GLIT

この求人はあと4日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

株式会社ピーアンドアイ

掲載元 doda

【千葉県市原市/在宅勤務可】開発エンジニア◇充実した研修制度◇福利厚生・ワークライフバランス◎【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

顧客先(千葉県内) 住所:千葉県市原市…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<PLを目指せる×充実した研修制度でキャリアアップ×残業月平均10時間程度>
■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
千葉県市原市にある取引先の大手上場化学メーカーにて、プロジェクトメンバーとしてご活躍頂きます。

■具体的な仕事内容:
・各自動車メーカーの部品管理や生産情報管理のシステム開発
・化学メーカーの生産品質管理のシステム開発
・テレビ局の視聴率分析表示のシステム開発
・テレビ局の選挙報道のテロップデータ表示のシステム開発 など

■案件例:
化学系メーカーの実験データ管理システム等(千葉県市原市)
期間:稼働中(長期)
内容:システム企画・開発
規模:約10名
開発環境:PHP、.NET、VBA等/Oracle、SQL Server

■ポジションの魅力・特徴:
既存製品の品質改善を中心に、PythonやMATRABを使用したシステム開発/運用業務/障害対応をお任せします。ご自身の指向性に合わせて、将来的には社内の別プロジェクトへの参画も可能ですのでキャリアプランに合わせたステップアップができます。
また、PL候補としてまずはメンバークラスからスタートし、少しずつ上流工程の開発やメンバーの管理、顧客折衝などをお任せする中で、技術者として確実にスキルアップできます。


変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C#やVB.net等の言語を使用したシステム開発のご経験
・SQLServer、Oracle等のRDBを使用したシステム開発経験

■歓迎条件:
・製造業界での開発経験
・リーダー経験
・基本情報技術者試験取得している方

募集要項

企業名株式会社ピーアンドアイ
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
顧客先(千葉県内)
住所:千葉県市原市
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
370万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):208,500円〜220,000円
その他固定手当/月:1,000円〜20,000円
固定残業手当/月:50,500円〜55,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
260,000円〜295,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性
があります。
■昇給:年1回(4月)※年間平均2〜3%
■賞与:年2回(6月、12月)※3.5〜5か月分支給(昨年度実績)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜19:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円まで支給
家族手当:18歳未満の扶養者1名につき月1〜2万円支給
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
(再雇用制度あり(65歳まで))

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得祝金:現在約128種の資格が対象
■講師によるセミナーや技術発表会等の費用負担
■階層別研修や中間管理職研修など(常時8,000以上の研修講座が受講可能)


<その他補足>
■通勤手当:月5万円まで支給
■家族手当:18歳未満の扶養者1名につき月2万円支給
※管理職の場合:月1万円
■奨学金手当:月1万円支給
■退職金制度:在籍3年以上で適用
■職能手当:有
■出張手当:有
■カフェテリアプラン制度:年間10万円支給(資格取得費用や健康増
進、在宅勤務環境整備に使用)
■社員持株制度:有
■財形貯蓄制度:契約者には奨励金も支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

・フレックス休暇:4日(夏季休暇等に使用)
・年末年始休暇:7日(昨年度:12/29〜1/4)
・創立記念日休暇:2月9日
・特別休暇(慶弔休暇/介護休暇/産前産後休暇/育児休暇等)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中は、カフェテリアプランや資格取得祝金等、福利厚生の一部が対象外です。

企業情報

企業名株式会社ピーアンドアイ
資本金79百万円
平均年齢37.5歳
従業員数152名
事業内容◎「技術者が主役の会社」がコンセプト
当社は1989年の設立の独立系Sierです。
製造・メディア・医療系の業務用システム開発に特化し、大手上場自動車メーカーや化学素材メーカー、関東の全民放キー局、臨床検査会社を中心 とした優良企業から案件を受注しております。
設立当初から取引のある企業が多く、強固な信頼関係を築いており、特に自動車関連のBOMやPDMなどの部品表示管理システムや生産管理システム、テレビ局の視聴率分析・選挙報道のデータ表示やアーカイブ管理、営放システムの開発には独自の強みを持っております。
また直近は、臨床検査のシステム開発も行っており、規模が拡大しております。

◎多彩なスキルアップの取り組み
技術発表会や社内SNSでの技術情報共有、外部講師を招へいしての社内セミナーなど技術力研さんの為の取り組みを多数行っております。社外での研修参加の費用も会社で全額負担しており、新たな技術を習得したい方、スキルアップを図りたい方の活動を全面的に支援しています。

◎次世代のIT技術への関心の高さ
AIやIoTなど新しい技術の習得・活用を積極的に行っております。最近では自社サービスとして2019年にAIを活用したIT業界初・プレゼン評価サービス「プレトレ」をリリース。日本最大級のインターネットテクノロジーイベントにて審査員特別賞を受賞、アメリカの人工知能の学術学会に出展・研究発表するなど多方面で活動を展開しております。

◎福利厚生・カフェテリアプランで働きやすい環境を
当社はスタッフが在宅勤務を含め、働きやすい環境を整えてもらうために、年間10万円を補助するカフェテリアプランを導入。携帯電話代・光熱費の負担、必要な参考書購入費、ジムの会員費など、ライフスタイルに応じた補助を行うので、自分らしく働くことができます。
URLhttps://www.pandi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら