GLIT

株式会社Photosynth

掲載元 マイナビスカウティング

プラットフォームエンジニア

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

関東地方|東京都 港区芝5-29-11…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■仕事内容
フォトシンスは IoT デバイス「スマートロック Akerun」を用いた「Akerun入退室管理システム」を開発し、サービス提供しており、IoT デバイス・Webアプリケーション・クラウドインフラ 全てを自社で設計・開発しています。

複数のレイヤを理解し全体最適を意図した開発を行うことは難しいですが、この開発を効果的に行うことが弊社の競争力の一つになっています。
より競争力を高め、既存システムの更改・新規システムの構築をよりスピーディに行うべく、 CTO室を中心に AI 駆動開発を推進していこうとしています。

AI 駆動開発とは、Copilot に限らない AI の存在を前提とした開発活動です。価値ある製品を生み出すまでに至る情報の流れに、自然に AI を組み込むことを指します。

当ポジションでは AI 駆動開発を主導・啓蒙し、先端AI技術を駆使した新製品の開発だけでなく、社内エンジニアの能力を引き上げ、組織全体のAI活用レベルを向上させるための活動を期待します。

■具体的には
・最新の生成AI技術を活用したソリューション開発のリード
・社内情報流通の効率化を目的とした、AIベースの知識管理システムの設計と実装
・自社プロダクトへの生成AI技術の統合による、製品競争力の向上
・安全な生成AI基盤の構築と、最適なシステムアーキテクチャの設計
・社内エンジニアへのAI駆動開発の啓蒙と教育リード

■環境
・開発言語:主に Ruby, Python, Go
・インフラ:AWS, GCP
・デプロイ/ビルド:AWS Pipeline, CodeBuild, GitHub Actions
・IaC:CDK, Terraform
・ツール:Google Workspace, Slack, JIRA, GitHub

■配属部署
CTO室に所属。(現在はCTO1名のみです)
<CTO(渡邊 大輝)について>
SaaS企業で新機能開発や保守運用に従事した後、2019年4月に当社入社。
当社ではAkerunの連携機能開発やサービス基盤の開発・保守を牽引、HESaaSの開発業務全般をリード。2024年4月にCTOに就任。

募集要項

企業名株式会社Photosynth
職種プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
勤務地関東地方|東京都
港区芝5-29-11 G-BASE田町15階
給与・昇給年収800万円~1200万円

・月給:667,000円~1,000,000円 ※能力給+成果変動給+裁量手当
・能力給:能力によって変動
・成果変動給:成果によって変動
・裁量手当:時間外労働の有無に限らず、45時間分(143,000円~214,000円)の裁量手当を支給。
※裁量手当を超えた割増賃金は追加で支給

昇給
年2回(7、1月)
勤務時間裁量労働制
待遇・福利厚生・住宅通勤補助手当(リモートワーク補助費):一律30,000円
・Akerun支給
・表彰制度
・高スペックPC貸与
・スマートフォン貸与
[働きやすさ向上]
・リモートワーク
・カフェスペース
・フリードリンク
・フリーかき氷
[コミュニケーション強化]
・サークル活動
・シャッフルランチ(補助有)
・PN制度(飲食費補助)
・ご飯会
・ランチ会
・スポーツ会
[スキルアップ]
・書籍購入補助
・社内勉強会
・勉強会参加費補助
休日・休暇年間休日:122日
・完全週休2日制  :土日・祝日
・年末年始休暇:12月29日~1月3日
・有給休暇  :10日~
 ※入社日に10日付与以降1年毎に付与
・特別休暇  :5日
 └ エネチャージ休暇:3日(入社初年度は入社月により0-3日)
 └ 工場見学休暇  :1日
 └ 五感で体験休暇 :1日
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

以下、いずれも必須です。
・Webアプリケーションの設計、開発および運用経験(3年以上)
・AWS、GCPなどパブリッククラウド環境の利用経験
・生成 AI を利用した開発に関する知識と意欲

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名株式会社Photosynth
事業内容認証プラットフォームとその基盤を使ったWebサービスを提供。
1つのIDであらゆる空間にスムーズにアクセスできる「キーレス社会」をつくっています。
「完全後付け型スマートロック」として、安価にそして簡単に取り付けることができ、
個々人が持つスマホやタブレット、ICカードでの錠の開閉が可能となります。
鍵がクラウド化しているため、合鍵の受け渡しをスマホやパソコン上で行え、時間限定の鍵発行ができることが特徴です。
例えば?Apple Watchに登録をしているキャッシュカードで、会社にも家にも出入りするというようなことが可能です。

法人向けの「Akerun入退室管理システム」は、導入6,000社を超え、
今では東京のオフィスワーカーのうち8.5%がAkerunユーザーとなりました。
SaaSの月間解約率は3%未満が望ましいと言われている中、
Akerunの解約率はこれを大幅に下回っており、安定的な収益を得られています。

大手ロックメーカーとの合弁会社を設立し、今後はtoC向け事業にも力を入れていきます。

[電子錠市場・キーレスビジネスの今後の可能性]
時間限定で鍵を発行できる、合鍵を簡単に渡すことができる、などの特徴を活かし、
今後様々な場面での活用が期待されています!
- オフィスや店舗の鍵管理
- 遊休不動産の活用・貸会議室の活用
- セルフ内覧、仲介会社の鍵の受け渡し
- 子供や高齢者の見守りサービス
- ホテルやスポーツジム等の人件費削減
- 店舗でのアルバイトの入退室管理
キャッシュレス化が進むと、クレジットカード・交通系ICカードを持ち歩くようになり、
カードリーダー・データ抽出・データ活用など巨大な市場ができました。
キーレス化も同様に、今後巨大な市場が見込めます。

[他社との差別化]
・導入の手軽さ
・特許の強み
・セキュリティと品質
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら