トップ事務機器・インテリア - 通訳・翻訳業務(英語),通訳・翻訳業務(その他),その他2件 - 正社員 - 神奈川県【神奈川】品質管理に伴う翻訳・通訳担当◇キヤノンG中核企業※平均勤続19年/残業10H/WLB◎【エージェントサービス求人】
キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社
掲載元 doda
【神奈川】品質管理に伴う翻訳・通訳担当◇キヤノンG中核企業※平均勤続19年/残業10H/WLB◎【エージェントサービス求人】
通訳・翻訳業務(英語)、通訳・翻訳業務(その他)、翻訳(テクニカルライター)
青葉台事業所 住所:神奈川県横浜市青葉…
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜キヤノングループにおける印刷分野を担う中核会社/第二新卒歓迎/年休125日/退職金あり/福利厚生・ワークライフバランス充実◎〜
■業務概要:
業務用高速プリンター製品の品質について問題が発生した際に、オランダやドイツの技術部門と会議を行い解決しておりますが、その際に英語を使ってやり取りし、他社員の通訳業務を行っていただきます。
■業務詳細:
(1)英語を使った海外プリンターメーカーとの技術的な内容のコミュニケーション(メール、電話会議、資料)
(2)技術的な内容の通訳業務
(3)業務用高速プリンター製品に関するトラブル情報のメーカー(独・蘭)へのエスカレーション及び管理
(4)業務用高速プリンター製品の品質評価、稼働品質集計・分析、対策立案
(5)業務用高速プリンター製品の技術資料の作成・発行
■魅力
キヤノングループの冠を背負っているため、品質にはこだわっております。そうした品質管理の一助を担えるポジションです。また、他部署との意見交換もフラットにできる環境です。
■教育体制について
技術要素に関しては、しっかりと研修を行うため、業務経験がなくても学ぶ意欲があれば大丈夫です。品質管理業務が未経験の方でも、安心して働くことができます。
■働き方
残業平均時間 月10時間。基本的に9~17時の前後2時間での勤務時間になります。
■当社の事業について:
当社はキヤノングループの一員であり、商業印刷事業・データプリントサービス事業の中核会社にあたります。デジタル商業印刷で使われる「プロダクション印刷機器」のコンサルティングから商品の販売・保守・プリントサービス、そして業務の仕組み・システム構築までプリンティングビジネスのソリューションをワンストップで提供しています。こうしたワンストップでの提供は、自社内に営業職、技術職、SE職などがおり自社で完結しているために行えることであり、当社の強みになっています。
キヤノンの製品を扱い、お客様の仕様に合うよう、システムを開発し納品しております。商社機能を持ちますので、お客様のニーズに合わせ、製品やサービスを組み合わせた提案をしております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ビジネス英会話可能で、電話会議での言語サポート(通訳)が可能な方
・技術的要素を学ぶ意欲がある方
・基本的ITスキル(MS-Office)がある方
<語学力>
歓迎条件:英語中級
募集要項
企業名 | キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社 |
職種 | 通訳・翻訳業務(英語)、通訳・翻訳業務(その他)、翻訳(テクニカルライター) |
勤務地 | <勤務地詳細> 青葉台事業所 住所:神奈川県横浜市青葉区もえぎ野2-2 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜620万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円〜358,000円 <月給> 280,000円〜358,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■経験・年齢考慮の上、決定致します。 ■昇給(年1回)、賞与(年2回)あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(11:45〜12:45) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業月10時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり 上限65歳まで <教育制度・資格補助補足> 入社時基礎研修、階層別研修、管理職研修 <その他補足> ・持株会制度 ・財産形成貯蓄制度 ・保養所(箱根・熱海・湯布院)の利用 ・マタニティー短時間勤務 ・テレワーク制度 ・時差勤務制度 ・資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜18日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制(土日祝)、慶弔・年末年始、サマーバカンス7日、フリーバカンス7日等 ※有給休暇は入社の月の翌月より付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | キヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社 |
資本金 | 2,745百万円 |
従業員数 | 405名 |
事業内容 | ■事業概要: ▼大量印刷から、多品種、小ロット、短納期化の時代へ。また、One to Oneマーケティングやバリアブル印刷のニーズが高まるなど、今後ますます本格化していくデジタル印刷の世界。こうした変化を見据え、プロダクション市場に特化した専門会社として誕生したのがキヤノンプロダクションプリンティングシステムズ株式会社です。▼プロダクション市場は、お客様がご使用の設備すべてが企業の利益に直結する生産財であり、お客様は専門的な知識を備えたプロフェッショナルな方々ばかりですので、お役に立つためにはすべての面で高いスキルが求められます。▼当社は、システム開発から販売、保守、プリントサービスまで、ワンストップで対応できる環境を整備。常にお客様に求められる知識やスキルの提供を可能にするとともに、より多くの利益を生み出してもらうところまでをサポートしお客様とともに発展してまいりたいというのが、私たちの想いです。▼先進性に富んだ商品ラインアップと長きに渡って築きあげてきた実績、ノウハウをベースに市場を活気づけ、新時代のプリントニーズに対応できるオンリーワンな存在を目指します。 ■キヤノングループの企業理念:『共生』 ▼わたしたちは、この理念のもと、文化、習慣、言語、民族などの違いを問わず、すべての人類が末永く共に生き、共に働き、幸せに暮らしていける社会をめざします。▼しかし、経済、資源、環境など、現在、地球上には共生を阻むさまざまな問題があります。キヤノンは、共生に根ざした企業活動を通じて、これらを解消するため、積極的に取り組んでいきます。真のグローバル企業には、顧客、地域社会に対してはもちろん、国や地域、地球や自然に対してもよい関係をつくり、社会的な責任を全うすることが求められます。▼キヤノンは、「世界の繁栄と人類の幸福のために貢献していくこと」をめざし、共生の実現に向けて努力を続けます。 ■キヤノングループの行動指針の原点:三自の精神「自発・自治・自覚」 自分が置かれている立場・役割・状況をよく認識し(自覚)、何事も自ら進んで積極的に行い(自発)、自分自身を管理する(自治)姿勢で、前向きに仕事に取り組むこと。 |
URL | http://www.canon-pps.co.jp/ |