GLIT

小泉製麻株式会社

掲載元 doda

【兵庫/神戸】業務用資材の商品開発/マーケ ※職種経験不問/自由な発想を大切に/福利厚生◎【エージェントサービス求人】

商品企画、製品開発(化学)

本社 住所:兵庫県神戸市灘区新在家南町…

400万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜「One Step Forward!」一歩踏み出す、進化を続ける企業〜

■業務内容:
商品の開発業務や、新規事業の展開に向けた営業企画業務をお任せします。農業・物流・土木の業界をターゲットとした商品開発を担当し、研究機関や協力メーカーとも連携しながら進めていただきます。

■業務詳細:
・産業用繊維資材、業務用液体容器の商品開発
・既存品の機能評価や改良提案
・展示会参加による新技術の情報収集
・新規事業展開に向けたスキーム構築 
※事業の方向性として、将来的には海外メーカーとの折衝を担う可能性もあります。

■製品例:
▽業務用液体容器
業務用液体容器「BIB」:「BIB」はプラスチック製容器とそれを保護する段ボール製「個装ケース」の組み合わせ容器
▽物流資材・カバー
荷崩れ防止資材やフレキシブルコンテナ等
https://www.koizumiseima.co.jp/product_category/container/
▽農業資材
ハウス内張りカーテンや被覆資材等
https://www.koizumiseima.co.jp/product_category/agriculture/
▽土木資材
防草資材(シート・ネット・目地部対策商品)、透水シート等
https://www.koizumiseima.co.jp/product_category/plant/

■組織構成:
開発マーケティング室 3名(40代2名、20代1名)

■ご提案事例:
▽ワインメーカー様へ、個人のお客様向けのワイン容器の開発提案
当社の液体容器「スパウトバッグ」をアレンジし、オリジナル容器の設計〜完成まで携わることができました。
https://www.koizumiseima.co.jp/recruit/general/job/

■ものづくりにおいて:
「市場に新しい価値を生み出すため、ひとつの枠にとらわれない自由な発想」を大切にしております。部署や職種の担当領域を超えた自由な発想。常にアンテナを張ってお客さまの声に耳を傾け、社内では営業部門、社外では国内外のメーカーと連携しながら、市場に新しい価値を生み出す商品づくりを目指しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:〜業界経験不問/職種経験不問〜
・営業経験をお持ちの方(化学製品、原薬、農業資材、土木資材)

募集要項

企業名小泉製麻株式会社
職種商品企画、製品開発(化学)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:兵庫県神戸市灘区新在家南町1-2-1 サザンモール六甲 B612 3F
勤務地最寄駅:阪神本線/新在家駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
430万円〜480万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜312,000円

<月給>
270,000円〜312,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(8月)
■賞与:年2回(7月、12月)
※直近実績…計3.4ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
■フレックス勤務は入社1年未満対象外(9時〜18時の勤務となります)■残業時間12H/月
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:世帯主に1万円〜1万円五千円支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:試用期間終了後、勤続3年以上/65歳迄の再雇用制度

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■管理職研修、社外研修
■通信教育
■SMBC定額制クラブセミナー

<その他補足>
・通勤手当全額支給
・慶弔金(結婚祝金、出産祝金など)支給
・小泉製麻健康保険組合
・中小企業退職金共済制度加入
・借上社宅制度あり(遠方から入社の場合、自己負担金15,000円〜で利用可能)
・福利厚生倶楽部を利用可能
・資格取得制度あり(会社が認めた資格試験の受験費用を負担)
・SMBC定額制クラブセミナーの主催セミナーを無料で受講可能
・勤続10年でリフレッシュ休暇、25年で休暇+旅行券を進呈
・テレワーク(在宅勤務、コワーキング勤務)を推進
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

基本土日祝休み※年3回の土曜出勤日は年休取得奨励日としており、ほとんどの社員がお休みします 。
年末年始休暇、夏期休暇、ウェルカム休暇(4日)、慶弔休暇、つわり休暇、配偶者出産休暇、有給休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間:3か月(最大6ヶ月まで延長)
※試用期間中は賞与の査定対象外のため支給なし。

企業情報

企業名小泉製麻株式会社
資本金98百万円
平均年齢40.2歳
従業員数160名
事業内容■事業概要
日本では、他社に先駆けてジュート(黄麻)工場を設立。天然繊維製品・資材を原点に、現在では、農業・緑化・生活・物流に関連する資材をさまざまな分野に供給している。
社是である「至誠協和」「創意開発」のもと、社員が一丸となり、まごころをもって仕事に打ち込み、伝統にあぐらをかかず、創意・研究を続ける企業を目指し、競争によるモノづくりではなく、共創によるモノづくりに挑戦しています。

■事業内容
(1)黄麻・合成樹脂事業 (産業用繊維製品/土木建築資材/業務用液体容器/農業用資材)
(2)不動産賃貸事業
(3)スポーツ・レジャー事業
URLhttp://www.koizumiseima.co.jp/company/outline.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら