トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【週4在宅/USENグループ】自社開発エンジニア◆ホテル業界向けシステム◆自己研鑽も評価される環境【エージェントサービス求人】
株式会社U‐NEXT HOLDINGS
掲載元 doda
【週4在宅/USENグループ】自社開発エンジニア◆ホテル業界向けシステム◆自己研鑽も評価される環境【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
株式会社アルメックス 住所:東京都台東…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
【UーNEXT等でおなじみのUSENグループ/自己研鑽も評価に反映される風土/スーパーホテル様、リッチモンドホテル様など有名ホテルでも導入/フレックスタイム制/年休120日】
医療機関・ホテル・飲食店等の受付・フロント管理システムに関するトータルソリューションを提供する「株式会社アルメックス」への出向となります。
■業務内容:
ホテル向け業務システムのカスタマイズ開発をお任せします。顧客から要望された変更要求に対して、開発業務を中心として要求の分析、設計、テストなどを実施頂きます。
導入事例:https://almex.jp/case/accommodations/hotels/
■開発環境
言語:C#
DBS:SQLServer/MySQL/Postgres等
■担当商材
ホテル業務システムのクライアント向けカスタマイズ開発
■所属部署:アルメックス R&D本部
約80名が自社製品・自社サービスの開発業務を行っています。
各事業部の営業・技術社員やその他間接部門とも密に連携を取りながら、業務に取り組んでいます。
■評価制度
自己研鑽を重視する風土があります。社内勉強会の実施や資格取得、テック的な企画を行うことで、評価にも繋がります。書籍購入の補助制度がある他、年に数回、社外講師を招いた研修もあります。
■やりがい/魅力
・飲食店やホテル、病院など、身近に利用されているシステムが多いため、顧客の反応を生活の中で目の当たりにすることが出来ます。
・精算機等は今までのノウハウが蓄積されており、製品自体に強みがあります。顧客に寄り添い、顧客満足度を求めた開発を行うことを心掛けています。
■株式会社 アルメックス:
◇国内トップクラスのシェア
医療、ビジネス・レジャーホテル、飲食店、ゴルフ場などに向け、幅広い自社システムとソリューションを提供しています。顧客の要望に沿ったご提案を心掛けることで、医療・ホテル業界においては国内の6割以上のシェアを占めております。
◇今後の展望
AI/ロボティクス、IoT、Fin-tech、インバウンド/アウトバウンド事業など、最先端のテクノロジーを駆使して絶えず革新を繰り返し、お客さまそして製品・サービスを直接利用されるエンドユーザーの方々にホスピタリティをご提供し続けます。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・C#での開発経験が5年以上ある方
・RDBS(SQLServer/MySQL/Postgres)を用いた開発経験が5年以上ある方
・詳細設計の実施経験のある方
■歓迎条件:
・顧客要望ヒアリングからの要件定義ならびに基本設計の実務経験がある方
募集要項
企業名 | 株式会社U‐NEXT HOLDINGS |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 株式会社アルメックス 住所:東京都台東区雷門2-19-17 勤務地最寄駅:銀座線・浅草線/浅草駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 年俸の1/14 が月収金額となります。 <賃金内訳> 年額(基本給):4,137,922円〜6,620,678円 固定残業手当/月:61,577円〜98,523円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 357,142円〜571,428円(14分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年俸改定 年1回(11月) ■6月と12月に年俸額の1/14を別途支給いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給 寮社宅:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格取得奨励金支給 等 ※eラーニングの他に外部から講師を招いた専門的なレクチャーが受けられます。技術習得に必要な書籍も上限なしで購入可能です。 <その他補足> ■Remote Worker手当 ■弔見舞金制度 ■資格取得奨励金支給 ■U-NEXT割引 ■SMART USEN無料利用 ■USEN音楽放送サービス割引 ■全国直営保養所利用し ■会員制リゾート施設利用 ■大型テーマパーク利用補助 ■提携スポーツクラブ利用補助 ■社員持株会 ■立貯蓄制度 ■確定拠出年金制度 ■グループ保険 ■健康診断・人間ドック ■インフルエンザ予防接種 ■オンライン医療相談サービス ■育児・介護休業 ■育児・介護短時間勤務 等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年次有給休暇、夏季休暇(7月から10月の間で連続5日間)、年末年始休暇(12月30日〜翌年1月4日)、リフレッシュ休暇(3年ごとに連続5日間)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇・介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社U‐NEXT HOLDINGS |
資本金 | 97百万円 |
従業員数 | 4,905名 |
事業内容 | ■事業内容: 2017年12月に株式会社USENおよび株式会社U-NEXTは、グループ統合し「株式会社U-NEXT HOLDINGS」(旧・株式会社USEN-NEXT HOLDINGS)が誕生し、現在はその傘下に26社の事業会社を置く「USEN&U-NEXT GROUP」となりました。各事業会社が持つ、映像コンテンツ、音楽コンテンツ、サービス創出力、成長性、ネットワークインフラ、利益創出力、安定した顧客基盤。それらの強みを統合することで創出されるシナジーを活用したグループ経営戦略を策定し、それを迅速に実行することがU-NEXT HOLDINGSのミッションです。 |
URL | https://unext-hd.co.jp/ |