界30か国約100社とのネットワークを構築し、製造設計、生産、販売にわたる全工程をカバーしています。全世界の顧客に世界同一品質の製品を提供するというミッションを技術力と機動力で実現します。
(3)パッケージソフトウェアおよびクラウドサービス事業…先進のソフトウェア製品で社会のニーズを実現します。Java&Linuxの基幹業務システム構築技術を製品化して、検索システム、Java開発ツール、ワークフローシステム、Web購買システム等、システム開発環境から業務システムまで、高機能、高性能のソリューションを提供します。
URLhttps://www.sei-info.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら