トップソフトウェア・情報処理 - プロジェクトマネージャー,プロジェクトリーダー - 正社員 - 東京都PM<データ処理に関する問題解決のスペシャリスト集団/世界最速レベルの性能のRDB>
株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
掲載元 マイナビスカウティング
PM<データ処理に関する問題解決のスペシャリスト集団/世界最速レベルの性能のRDB>
プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
東京都港区元赤坂1-5-12住友不動産…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務内容
主に「データ処理」に関する開発業務となります。
Hadoopなど分散処理用の自社製品であるFW「Asakusa Framework」や世界最速レベルの性能であるRDB「劔(つるぎ)」、その他お客様のシステム要望に適したソリューションを活用して、データ処理のシステム及びそれに関連する周辺のシステム開発を行って頂きます。
PMの方には、開発の前段階として営業メンバーと共に営業から案件に関わって頂き、開発案件に対して適用技術の見極め、システムの全体設計、案件管理、ご経験やご志向により実装(Java)も行い、役割は多岐に渡ります。
<主な業務内容>
・顧客折衝、プロジェクトの管理、上流工程、実装(Java)
・インフラ設計構築(クラウド/オンプレ)
※基本的に常駐作業ではありません。
※開発はご経験やご志向に応じてご対応頂きます。弊社では技術/開発好きのPM多いです。
■開発環境
言語:Java(メイン言語)/C++/(Python)/SQL
DB:MySQL/PostgreSQL/劔
OS:Linux
クラウド:AWS/Azure
分散処理基盤:
Amazon EMR/Azure HDinsihgt/Hadoop/Spark/Databricks
その他:
Gradle/AsakusaFW/Git/slack/Docker/Jenkins/Redmine/Backlog/(zendesk)等
■実績例
・IT企業の原価計算・管理会計システム構築
→従来型RDBMSで約20時間の処理が約10分に (ほぼリアルタイムの環境で分析が可能に)
・金融機関の分析処理バッチの高速化
→従来の10時間かかる処理を7分まで短縮
・食品製造業の原価計算システム構築
→従来のRDBMSで4時間かかる処理を20分まで短縮
<劔の開発の過程で実証実験を行った事例>
・国立天文台での宇宙空間における観測データ(ビッグデータ)の処理
・3D航空マップの災害発生後の初動・応急対策段階での活用
・LiDARカメラによって得られる大量の点群データの格納および解析
など
■当社での開発の魅力
・Javaのベテラン技術者や、アーキテクトのスペシャリストなど、経験豊かなエンジニアのもとで開発経験を積むことができます。
・R&D部署があり、国内では珍しいRDB開発研究など行っております。
・主にデータ活用に関する開発案件に関わるため、分散処理など「データ処理」に関する強みを持て、DXには欠かせないデータ処理の技術を学べます。
・顧客折衝から入る事が多いので、より上流から経験を積むことが出来ます。
■自社製品(OSS)
<Asakusa Framework(分散処理用フレームワーク)>
主に基幹システムなど業務システムへのHadoop,Spark等の並列分散処理の能力を活用するためのフレームワークです。難易度の高い並列分散処理のアプリケーション開発の敷居を下げ、開発後のプログラム改編や保守・運用も行いやすくなります。
その為、データ量が増え続ける現在、従来では難しかった複雑でデータ量の多い業務データ処理時間の短縮を行い、さらに運用や保守の難易度を下げることで、時間的な制約・運用・保守にかかるコストの高さから解放され、機会損失となっていたデータ活用にリソースを割くことが可能となります。
<劔(RDB)>
2023/10に、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の研究開発事業支援に採択され、各大学の研究室やNEC社と共に開発を行っている国産RDB「劔(Tsurugi)」をOSSとして公開。
NEDOのリリース:https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101671.html
製品コミュニティサイト:https://www.tsurugidb.com/
詳細は面接時にお伝えします。
募集要項
企業名 | 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ |
職種 | プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー |
勤務地 | 東京都港区元赤坂1-5-12住友不動産元赤坂ビル7階(本社もしくはリモート) 詳細は面接時にお伝えします。 【受動喫煙防止】敷地内禁煙 |
給与・昇給 | ■昇給:有り(4月) ■通勤手当 月100,000円まで |
勤務時間 | 専門業務型裁量労働制で一日当たりのみなし時間:10時間 |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険完備 |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■年末年始休暇(5日) ■年次有給休暇(年間有給休暇3日~20日(入社時に付与) ■特別休暇(結婚、出産、忌引等) ■産前産後休暇 ■育児休業 ■介護休業・休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【書類選考】
↓
【1次面接】(人事)
↓
【2次面接】(現場責任者)
↓
【最終面接】(代表予定)
↓
【内定】
※1次2次面接はオンライン、最終面接は対面予定
必要なスキル
■必須要件
・Javaの開発経験(実装可能レベル)
※実装が難しい方は顧客折衝を含む豊富なマネジメント経験が必要です。
・プロジェクトマネージメント経験(顧客との技術的な折衝経験)
・業務システム開発経験
■歓迎要件
・インフラ(クラウド含む)の基礎知識や構築経験
・DBのチューニング経験
・システム開発に関して自身の得意な事が有る事
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
業務拡大に向けた増員
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ |
設立年月 | 2011年10月3日 |
資本金 | 45百万円 |
従業員数 | 26名 |
事業内容 | 分散処理技術を中心としたシステムインテグレーション,運用,保守サービスの提供。 分散処理基盤用アプリケーションの効率的な開発を可能に する製品 「Asakusa Framework」の開発・サポート。 消費財流通のEDI 標準である流通 BMS 準拠のEDIソフトウェアパッケージ製品「UJX」の開発・販売・サポート。等 弊社はデータ社会に求められる大量データの高速処理、その技術的解決を行っております。 DX戦略の浸透でデータの利活用が進む中、様々な箇所に点在しているデータをいかに整理して早く処理をして分析や活用につなげられるかという点に課題があります。 弊社では、その課題解決のためのソリューションの提供および自社製品の開発・研究を行い、2023/10には、世界最速レベルの性能を持つ国産RDB「劔(Tsurugi)」をOSSとして公開。 昨今世の注目を集めている「DX戦略のためのデータ処理基盤の構築」から、コンサルティング/システムアーキテクト、システム開発、インフラ環境構築などを行っています。 ■自社製品(OSS) <Asakusa Framework(分散処理用フレームワーク)> 主に基幹システムなど業務システムへのHadoop,Spark等の並列分散処理の能力を活用するためのフレームワークです。難易度の高い並列分散処理のアプリケーション開発の敷居を下げ、開発後のプログラム改編や保守・運用も行いやすくなります。 その為、データ量が増え続ける現在、従来では難しかった複雑でデータ量の多い業務データ処理時間の短縮を行い、さらに運用や保守の難易度を下げることで、時間的な制約・運用・保守にかかるコストの高さから解放され、機会損失となっていたデータ活用にリソースを割くことが可能となります。 <劔(RDB)> 2023/10に、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の研究開発事業支援に採択され、各大学の研究室やNEC社と共に開発を行っている国産RDB「劔(Tsurugi)」をOSSとして公開。 NEDOのリリース:https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101671.html 製品コミュニティサイト:https://www.tsurugidb.com/ |