GLIT

株式会社ブレインパッド

掲載元 doda

【東京/リモート】事業推進◆M&A/組織体制構築 ※プライム上場/連続増収/データ活用のパイオニア【エージェントサービス求人】

経営企画、経営コンサルタント

本社 住所:東京都港区六本木3-1-1…

900万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【創業以来20期連続増収/エンタープライズ企業を中心に1400社以上のデータ活用実績/200名を超えるデータサイエンティスト組織は国内随一/東証プライム上場/年休127日/M&A実績あり】
●M&A・資本提携等の戦略投資を推進するための、M&Aの一気通貫した実行や組織体制の構築の業務
●社長直下の新設部署のため、経営陣と近い立場で働くことが可能です。
経営陣と同等の立場で組織全体の経営を推進
●企業のさらなる成長に大きく貢献ができる業務、立場です。

■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
※下記いずれかの業務を担っていただきます。
(戦略投資推進室で想定される業務内容のため1人ですべて行うものではありません。)
・M&A戦略の策定
・M&Aターゲットリスト作成、案件ソーシング
・M&A実行に向けた資金調達方法の検討及び実行
(金融機関、証券会社との折衝を含む)
・M&A実行に向けた組織体制の構築
・PMI実行(予算策定・モニタリングを含む)
・上記のために必要な各種リサーチ・分析及び社内外関係者との折衝

■所属組織の特徴:
〜戦略投資推進室〜
・2024年7月に社長直下の組織として新設しました。
・現在は室長1名、メンバー1名が在籍しています。
・M&A・資本提携等の戦略投資を推進する機能として、案件ソーシングからPMIまでの一気通貫したM&Aの実行や、それに伴うファイナンスや仕組み・組織体制の構築までを行っています。

■魅力
・新設部署で少人数であることから、幅広い経験を積むことができます。
・社長直下の部署になるため、社長はもちろん、経験豊富な経営陣と近い距離で働くことができます。

■当社の事業展開:
・プロフェッショナルサービス事業
└データ分析、システム開発を含むコンサルティングを通じた企業データ活用支援
・プロダクト事業
└自社プロダクトなどの提供を通じた企業のデータ活用支援

■当社の強み
・分析力…国内随一の200名以上のデータサイエンティスト在籍(年200回の勉強会開催)
・エンジニア力…市場No.1の自社製品を保有
・ビジネス力…1400社以上のデータ支援/歴代最多受賞「デロイト 日本テクノロジーFast50」/設立から10年弱で東証プライム上場

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須(いずれか)
・事業会社等でM&Aや事業売却、事業提携等のご経験がある方
・ブレインパッドと近しい業態もしくはDX支援等でのコンサルティング経験がある方(※M&A経験は問いません)
■尚可
・AI、データ分析領域、MA等のビジネス領域における、事業経験またはコーポレート側での経験

募集要項

企業名株式会社ブレインパッド
職種経営企画、経営コンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ11F・12F
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
900万円〜1,500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):750,000円〜1,250,000円

<月給>
750,000円〜1,250,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は目安です。スキル・経験に応じて優遇いたします。
■昇給:年2回(2月・8月)
■賞与:年2回(2月・8月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
※上記就業時間は標準的な勤務例
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:出社日数分の往復運賃を50,000円/月まで支給
社会保険:社会保険完備

<定年>
65歳

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■SKILL-UP-AID:年額12万円まで、個人のスキルアップのために活用できる制度
■BOOK-AID:業務に必要な書籍を全額会社が購入支援
■メンター/1on1/各種オリエンテーション

<その他補足>
■社員持株会制度
■確定拠出年金
■インフルエンザ予防接種無料
■関東ITソフトウェア健康保険組合:保養所や提携している宿泊施設、スポーツ施設、レストラン、テーマパークなどを安価で利用可
■肉会:社員同士のコミュニケーション促進を目的として、会社が食事代を補助
■CLUB-AID:クラブ活動実施に伴う活動費について会社から補助
■在宅勤務手当:毎月5000円
■サバティカル休暇制度:勤続5年以上の方を対象とした、理由を問わない休職制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が定めた休日、年次有給休暇(入社3カ月経過後の翌月1日に付与、半日単位での取得可能)、慶弔休暇、介護休業、産前産後休暇制度、育児休業制度
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も給与に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社ブレインパッド
資本金597百万円
従業員数590名
事業内容■企業概要:
当社は、データが世の中にもたらす価値と重要性を予見して2004年に創業して以来、データ活用の普及を通じた産業発展や人々の生活を豊かにすることを使命に、事業規模を拡大し、データ活用のパイオニアとしての地位を築いてまいりました。
私たちは国内のIT人材やデータ活用人材の不足、リスキリング、そして、ITやデータ活用の内製化促進という課題解決に真正面から取り組み、日々進化するさまざまなテクノロジーを実用的な形に転換し、従来の技術と人材のサプライチェーンを再構築していくことで、企業のデジタルトランスフォーメーションの高度化・高速化に貢献していきます。
■当社の事業:
①プロフェッショナルサービス事業:
データ分析、システム開発を含むコンサルティング、人的支援を通じて、顧客企業のデータ活用支援を行う事業です。業界随一の規模感を誇るデータサイエンティスト組織が、多様な分析技術を組み合わせ、顧客ごとに固有の課題に対応しており業種に特化せず、幅広い業種に対する支援実績がございます。代表的なサービスとして、データ活用コンサルティング、データ分析・予測・最適化、データ活用・分析基盤構築、データ活用人材育成などがございます。
②プロダクト事業:
自社製および他社製プロダクトの提供を通じて、顧客企業のデータ活用支援を行う事業です。売上高の大部分は月額課金のライセンス収入からなる、ストック型のビジネスモデルです。
業界トップクラスのシェアを誇る「Rtoaster」を中心に、他社製品ともベンダーフリーに連携し、多様なデータを活用した、あらゆる顧客接点をカバーするパーソナライズアクションが可能な点が強みです。また、自社製品には、データ分析力を生かした高精度な自社開発アルゴリズムを搭載するなどデータ分析を生業にしているからこそのプロダクトへの強みがございます。
代表的なプロダクトとして、自社DMPである「Rtoaster」、機械学習で顧客ニーズを予測し、パーソナライズコミュニケーションを実現する「Probance」などがございます。
■会社紹介資料:
https://speakerdeck.com/brainpadpr/brainpad-company-20210514
URLhttp://www.brainpad.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら