トップ電機・家電・AV機器 - プロジェクトマネージャー,社内システム開発・運用 - 正社員 - 大阪府【大阪/淀屋橋駅】社内SE(基幹システム/開発)プライム上場/業界シェアNo.1【エージェントサービス求人】
エレコム株式会社
掲載元 doda
【大阪/淀屋橋駅】社内SE(基幹システム/開発)プライム上場/業界シェアNo.1【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用
本社 住所:大阪府大阪市中央区伏見町4…
450万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜パソコン周辺機器業界シェアNo.1/自己資本比率7割を超える経営基盤の安定/開発の上流工程に携わりたい方・チャレンジ可能〜
■職務概要:
・システム開発課にて、基幹システム(アプリ)の開発業務に従事いただきます。
・委託先企業と協業し、要件定義・設計・レビュー・ベンダーマネージメントを行います。
■ミッション:
(1)システム化の提案を行い、要件を取りまとめ、設計、テストなどの各種方針を定めること
(2)ベンダーが作成した設計書やテストシナリオ、テスト結果等を随時レビューし、品質を担保していくこと
※上記の通り、ベンダーの取りまとめをはじめ、社内外での調整業務が多く発生いたします。 円滑に業務が遂行されるよう、パートナー会社のスタッフや関係各所と信頼関係を構築し、プロジェクトを推進いただける方を求めています。
■開発環境:
・PL/SQL, Oracle DB, Java が基本
■システム開発への投資:
・同社はよいものをより良い形へという考えを大事にしており、営業システムを複数回、支払いシステムや様々な業務システムの変革に取り組んでいます。今後はグループ会社のシステム入れ替え等も予定しています。
■組織構成:
・情報システム部:2名
・システム開発課:5名
・システム運用課:5名
※今回はシステム開発課への配属となります。
※業務委託の方が時間交代で勤務をされているのでむりな働き方はありません。
■エレコム株式会社の特徴・魅力:
(1)事業・商品の特徴
・エレコムは約20,000点もの商品を取り扱っています。その需要の幅広さはPC周辺機器だけでなく、オーディオ分野やヘルスケア分野においてもユーザーに新たな「価値観」や「快適さ」を提供しています。
(2)事業優位性
・PC周辺機器、デジタル機器関連製品を取り扱う国内トップクラスのメーカー。マウス、スマートフォン・タブレット関連製品、オーディオ関連製品など10分野で国内販売数第1位を記録しています(「BCN AWARD 2024」より)。
(3)社風
・失敗しても成功するまでとことんやり続けるのがエレコムの社風であり、社員たちに根付くマインド。諦めず何度も挑戦し仕事をやりぬいた後には、確かな成長を実感できます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
・システム(アプリ)開発において、要件定義のご経験
・メンバーマネジメントのご経験
■歓迎経験:
・Sier、ベンダでの実務経験がある方
・製造業、流通業の一般的なシステム構造、システム運用に関する知識のある方
募集要項
企業名 | エレコム株式会社 |
職種 | プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区伏見町4-1-1 勤務地最寄駅:地下鉄・御堂筋線/京阪本線/淀屋橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜700万円 <賃金形態> 日給月給制 日給月給制もしくは <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜410,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 260,000円〜410,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> *これまでのご経験、適性に応じて決定致します。 ■賞与:年2回(6,12月)*前年実績5か月(2.5か月×2回) ■昇給:年1回(4月) ■手当:住宅手当、残業手当、地域調整手当(首都圏勤務者) ※職種/配属先により異なります 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(11:50〜12:50) 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費5万円まで支給※支給条件あり 住宅手当:※支給条件あり 社会保険:特記事項なし 退職金制度:特記事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 特記事項なし <その他補足> 企業型確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、退職金制度、社員持株会制度、ストックオプション(対象者に関する社内規定有)、産休産後休業制度、育児休暇制度、育児短時間勤務制度、配偶者出産休暇、子の看護休暇、介護休業制度、介護休暇制度、 介護短時間勤務制度、営業報奨金制度(インセンティブ)、保養所 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、 赴任休暇、育児休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
特記事項なし
<試用期間>
3ヶ月
*最長6ヵ月となります。
企業情報
企業名 | エレコム株式会社 |
資本金 | 12,577百万円 |
平均年齢 | 36.6歳 |
従業員数 | 765名 |
事業内容 | 〜【東証プライム市場上場・業界成長度No.1】パソコン周辺商品市場のパイオニア、ファブレスメーカーの「エレコム株式会社」〜 ■概要: エレコム株式会社は、パソコン及びデジタル機器関連製品の開発・製造・販売会社です。同社はマウスパッドなどのサプライ製品や、マウス、キーボードなどのIOデバイス製品など、パソコンサプライの最大手企業です。営業利益は10年で4.1倍とM&Aを経て大きな成長を遂げています。 ■エレコムグループ特徴: M&Aを積極的に行い、PCサプライ商品などBtoC市場だけでなく、産業機器向けのエンベデット関連や通信、IoTといったBtoB市場への新しい挑戦を続け、顧客の現状や課題を十分に把握し、商品やサービスを通じて課題を解決するソリューション提案に注力しています。 ■今後のビジョン: お客様満足度を高める商品・サービスによる新たな価値創造のために、 「お客さまに愛される日本発・唯一無二のグローバルブランド」を目指し「価値創造」と「基盤構築」を重点戦略と定め推進します。 「価値創造」 ・BtoC市場のECシェア向上と製品カテゴリー拡大 ・BtoB市場の既存強化+ソリューション事業の立ち上げ ・北米とアジア市場を中心としたグローバル事業の立上げ 「基盤構築」 ・深圳開発センター設立による開発スピードの高速化 ・SCM機能の強化 ・人材作用と育成プログラムの強化 人的資本やモノづくりのノウハウ、販売力、情報技術、財務的な能力を事業の基盤・強みとし、多様なお客様との接点から生まれたデータを蓄積することで、さらに必要とされ愛される製品・サービス・ソリューションを生み出し、より良い地球環境への貢献、社員の満足度向上につなげてまいります。 ■トピックス: PC周辺及びスマホ関連商品の市場のパイオニアとして、数々の商品でトップシェアを占めております。2024年パソコンデジタル家電関連製品の年間販売台数第1位の製品を提供した企業を表彰する「BCNAWARD」において計10部門の受賞を達成致しました(マウス部門24年連続、スマートフォンケース部門11年連続、タブレット端末アクセサリ部門でも13年連続の受賞 等) |
URL | http://www.elecom.co.jp/ |