トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 東京都,大阪府【東京・大阪】設備施工監理/年収700万~800万円/転勤無・直行直帰可/創業100年以上の安定企業
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
【東京・大阪】設備施工監理/年収700万~800万円/転勤無・直行直帰可/創業100年以上の安定企業
空調・電気設備・配管施工管理
東京都江東区、または大阪市中央区 ご…
700万円〜800万円
正社員
仕事内容
■設備施工監理
マンションを中心とした建築物の、工事監理業務をお任せします。
現場をまとめる監督ではなく、設計図書通りに作られているかを
チェックする役割。だから現場へ常駐する必要はなく、半分は
社内業務です。
◎年間を通じて仕事量が一定のため、繁忙期という概念もなし。
体力的に無理なく働くことができます。
<品質を守る、最後の砦です>
不定期で施工現場を訪れ、図面通りに工事が進んでいるかを
チェックします。
特にあなたの担当範囲となるのは、電気工事もしくは管工事。
2~3ヶ月ほどの工期の中で、最低でも6回ほど現場を訪れて
図面と照らし合わせます。
問題があれば現場の施工管理に指導し、施工方法を改善してもらいます。
<1年を通じて、業務量は一定です>
一人あたり、常時5件前後の案件を担当。
完成時期が集中しないようデベロッパーと交渉しているため、
様々なフェーズの案件を担当します。
その分、完成時期がズレるため、「年度末で竣工が重なってしまった」
といった”繁忙期”はありません。業務量は常時安定して推移します。
<社内業務が、全体の半分です>
現場をまとめるのではなく、あくまで品質チェックが役割。
そのため、現場に常駐することはありません。
社内業務と外出の割合もおよそ半々。
社内ではデベロッパーとの工期に関する打合せや、デベロッパーが
用意した図面を元に概算費用の算出などを手がけます。
なお、図面の段階で施工上の問題点がありそうであれば、
デベロッパーに対して図面の修正を要望する場合もあります。
【同社の魅力】
◎東証プライム上場不動産グループで安定の事業基盤・5年間で売上150%成長
同社はグループ売上800億円以上を誇る総合デベロッパーの建設部門を
担っています。グループブランドおよび自社ブランド加え、グループ外の
あらゆる民間・官公庁案件も積極的に受注。公共工事が減っていく中でも
同社の受注案件は着実に増加しています。
現在も6期連続増収を続けており、常に過去最高売り上げを更新。
安定した事業基盤を誇っています。
管理番号:17621
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 東京都江東区、または大阪市中央区 ※ご希望を考慮して決定 ※転居を伴う転勤はありません。 ■本社/東京都江東区 ★2020年2月27日に移転した新社屋です。 ※関東一円の現場を担当します。基本的に駅チカ物件が中心。工具などを持ち歩かないため、移動は電車がメインです。 ※年に1~2回ほど、仙台や盛岡など宿泊を伴う出張の可能性があります。 ■西日本事業部/大阪府大阪市中央区 |
給与・昇給 | 想定年収:700万円~800万円 ■昇給:年1回(5月) ■賞与:年2回(7月、12月昨年度実績:約4ヶ月分) ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
勤務時間 | 8:00~17:30(実働8時間) ◎過度な繁忙期はありません。 ◎残業は月30時間ほど。 工期を調整できるため、繁閑の波は少なく、年間を通して仕事量は一定です。 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ・交通費(上限月5万円) ・時間外手当全額 ・出張手当 ・役職手当 ・職能手当 ・資格手当(施工管理技士/1級:月3万円、2級:月1万円) ・財形貯蓄制度 ・社員持ち株制度 ・社内分煙 ・無料の給茶機あり ・社員旅行 ・保養所 ・退職金制度 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土、日) ※工期などにより、休日出勤が発生する場合があります。その場合は振替休日を取得できます。 ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業制度 ・有給休暇 ・介護休暇 ・慶弔休暇 ☆5日以上の連続休暇の取得が可能です。 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |