トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 京都府,大阪府,兵庫県【関西/40〜60代の方も第一線で活躍中】システムエンジニア ※定年まで働ける企業へ【エージェントサービス求人】
株式会社ボールド
掲載元 doda
【関西/40〜60代の方も第一線で活躍中】システムエンジニア ※定年まで働ける企業へ【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
プロジェクト先 住所:京都府、大阪府、…
450万円〜1000万円
正社員
仕事内容
〜自分の立てた目標を達成すれば必ず昇給する絶対評価制度/キャリア支援制度(外部コーチ制度・充実の技術研修等)が魅力!〜
■魅力点
◎半年に一度の明確な評価制度(お客様評価も評価に反映)
◎入社後上限なく上がる昇給制度!半年での社員の97%が昇給(2022年3月実績)
◎エンジニア経験と豊富なマネジメント経験を持つ専任のコーチが社員一人ひとりにマンツーマンで付き毎月1回の面談を実施。
現場での悩みからキャリアプラン実現までトータルサポート。
※他業務と兼任の上司とは違い、コーチは「専任」の為、細部まで行き届いたフォローが可能。
■職務内容 :システムエンジニアとして、製造業・通信・医療・物流等、様々な業界のプロジェクトへ参画します。
今まで培ってきた業界知識やスキル・経験に合わせ、多岐にわたる業界・フェーズの案件に配属となります。
■案件例:
建設業/IoT基盤開発・検証(Java、JavaScript、Azure)
メーカー/電子マネーアプリの開発(Java、Android)
通信業/大手通信キャリア内研究開発(Python、AWS、Aurora)
製造業/Webサービスアジャイル開発(PHP、Laravel、AWS)
損保系/ECサイト企画開発(JavaScript、React、Redux)
宇宙航空業/研究機構向けシステム開発(Java、Spring)
機械系/各製品システム開発(C#、Windows)
病院系/電子カルテシステム開発(VB.net、Oracle、Windows)
■担当フェーズ:要件定義・基本設計・詳細設計・製造・テスト・保守運用
■プロジェクト参画までの流れ
(1)営業(大阪支社長)が最終面接でのヒアリング内容を元に参画するプロジェクトを獲得
(2)お客様やプロジェクトメンバーと顔合わせにて最終決定
※平均通勤時間45分=自宅から通いやすい案件を選定(転勤無)
【同社の取組が書籍出版!】
著書名:変革〜IT業界に革命を起こすボールドの秘密〜
URL:https://is.gd/Jrg5tc
・直近7年間で82名から550名まで社員数が増加した理由
・独自評価制度/唯一無二のコーチ制度など、数々の取り組み 等
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・WEB系、オープン系開発経験/設計、製造など自身で手を動かし開発が可能な方
■歓迎条件:
・チームリーダー、PL、PM経験あり/現場でプレイングマネージャーとしての立ち回りが可能な方
・資格取得等、チャンスを掴む為の努力を自ら主体的に出来ている方
募集要項
企業名 | 株式会社ボールド |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> プロジェクト先 住所:京都府、大阪府、兵庫県 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜1,050万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):256,680円〜470,580円 固定残業手当/月:43,320円〜79,420円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円〜550,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は経験・スキル等を考慮の上、決定いたします。 ■昇給:年2回(基本給が最大16000円UP) ■賞与:年2回(平均月給×係数。 ※これまで一度も係数が1を割った事はございません。) ■個々の目標管理シートや、お客様の声をもとに半期に一度フィードバック面談を実施し、給与と案件を見直します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均15時間(2022年度実績) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:子ども一人あたりに支給。最大3万円。 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ・資格取得補助制度(受験料全額負担+最大10万円の報奨金) ・技術勉強会(合計12種類もの勉強会を開催) ・感動大学(外部講師を毎日招き、『人間力』『技術力』に関する研修開催) ※福利厚生欄参照 <その他補足> ■ABC制度:半年毎の明確な人事評価制度。 ■永年勤続報奨:入社後5年ごとに手当を支給。 ■リーダー手当:立候補制のリーダー制度。 ■技術研修:技術顧問と各分野のスペシャリスト社員が毎週技術勉強会を開催。実機を触りながら学習いただけます。 ■感動大学:外部講師により人間力・技術力に関する講座を毎日開講。 ■Schoo WEB campus:e-learingシステム導入。 ■資格取得支援制度:受験料全額・資格に応じたインセンティブの支給。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(法定通り)、GW、バースデー休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社ボールド |
資本金 | 37百万円 |
平均年齢 | 36歳 |
従業員数 | 980名 |
事業内容 | ■会社概要: 「人間力」の高いエンジニア集団を目指す同社は、通信・メーカー・金融・官公庁等様々な業界の大手を中心に数百社の取引企業があり、多くのインフラ・開発案件のフェーズに携わっています。 ■事業内容: ソフトウェアの企画開発、ネットワークに関するシステムの設計・管理・運営、PCの展開作業、ホームページの企画・運営、コンピューターシステムによるデータ入力及びそれに伴う事務処理の受託、コンピューター及びコンピューター関連機器販売・保守管理、ITエンジニアの派遣業 |
URL | http://www.bold.ne.jp/ |