トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 沖縄県【沖縄】PM/PL〜有給取得率97.3%/フレックス/在宅勤務/50代活躍中【エージェントサービス求人】
SCSKニアショアシステムズ株式会社
掲載元 doda
【沖縄】PM/PL〜有給取得率97.3%/フレックス/在宅勤務/50代活躍中【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
1> 南風原 開発センター 住所:沖縄…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
下記URLから当社の雰囲気を感じていただけます!
https://uij-turn-scskns.com/
SCSKグループの中でニアショア拠点でシステムの機能拡張や保守開発業務を担う当社にて、システムエンジニアとしての業務をお任せします。
■業務内容:
・プロジェクトマネジメント、品質・進捗管理(5〜15名前後)(プロジェクト立上げ/安定推進、チーム体制強化、配下育成の主導役割を期待)
・業務アプリケーションの保守開発(リモート・エンハンス)における開発(実務)、サービス品質・成果品質の管理、担保
■プロジェクト例:※取引期間は、いずれも長期
<南風原>
・金融系業務アプリケーションの保守開発、チーム規模:領域により3〜20名程度
・製造系業務アプリケーションの保守開発、チーム規模:領域により3〜8名程度
・自社(グループ親会社) 開発アプリケーション基盤の保守開発、チーム規模:7〜8名程度
<浦添>
・通信/公共系システムの保守・運用、チーム規模:10〜60名程度
◇開発環境例(損保ホスト系案件以外)◇
要素技術(Java、JSP、JavaScript、C#.NET、VB.NET、シェルスクリプト、HTML、Oracle、PL/PQL、SQLServer、Tomcat、Jboss、Weblogic等)
※上記に加えオープン系スキルがあればなお可
■社内での想定キャリア(例):
5名前後のSL → 5〜10名規模のPL → 10名以上チーム、ないし複数チームPM
■就業先:
88名(女性20名)※南風原・浦添計
■就業環境:
・ワークライフバランスに優れています。有給休暇は、上司も含め率先して取得し、不必要な残業もしない風土のため、オフの時間も十分に確保できます。
・有名企業に導入される大規模システム開発などの案件が多いです。
・どうやったら、より短時間でより高品質な仕事ができるかを追求しています。「良いものをスピーディーに形にするエンジニア」になれる場所です。
・開発の上流工程から携わることができて、将来プロジェクトマネージャーになるためのスキルも磨くことができます。
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれも満たす方
・システム開発実務経験3年以上
・システム開発領域にてPL/PMの経験がある方
■歓迎条件:
・Java開発経験5年以上
・システム開発におけるPM、PL経験3年以上
募集要項
企業名 | SCSKニアショアシステムズ株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細1> 南風原 開発センター 住所:沖縄県島尻郡南風原町字兼城574-10 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 浦添 開発センター 住所:沖縄県浦添市城間4-35-2 SCSKグループ沖縄センター 3F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 501万円〜741万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):267,000円〜397,000円 その他固定手当/月:5,500円 固定残業手当/月:56,400円〜83,325円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 328,900円〜485,825円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(7月)※前年度昇給実績あり ■賞与:年2回 合計4.0ヶ月分(2022年度〜) ■その他定額手当:リモートワーク推進手当+学び手当 1,500円/学び手当 4,000円 ※別途、役割管理手当(対象者のみ)支給あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> 残業:月平均18時間40分(2023年度実績) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限150,000円/月 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続年数3年以上の社員が支給対象 <定年> 60歳 定年後再雇用制度あり、65歳まで <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援 <その他補足> ・手当:地域加算給、業務手当、役割・管理手当、リモートワーク推進手当(1500円)、学び手当(4000円)、他 ・制度:企業年金基金、従業員持株会、慶弔見舞金、育児休業、介護休業、ボランティア休業、フレックスタイム、社員会、毎日カジュアル出勤可 ・施設:保養所・契約リゾート施設・スポーツクラブ |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始、慶弔、子の看護、介護、両立支援休暇(育児・家族看護)、教育、ボランティア、マタニティ、バックアップ休暇(有給休暇消化時) ※有給休暇取得率19.46日(97.3%)(2023年度実績) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も労働条件は変わりません。
企業情報
企業名 | SCSKニアショアシステムズ株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 657名 |
事業内容 | ■同社は、住友商事グループのシステムインテグレーターであるSCSKのグループ企業として、地方に開発拠点を展開(ニアショア開発)しています。 ニアショア開発とは、システムやソフトウェアなどの開発業務を地方へ移転することを指し、業務を海外に委託するオフショアと同様、 固定費などのコスト削減や、技術力の高いエンジニアの確保、地方経済の活性などメリットが大きく、注目されています。 ■SCSKグループが受注した開発案件のみを扱い、連続で増収しております。現在早期に1000名体制とするべく、エンジニアの採用を強化中です。 ■SCSKグループ内で高速ネットワーク回線を設置し、高いセキュリティを保ちながら、出張することなく首都圏の大規模案件や 先端案件の開発・運用に、ダイレクトに関わることができます。各拠点の組織が今後も拡大していく中で、PLやPMへのキャリアアップが可能です。 ■ワークライフバランスの実現にも会社全体として取り組んでいます。残業削減や有給取得を会社として推進し、 残業は月平均18時間40分(2023年度)、有給取得は19.4日(97.3%※2023年度)です。 その他、有給を全て消化後に、やむを得ずお休みを取る必要が合った場合は、追加で最大5日の休暇が付与されます。(※条件あり) |
URL | https://www.scsk-nearshore.co.jp/ |