GLIT

日産自動車株式会社

掲載元 doda

未来のモビリティ,日産EV/e-POWER制御開発事業/※バッテリ制御エンジニア【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE

日産テクニカルセンター 住所:神奈川県…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【バッテリマネジメントシステム開発エンジニア募集】
電動化を支えるバッテリマネジメントシステムの開発を行います。
制御開発を支えるツールやプラットフォームの開発も含まれ、自社およびサプライヤの技術を活かして設計を実施します。
「他のやらぬことを、やる」というDNAのもと、10年以上の電動車開発経験を活かし、新しい電池材料や車両機能を実現する新技術にも取り組みます。

■ 具体的な担当業務内容
・バッテリのエネルギーマネジメント制御開発
・Matlab・Simulink等を用いたモデルベース制御開発
・制御開発を支えるMBD Tool Chain/プロセス開発

■ 職場環境・働き方
・チームは課長、アシスタントマネージャー、チームリーダー、担当層で構成
・バッテリ残量演算チーム、バッテリ劣化演算チームなど、機能ごとに分かれています
・入社後はいずれかのチームで経験を積み、ローテーションでスキルアップします
・業務はチームリーダーと担当層でアイデアを出し合いながら進めます
・関係部署やチームと連携し、知識・経験を持ち寄って解決策や目標を構築します
・難課題はエキスパートリーダーのサポートを受けて解決
・サプライヤとの共同作業やグローバルな環境での仕事が多く、主体的に動くことでチャンスに恵まれます

■ アピールポイント/Selling Points
・電動車両(e-POWER/EV)の制御開発を通して、最先端の技術に携われます
・より魅力ある商品を提供することで、製品への貢献と達成感を得られます
・開発段階で様々なパワートレインやクルマに触れ、自分の成果が反映されることを実感できます
・海外開発拠点との共同開発もあり、グローバルに活躍できます
・異業界出身の方でも活躍できるよう、社内の教育体制を整えています

■ 将来的に目指せるキャリア
・次世代の戦略立案
・パワートレイン制御、高電圧バッテリシステム開発のスペシャリスト
・電動車のインバーター、モーター、バッテリー、充電、駆動力コントロール、エネルギーマネジメント制御のスペシャリスト

■ 想定残業時間
月平均30時間程度

日産で新たなキャリアを築き、最先端技術の開発に挑戦しませんか?ご応募をお待ちしております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
自動車, 電気電子, 制御工学, 電気化学のいずれかの基礎知識を有している方。
※家電、ドローン、ロボット、Sierなどの業界出身で、自動車業界での業務未経験の方も大歓迎

<語学力>
必要条件:英語中級

募集要項

企業名日産自動車株式会社
職種制御系プログラマ、制御系SE
勤務地<勤務地詳細>
日産テクニカルセンター
住所:神奈川県厚木市岡津古久560-2 日産テクニカルセンター
勤務地最寄駅:小田急電鉄小田原線/愛甲石田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜780万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜439,000円

<月給>
270,000円〜439,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験や能力等を考慮し、規定により決定します。
※賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。

■昇給:年1回
■賞与:年2回(目安値/6ヶ月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■事業所により勤務時間帯が異なります。■残業:月平均約30時間/
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給※上限なし
家族手当:月18,000円〜30,000円
住宅手当:当社規定による
寮社宅:当社規定による
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:企業年金/確定拠出年金(DC)
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■リーダーシップ/マネジメント研修、専門領域教育、語学教育(英、仏、中、西)、通信教育、e-learning 等
■資格取得支援制度

<その他補足>
■住宅ローン制度、社内預金制度、オートローン等
■健保直営保養荘、スポーツ・各種レジャー施設、診療所他
■社外福利厚生施設・制度(例…スポーツジムの割引利用、有名ホテルの割引利用、メガネスーパーの購入割引他)
■休職制度:育児休職制度、介護休職制度他(育児休職制度は、子供が2才に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することが可能)
■作業手当:月2,200円〜4,000円
■交替手当:月4…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

有給休暇(付与日数は入社月により異なる)、夏季休暇、年末年始休暇、GW、ファミリーサポート休暇制度(1年度に最大12日間/うち5日は有給)
※基本的には土日祝休み(会社カレンダーによる出社日あり)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名日産自動車株式会社
資本金605,813百万円
平均年齢41.2歳
従業員数24,034名
事業内容■事業内容:
自動車の製造、販売および関連事業
■同社の自動車事業:
・Nissan…自動運転や電気自動車等、常に先端の商品開発や技術革新に取り組んでいます。今日では、世界の様々な国と地域において高い信頼を獲得しており、革新的な車やサービスを提供しています。例えば、自動運転技術やリーフに代表されるゼロエミッションの電気自動車については業界を先駆けており、世界中から高い評価をいただいております。
・Infiniti…高級車ブランドのインフィニティは、米国、カナダ、ロシア、中東、韓国等で展開し、その先進的なデザインや走行性能が注目され、洗練された感性と感動を呼ぶ高性能がより魅力的で価値あるドライビングを約束します。
■企業ビジョン・ミッション:
同社は「人々の生活を豊かに」をビジョンにルノーとの提携のもと、独自性に溢れ、革新的な車やサ−ビスを創造し、目に見える優れた価値を全てのステ−クホルダ−に提供することをミッションとしています。
■ルノー・日産・三菱アライアンス:
ルノーグループ、日産自動車、三菱自動車は世界最大の自動車パートナーシップを結んでいます。また、多文化にまたがるパートナーシップとして、自動車業界の中で最長の継続期間と最高の生産性を誇ります。2018年にはパートナー各社合計で、世界の200か国近くで約1,076万台の車両を販売しました。3社は競争力強化のため協業とシナジー最大化に注力しています。加えて3社はドイツのダイムラー、中国の東風汽車などの自動車メーカーと戦略的な協力関係を結んでいます。本戦略的アライアンスはゼロエミッション車における業界リーダーであり、最新の先進技術を開発しながら、自動運転およびコネクティビティの機能やサービスを、手頃な価格の幅広い車種で提供していく予定です。

■主な就業場所
グローバル本社:神奈川県横浜市
テクニカルセンター、先進技術開発センター、グローバル情報システムセンター:神奈川県厚木市
その他:追浜工場/総合研究所(神奈川県横須賀市)、横浜工場(神奈川県横浜市)、カスタマーサービスセンター(神奈川県横浜市)など
URLhttp://www.nissan-global.com/JP/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら