GLIT

株式会社日本総研情報サービス

掲載元 doda

【用賀/開発エンジニア】開発・保守業務/自社勤務/SMBCグループ/残業月19h程度/在宅可【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE

本社 住所:東京都世田谷区用賀4-5-…

550万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★長期案件に携わりたい方必見/運用システムの開発〜保守業務/SMBCグループの基幹システム/年休122日/残業19h/リモート可★
◎基幹システムの運用システムに携わるため24/356案件一切なし
◎SMBCグループ案件100%、自社勤務、社内SEとして活躍可能
◎上流工程業務やマネジメント業務全社ベースでのキャリアパスを選択可

■業務内容:
SMBCグループの基幹システムを支える運用システムに携わっていただきます。ご経験に合わせて下記業務のいずれかに携わっていただきます。
・基本、詳細設計
・プログラミング
・テスト
・維持
・運用

■案件アサイン:
2年ほどの長期案件が多く、案件終了後も上長との面談を通じて希望やスキルに応じた案件にアサインいたします。

■開発環境:
・ツール:intra-mart、UiPath、ServiceNow、等
・言語:PowerApps、JavaScript、ASP.NET、C#、Java、等
・OS:Windows Server、Red Hat Enterprise Linux
・DB:PostgreSQL、SQL Server
・その他:ローコード開発、パッケージ製品を利用した開発、PMO、等
・知識:ITIL、ITSM、SRE、AWS

■組織構成:
ITサービス部26名(50代7名、40代6名、30代8名、20代5名)

■働き方:
システム本番や特定の打合せの場合は出社する必要がありますが、
平均週3程度のリモート頻度になっており、基本的に個人の裁量にゆだねられています。

■キャリアパス:
入社後3年間は募集業務に従事予定です。その後はご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性がございます。上流工程業務やマネジメント業務へのキャリアアップ、全社ベースでのジョブローテーションのパスがあり、自身の意欲に応じた挑戦が可能です。

■入社後の研修制度:
ご入社後社内研修を実施し全社ルール等を習得。その後OJTを基本として業務に従事しますが、必要に応じIT研修を受講いたします。

■当社について:
SMBCグループの一員である日本総合研究所のグループ会社として、SMBCグループ各社の金融システムのシステム運用、システム開発を提供しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件/資格:
・ITシステム開発経験をお持ちの方(目安3年以上)
・基本情報技術者
※開発経験をお持ちで、長期的な案件に携わりたい方からのご応募お待ちしています。

■歓迎条件:
・システム運用基盤開発経験
・運用基盤に興味がある方

<必要資格>
必要条件:基本情報技術者試験

募集要項

企業名株式会社日本総研情報サービス
職種オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都世田谷区用賀4-5-16
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
550万円〜650万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜350,000円
その他固定手当/月:11,000円

<月給>
301,000円〜361,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。
■その他固定手当:ワークライフ手当
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業月19時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:賃貸契約への家賃補助制度
寮社宅:入居条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
定年退職後の継続雇用制度あり

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■教育支援制度 : 技術資格取得報奨金、資格試験受験料補助、通信教育助成金制度

<その他補足>
■諸制度:財形貯蓄、育児休業、介護休業、社員ケア面談、託児補給金制度など
■施設:東京都情報サービス産業健保組合厚生施設の利用          
■研修体系:階層別研修、ヒューマンスキル研修、技術研修、e-ラーニング
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始(12/30〜1/3)、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社日本総研情報サービス
資本金450百万円
平均年齢45歳
従業員数1,185名
事業内容■事業内容:
日本総研情報サービスは、SMBCグループの一員である日本総合研究所のグループ会社として、SMBCグループ各社の金融システムのシステム運用、システム開発を提供しています。
URLhttps://www.jais.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら