GLIT

一般財団法人カーボンニュートラル燃料技術センター

掲載元 マイナビ転職

地球の未来に貢献!【研究職】※土日祝休・フレックス

基礎、応用研究、分析(化学)、団体職員

★転勤はありません 基盤技術研究所>…

450万円〜500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

次代のカーボンニュートラル燃料の研究開発を支える化学分析(FT-ICR MS、LC-TOF MS、クロマト分析装置等)新しい分析手法の開発を担っていただきます

【使用する機器】
FT-ICR MS、LC-TOF MS、クロマト分析装置など

【職務内容】
◆バイオ燃料等の各種カーボンニュートラル燃料や石油の化学分析(組成分析、性状分析)
◆石油会社など、当センター外からの分析依頼への対応(分析、報告書の作成等)
◆上記に必要な新しい分析手法や、分析機器の導入の検討 など


ワークライフバランス抜群! 安心して長く働けます
\しっかり休めて残業少なめ/
★完全週休2日制(土日祝休み)
★年間休日120日以上
★残業は月15~20h

\柔軟な働き方を導入/
★フレックスタイム制
★解析業務など一部リモートワークも可能

\安心して長く働ける/
★女性活躍推進企業認定「えるぼし」取得!
★昨年の賞与実績4.83カ月分

募集要項

企業名一般財団法人カーボンニュートラル燃料技術センター
職種基礎、応用研究、分析(化学)、団体職員
勤務地★転勤はありません

<基盤技術研究所>
東京都江東区新木場2-3-8 三井リンクラボ新木場1 2階
給与・昇給月給27万円~+賞与2回+諸手当
※前職やこれまでの経験、スキルを考慮し、優遇します。
※試用期間3か月あり(期間中も待遇に変更ありません)
※残業代は別途支給します。

【昇級・賞与】
◆昇給/年1回
◆賞与/年2回(4.83ヶ月分、2024年度実績)
勤務時間フレックスタイム制(標準労働時間:1日あたり7.5時間)
★残業は15時間程度です
待遇・福利厚生◆社会保険完備
※社会保険料の会社負担割合を通常よりも高く設定しており、従業員の手取りが増えるよう配慮しています

◆資格取得支援制度
◆書籍購入補助制度
◆昼食費補助
休日・休暇\年間休日124日/
◆完全週休2日(土日休み)
◆祝日
◆GW
◆創立記念日(5月22日)
◆年末年始(12月29日~1月3日)
◆年次有給休暇(初年度は15日付与/4年目より20日付与)
◆産前産後休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

募集の背景

日本は2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言しています。そのために当センターは「脱炭素化」や「合成燃料の実用化」などの研究に取り組んでいます。

今回、正職員として募集するのは、カーボンニュートラル燃料などの研究を支える研究職。化学・材料・医薬・食品など、幅広い分野の経験者にチャンスがあります。あなたの機器分析の経験を、地球の未来のために活かしませんか?

初年度年収

450万〜500万円

応募受付後の連絡

選考結果は、応募受付1週間を目処に
合格者のみに、メールまたはお電話にてご連絡差し上げます。

面接回数

2回

面接地

<1次面接>
東京都江東区新木場2-3-8 三井リンクラボ新木場1 2階

<2次面接>
東京都江東区新木場一丁目18番6号 新木場センタービル 7階

取材後記(マイナビ転職編集部から)

「同じ作業が多くて成長が見込めない」「やりがいを感じられない」「業界の将来性が不安」…そんな不安や悩みをお持ちの分析経験者にピッタリなのが今回の求人。FT-ICR MSなど最先端の分析装置を扱える上、地球規模の課題解決につながる研究に貢献できるやりがいは格別だろう。正職員として安定したキャリアを描ける点も魅力。経験を活かして「やりがい、自己成長、将来の安心」のすべてを叶える絶好のチャンスだ。

その他の特徴

【職種未経験OK】【業種未経験OK】

諸手当

◆残業代全額支給
◆交通費支給(規定あり)
◆家賃補助

求める人材

【業界・職種不問】◆有機化合物に関する機器分析の経験 ◆企業・大学・研究機関などでの業務経験(職種・年数不問) ◆高専または大学理系学部卒以上
【必須条件】
◆有機化合物に関する機器分析の経験
◆企業・大学・研究機関等での業務経験
◆高専または大学理系学部卒以上

【歓迎条件】※必須ではありません
◇質量分析およびクロマト分析による化学構造解析に関する経験
◇バイオマス利用分野での機器分析の経験
◇分析対象に合わせた適切な試料前処理、分析条件設定や検出手法の知識を有した方
◇有機溶剤作業主任者、特定化学物質作業主任者の資格

【求める人物像】
◎チャレンジ精神旺盛な方
◎分析で研究開発を支えたい方
◎主体的に粘り強く業務に取り組める方

企業情報

企業名一般財団法人カーボンニュートラル燃料技術センター
設立年月1986年
代表理事長(代表理事)宮田 知秀
資本金-
従業員数113名(11/1現在)
事業内容カーボンニュートラル燃料及び石油並びにこれらに関連する産業に関する製造技術開発事業、燃料利用技術事業、情報収集調査事業等


URLhttps://www.pecj.or.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら