GLIT

株式会社アメニティ

掲載元 doda

【高崎】コールセンタースタッフ(管理職候補)◆残業ほぼ無し/原則土日祝休み/入院セットのレンタル対応【エージェントサービス求人】

コールセンタースーパーバイザー、コールセンタースタッフ

高崎営業所 住所:群馬県高崎市あら町1…

400万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【設立以来無借金経営を継続/アメニティレンタルサービスのパイオニア企業/残業ほぼなし/原則土日祝休/未経験から歓迎】

■業務内容:
コールセンタースタッフとしてお客様対応をお任せします。
ゆくゆくは管理職候補としてスタッフの教育や管理もお任せ予定です。
互いに声をかけ合い、助け合いながら働いているため、働きやすい雰囲気があります。自分らしく活躍できる職場を目指している方、ぜひご応募ください。

■具体的には:
◎インバウンド業務
・セット内容の問合せ
・ご利用停止のご連絡
・請求書再発行依頼
・お支払日のご連絡 など
◎アウトバウンド業務
・お支払いが遅れている方へのご連絡
・申込内容のご説明 など
◎その他
・スタッフの管理や育成
・エスカレーション対応(オペレーターが困ったときのアドバイスやサポート)

■環境:※スタッフの働きやすさを最重視しています。
・残業ほぼなし
・車通勤OK
・原則 土日祝日休み(年に3〜4回程度、土曜日出勤あり ※その分は代休取れます。)
・ワークライフバランス◎
・ベネフィット・ワンなどさまざま福利厚生をご用意しています。
※体調不良や旅行、お子様の行事や急病などでも安心して対応できるように、スタッフ一同協力しあい、楽しい雰囲気でプライベートも充実できる環境も整備しています。

■会社情報:
当社は入院中に必要となるアメニティ(パジャマ・タオル・日用品)をレンタルするアメニティサポートシステムを提供している会社です。
レンタルだけでなく、病院・介護施設内での申込の受付業務からご利用者への提供・回収・請求まで全て当社で受け持っております。そのため医療・介護施設の業務負担の軽減もでき多くのメリットがあります。
創業から17年間、拠点は北海道から九州まで展開し、毎年増収・増益と確実に業績伸長しています。
またアメニティサポートシステムの提供だけでなく、病院内の売店運営、介護用品等の販売やクリーニング業務も行っており、2021年からは新規事業として人材事業も設立し多様な事業領域を展開しております。

変更の範囲:その他会社が指定する業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
〜学歴不問/経験者優遇〜
■必須条件:
・コールセンター管理者大歓迎

募集要項

企業名株式会社アメニティ
職種コールセンタースーパーバイザー、コールセンタースタッフ
勤務地<勤務地詳細>
高崎営業所
住所:群馬県高崎市あら町134-1 高崎クリエートビル1階
勤務地最寄駅:高崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
400万円〜450万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):3,462,396円
固定残業手当/月:44,800円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月額>
333,333円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・スキル・前職給与を考慮し決定します。
※昇給・昇格あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※原則定時退社(残業ほぼなし)
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定内支給※車通勤可
寮社宅:※会社都合の転勤の場合家賃補助あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:前払い退職金制度(勤続3年以上が対象)

<定年>
60歳
定年後再雇用制度(65歳まで)

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・OJT中心(フォロー体制は抜群です)
・資格手当

<その他補足>
・社内表彰制度
・報奨金制度
・育児休業取得手当
【大切な社員の為に充実の福利厚生】
「ベネフィット・ワン」という福利厚生システムに加入しており、宿泊施設やスポーツクラブを福利厚生価格で提供、育児休暇・補助金制度、介護休暇・補助金制度等々、多くの福利厚生をご用意しています。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

※原則土日祝日休み(年に3〜4回程度、土曜日出勤あり/その分は代休取れます)
■夏季休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児休暇(取得実績多数・復職後は時短勤務も可能)、看護休暇、介護休暇、慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社アメニティ
資本金98百万円
平均年齢38歳
従業員数2,300名
事業内容■概要:病院・福祉施設にアメニティグッズのレンタルサービスを行う福祉系成長企業です。2007年の設立後、常に無借金経営を続けています。市場のポテンシャルも高く、直近の決算では過去最高の売上高を更新しました。
■事業詳細:病院・老人福祉施設に対しアメニティ(タオル・歯ブラシ・シャンプー・パジャマ等)を、便利なセット価格で病院のベッドまでお届け(レンタル)しています。1日単位でレンタル制のため、お客様に毎日清潔なものを提供し高い満足度を頂いています。
レンタルサービスだけでなく、病院内の売店運営や入院費保障サービスなど様々なサービスを提供しています。
また、2021年からは新規事業として医療・介護業界向けに人材派遣・紹介事業もスタートいたしました。

■社会性の高いビジネス:深刻化する高齢化、核家族化などによって生まれた課題をビジネスで解決しています。
①入院患者やご家族にとってのメリット
入院の際に、必要な日用品を揃えるためにはお金も時間も掛かります。長期間の入院になれば、その負担はさらに増します。同社では1日単位で必要なアメニティセットを無駄なく低料金で提供することで、入院患者やそのご家族が日用品を揃えるために掛けていたお金や時間を削減します。
②病院や福祉機関にとってのメリット
同社は病院・福祉機関に対し紹介手数料を支払うことにより、お客様の拡大を図っています。病院側は、自分の抱える入院患者へ同社がサービスを紹介する代わりに紹介手数料を得ます。つまり、病院は新たな収益を得られるだけでなく、これまでアメニティグッズの管理などに使っていた時間を、医療行為に使うことが出来るようになります。

■将来性の高い市場:人口減少や少子高齢化により国内では縮小傾向の市場が多くありますが、アメニティレンタル市場は今後の成長が予想されています。同社の顧客は入院患者の方や病院であるため、今後も市場が成長していくと予測されています。実際、2007年に5名で設立した同社は現在2,000名規模まで急成長しました。設立以来順調に売上高を伸ばしながら無借金経営を続けており、今後はシェアナンバー1を目指しています。
URLhttp://www.amenity-ss.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら