トップソフトウェア・情報処理 - リサーチ・分析 - 正社員 - 東京都【東京】データアナリティクスエンジニア(PL)◇フレックス/一次請け/AI・自動運転【エージェントサービス求人】
株式会社ブライセン
掲載元 doda
【東京】データアナリティクスエンジニア(PL)◇フレックス/一次請け/AI・自動運転【エージェントサービス求人】
リサーチ・分析
顧客先 住所:東京都内(23区内) 受…
550万円〜899万円
正社員
仕事内容
自動運転や安全支援などAI活用のベースとなるアノテーション事業で国内シェアNo.1の弊社にて、
先端のデータビジネスでデータアナリティクスエンジニア(プロジェクトリーダー)として以下の業務をお任せします。
※守備範囲の広い開発技術力とデータエンジニアリング技術の融合によりDX推進企業からの案件が多数ございます。
≪業務内容≫
・アノテーション(AI教師データ作成)業務の進捗および品質の管理をお任せします。
・自社の海外拠点(ブライセンベトナム)と連携し、AI教師データの作成やデータ連携を行っていただきます。
※顧客対応として現場常駐での対応の可能性あり
≪入社後のイメージ≫
まずは、すでに取引中顧客の小規模継続案件で、既存メンバやリーダのサポートを受けながら
プロジェクトのリード(お客様との打ち合わせや業務調整交渉など)ができるようになるところからスタートです。
経験を重ね、ゆくゆくは大手企業との新規事業の立ち上げから担当できるようになっていただきたいと思います。
≪業務の魅力≫
自動運転やDX等を実現し、世の中を変えていくシステムに携わるお仕事です。
※毎日新聞社の取材を受け、2024/04/22発刊の新聞に掲載されております。
https://annotation.brycen.co.jp/information/20240418
≪案件・技術例≫
★案件の殆どが1次請け案件です。
・大手自動車メーカーの安全運転支援技術に使用するAI教師データの作成
・社会インフラのMLOps(AIの運用精度向上)を体現するシステム設計・構築
・スポーツ施設向けのAI教師データ提供、環境構築、運用
・様々なAI教師データの作成からモデル作成まで一貫して自社で対応
・LLMをはじめとする先端技術を活用したDX化の推進提案
≪取引先実績≫
株式会社SUBARU、日鉄エンジニアリング株式会社等
≪事業紹介参考URL≫
https://annotation.brycen.co.jp/
≪社長インタビュー≫
https://glocal.news/brycen.co.jp/
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
<必要な能力・経験>※以下のいずれかの経験のある方
・システム開発プロジェクトにおける要件定義・設計〜デリバリーまでの経験
・顧客向けや社内でのソリューション提案の経験
・フレームワークを利用した開発ツール、CI/CDツール、API利用やUI/UX開発などの経験があり、AIやデータ活用に興味がある方
<求める人物像>
・人とコミュニケーションをとることが好きな方・得意な方
募集要項
企業名 | 株式会社ブライセン |
職種 | リサーチ・分析 |
勤務地 | <勤務地詳細> 顧客先 住所:東京都内(23区内) 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 ※年俸制(分割回数13回)です。 <賃金内訳> 年額(基本給):3,692,260円〜5,028,075円 その他固定手当/月:30,000円〜70,000円 固定残業手当/月:109,080円〜158,625円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 423,100円〜615,400円(13分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:8:00〜20:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> 平均残業時間:20時間/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限10万/月 ※会社規定による 寮社宅:条件有 社会保険:健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 60歳 65歳までの延長雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格報奨金制度 <その他補足> ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■有休取得奨励制度 ■定期健康診断 ■慶弔見舞金制度 ■表彰制度 ■社員旅行、出張マッサージ、サークル活動、社内行事 等 ■出張手当 ■管理職手当 ■社内融資 ■リモートワーク制度(等級により上限回数は異なります※最大上限月6回) ■リファラル(社員紹介採用)制度 ■ウォーターサーバー/飲料軽食自動販売機の設置 ■休憩スペース |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(6日)、年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、特別休暇 ※有給休暇は入社3ヵ月経過後より支給、産前産後休業、育児休業、介護休業 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※待遇面の変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社ブライセン |
資本金 | 263百万円 |
平均年齢 | 37歳 |
従業員数 | 257名 |
事業内容 | 業務内容 業務アプリケーション(WEB、スマホ)の設計/開発/運用/保守 自社ソリューションを組み合わせた顧客独自ソリューション(カスタマイズ)の構築 アノテーション・AI学習用データ作成受託、データセット販売 AI運用支援・コンサルティングサービス(MLOps) 組込みソフトウェア・各種センサ(2D/3Dカメラ等)活用DXソリューション開発 倉庫自動化ロボティクスソリューション(WCS)開発、販売 クラウド型倉庫管理システムの開発・販売・運用 物流コンサルティングサービス 需要予測型自動発注システムの開発・販売、運用 チェーンストア向けDX製品の開発・販売、運用 |
URL | https://www.brycen.co.jp/ |