トップコンサルティング - システムコンサルタント - 正社員 - 東京都,大阪府AIアーキテクチャコンサルタント【TDC-AI】【エージェントサービス求人】
PwCコンサルティング合同会社
掲載元 doda
AIアーキテクチャコンサルタント【TDC-AI】【エージェントサービス求人】
システムコンサルタント
1> 本社 住所:東京都千代田区大手町…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【職務内容】
アーキテクチャコンサルタントとして、以下A〜Cのいずれかのロールでの職務を想定しており、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。
いずれのロールにおいても、求めるベーススキルとしてプロジェクトマネジメントスキルを想定しています。
A. アプリケーションアーキテクト
システム構築における全体管理役として、データサイエンティスト・テクニカルスペシャリスト・インフラスペシャリストを取りまとめる
B. テクニカルスペシャリスト
システム開発における技術的なプロフェッショナルとして品質マネジメント、チームマネジメントを行う
C. インフラスペシャリスト
基盤構築およびITサービス管理のプロフェッショナルとして、非機能要件の定義やシステムの安定稼働を行う
【プロジェクト事例】
- 流通製造:サプライチェーン領域(需要予測、在庫分析など)における製品開発・エンハンス
- 電気機器:データ民主化に向けたカタログ整備と利活用促進策の立案(データ仮想化導入支援など)
- エネルギー:グループ経営管理の高度化(財務シミュレーションモデル構築、経営計画/予算の策定や実績との比較分析など)
- 製造業:大規模データ分析基盤のデータモデリング/マスタ標準化
- 食料品:社内専用生成AIアーキテクチャ検討
- 化学業:グローバル収益基盤の構想策定・導入支援(AWS・Snowflake・PowerBI)
- 通信業:データ利活用の構想策定・実行支援
【育成体制について】
当組織では中途採用者向けの人材育成のため様々なコンテンツを用意しており、以下のポイントを意識した人材育成を進めています。
・自部門オリジナル教育コンテンツの提供及び組織風土の早期理解等を目指したフォローの実施。
・ナレッジシェアリング会の開催等を通じた他メンバーの活動内容のキャッチアップや自己研鑽に通じる場の提供。
・自部門の要求スキルと自身の保有スキルの可視化とマッチングによる自己のキャリアアップに向けたトレーニング計画の立案サポート。
・アライアンスを活かした外部トレーニングの開催。
・デジタル専門知識を身に付け、デジタル変革をリードし、ドライブできる人材を育成するための総合的なグローバルプログラムの開催。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下いずれも必須
・データ活用・機械学習・AIシステム開発における要件定義〜運用保守の全フェーズで活躍した経験
・いずれかのフェーズにて工程責任者としてクライアントとの折衝ができること
・何らかのプログラミング言語を自在に扱えること(Java、C#など )
・SQLの記述経験があること(1,000行以上)
募集要項
企業名 | PwCコンサルティング合同会社 |
職種 | システムコンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー 勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/大手町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 大阪オフィス 住所:大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 36階 勤務地最寄駅:各線/大阪駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜2,000万円 <賃金形態> 月給制 固定手当:管理職は管理監督者手当、非管理職はみなし残業時間(30時間/超過分は手当を追加支給)が該当 <賃金内訳> 月額(基本給):365,000円〜1,210,000円 その他固定手当/月:95,000円〜330,000円 <月給> 460,000円〜1,540,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収は業績賞与を含んだ金額です ※給与は経験・能力を考慮の上、当社報酬規定により決定します ■昇給・昇格:年2回 ■業績賞与:年1回(業績・貢献度に応じて支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15〜17:15 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:公認会計士企業年金基金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■集合研修 ■海外研修、語学研修 ■部門勉強会 ■資格取得支援制度 等 <その他補足> 各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、公認会計士企業年金基金、雇用保険、労災保険等)、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、カウンセリング制度、Flexible Work Arrangements(短時間・短日・在宅勤務制度)、ベビーシッター利用補助(上限5万円/月)、マッサージルーム常設 等 ※その他イベントとして、カルチャーWeekなど社内交流イベントも実施 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※有給休暇の日数は入社日により減少の可能性あり ■休日:土、日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)、PwC Japan Group Day ■休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、介護特別休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
4ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | PwCコンサルティング合同会社 |
従業員数 | 4,500名 |
事業内容 | ■企業概要: ・PwCコンサルティング合同会社は、戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。グローバルに広がるPwCのネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、国内はもとよりグローバル市場での競争力強化を支援します。 ・「やさしさが生む、強さがある。」同社の強さの根底には、"コラボレーション"という特有の文化や、いつでも上司やチームに相談できる空気感があります。会社全体に流れるやさしさが、成果や強さにつながっています。 |
URL | http://www.pwc.com/jp/ja.html |