トップソフトウェア・情報処理 - 営業・セールス(法人向営業),コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) - 正社員 - 東京都【目黒/IT未経験歓迎】SaaS営業◆急成長中自社クラウド製品/プライム上場/平均残業20h程度【エージェントサービス求人】
株式会社オロ
掲載元 doda
【目黒/IT未経験歓迎】SaaS営業◆急成長中自社クラウド製品/プライム上場/平均残業20h程度【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
東京本社 住所:東京都目黒区目黒3-9…
400万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜業界未経験歓迎/既存メイン/導入実績950社の自社SaaS/1〜2か月程度座学含むOJTフォロー◎〜
■業務内容:
既存顧客(ZAC/ZAC Enterpriseのユーザー企業)に寄り添い、定着・浸透、利活用促進のために支援を実施します。
顧客の業務プロセスを理解し、日々ご要望を受け、お客様が抱えている顕在的な課題だけでなく、表面化していない(潜在的な)課題へのソリューション提案・コンサルティング提案をする仕事になります。
お客様は古くから上場している老舗の会社からこれから上場を目指す会社まで千差万別で、ゴール実現に向けてお客様と一緒に進んでいけるよう支援していただきます。
また、新たなコンテンツや施策を社内の関係部署と相談しながら立案し、具体的に実行していくこともあります。
○自社クラウドSaaS製品「ZAC」について:
・ IT業やイベント業、コンサルティング業、広告業などさまざまな業種で業務を効率化可能なシステムであり、大手〜ベンチャーまで幅広い企業様に対して導入実績1000社以上の急成長中のサービスです。
・ZACで解決する課題の例:
タイムリーな損益管理をしたい/数ヶ月先の売上・利益を正確に予測したい/一元管理で業務を効率化したい/IPOにも対応できる内部統制を構築したい等
○体制:
課題に応じて社内の関係部署(SE・エンジニア)とチームを組み対応をします。
担当者は特定のお客様を受け持ち、月1〜2回ぐらいの頻度で打合せを繰り返します。最近はWEB会議も増えてきています。
■組織構成:
・15名ほどのメンバーが在籍しており、20代〜40代くらいまで幅広く活躍中です。
雰囲気としては、オンオフがしっかりしています。集中時は黙々と業務を進めることが多い一方で、オフ時は共通の趣味の話や家庭の話などなど盛り上がっています。定時後や休暇で出かけるメンバーもいます。
■オロについて
・クラウド・SaaS型のERP「ZAC」を中心としたビジネスソリューション事業と、顧客のブランド・コミュニケーションを総合的にデザインするコミュニケーションデザイン事業の2軸でビジネスを展開し、安定した経営基盤を築いています。
・設立から黒字経営を続け毎年売り上げを伸ばしています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎/第二新卒歓迎>
■必須条件:
・法人営業経験2年以上
募集要項
企業名 | 株式会社オロ |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業) |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル 勤務地最寄駅:各線/目黒駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める場所 |
給与・昇給 | <予定年収> 415万円〜720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):299,740円〜519,780円 固定残業手当/月:46,260円〜80,220円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 346,000円〜600,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定します。 ■給与改定:年2回(4月・10月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限3万円/月) 家族手当:18歳未満の扶養家族(子ども)1人につき1万円/月 住宅手当:事業所から3km以内居住で月3万円※管理職除く 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合加入 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■教育研修奨励金制度 ■資格一時金制度 ■技能資格手当:TOEIC(R)テスト(R)テスト850点以上/中国語検定準一級もしくはHSK検定6級以上で、1万円/月 <その他補足> ■Oron ■Make The Vision/Venture Program ■同好会制度 ■キャリアトランスファー、海外赴任立候補制度 ■各種保養施設、同好会制度 ■従業員持株会(奨励金50%を支給) ■子育て支援勤務制度 ■非喫煙者手当:非喫煙者の従業員が申請すると、1,000円/月 ■健康促進手当:1日平均8,000歩以上歩いた従業員に1,000円/月 ■通信費手当、休日出勤手当、深夜勤務手当、外… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 夏季休暇(5日/6月1日〜10月31日までの間で取得)、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休業、年次有給休暇(初年度10日間付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※3ヶ月の末日(試用期間中の待遇に変わりはありません)
企業情報
企業名 | 株式会社オロ |
資本金 | 1,193百万円 |
平均年齢 | 33.3歳 |
従業員数 | 507名 |
事業内容 | ■事業内容:同社は卓越した発想力と最新の技術力を基盤とした「Technology x Creative」を掲げるテクノロジー・オリエンテッド・カンパニーです。業務改善・経営効率化を支援する「クラウドソリューション事業」、デジタルを基軸にマーケティング活動をワンストップで支援する「マーケティングコミュニケーション事業」の2本柱を通じて、企業のトップマネジメントが抱える課題に応え、企業価値を最大に高めるソリューションを提供します。 |
URL | http://www.oro.co.jp/ |