トップソフトウェア・情報処理 - リサーチ・分析,ネットワーク系SE - 正社員 - 東京都□【リモート】データエンジニア(PM/PL)※Google Cloud/エンドユーザー比率98.1%【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
株式会社システムサポート
掲載元 doda
□【リモート】データエンジニア(PM/PL)※Google Cloud/エンドユーザー比率98.1%【エージェントサービス求人】
リサーチ・分析、ネットワーク系SE
東京支社 住所:東京都新宿区西新宿2-…
550万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◆案件の99%がエンドユーザー直接取引(継続取引率100%)
◆Google社の最上位パートナー認定を取得(https://www.sts-inc.co.jp/news/20240219_01.html)
◆資格取得奨励制度充実(約500種類が対象)
◆ハイブリット勤務・フレックスタイム制(コアタイム無)等働きやすい環境
■業務内容:
データ分析の課題を持つお客様に対して、Google Cloud(GCP)のBigQuery等を用いて課題解決を行って頂きます。またPM/PLとして、他メンバーのマネジメントやPJ推進業務等もお任せする予定です。現在、当社はGoogle社のパートナー企業として、様々な企業様から引き合いを頂いており、Google Cloudの受注に向けた動きを加速させています。顧客ニーズとしては、マーケティングや営業効率化のためのデータ一元管理・データ分析/可視化が多いため、Google Cloudの強みである大規模データの高速処理・ディープラーニングの機能を活用した案件がメインとなっています。将来的には組織マネジメントやコンサルタントなどご志向に合わせてキャリアアップできます。また、自社サービス(ADDPLAT)の導入にあたっての提案や推進をお任せすることもあります。
※自社サービス(次世代データ分析基盤「ADDPLAT」):https://www.sts-inc.co.jp/products/product_addplat.html
■組織構成:
配属先となるBSG事業部は120名で構成されています。社員同士の仲が良く、先輩・後輩関係なく、人間関係がフラットで非常に働きやすい環境です。
■当社の特徴:
明確で公平な人事制度があり、昇進・昇格は職能考課(コンピテンシ評価)と業績考課(目標達成度評価)の結果で決定されます。職能考課は約30項目の行動評価、業績考課は目標管理によって年2回行い、成果の達成度合いにより評価します。評価の結果はFBし、本人の課題を明確にしています。また、社員が気軽に声を掛け合う風通しの良い社風で、一体感を持ちながら働ける環境です。上司・役員に気軽に提案できる雰囲気があり、社員の提案で新サービスが誕生しています(社員の半数以上が中途入社)。
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれか
・WEBアプリケーション開発PJでのPMもしくはPL経験
・データ分析案件の経験
■歓迎:
・クラウド技術の知見がある方
募集要項
企業名 | 株式会社システムサポート |
職種 | リサーチ・分析、ネットワーク系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京支社 住所:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル26F 勤務地最寄駅:都営大江戸線/都庁前駅直結 / 各線新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):308,300円〜616,800円 固定残業手当/月:23,700円〜478,000円(固定残業時間10時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 332,000円〜1,094,800円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、採用ポジションにより基本給を決定します。 ■昇給昇格:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:配偶者1万円、子1万円 ※当社規定による 住宅手当:福利厚生その他欄参照 ※当社規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出型年金(401K) <定年> 60歳 再雇用制度により、最高65歳まで就業可能です。 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励制度(指定資格約500/受験料、一時金上限15万円) ■社外研修:例…Oracle・SAP研修(1人当たり50万円〜150万円相当)、ビジネス研修(Biz CAMPUS)、Udemy <その他補足> ■制度:従業員持株会制度、会員制福利厚生サービス、育児・介護短時間勤務制度 ■永年勤続表彰制度:勤続10年毎に知識、経験を称え記念品(金の板)を贈呈 ■社内の取り組み:キックオフ(半期毎)※半年の振り返り、目標共有(支社、事業部)、表彰、立食パーティー、イベントなど/各事業部会(2〜3ヶ月毎)※成果発表、グループ毎でのディスカッション、飲… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ウェルカム休暇(3日)、リフレッシュ休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日)、慶弔/特別/産前産後/看護休暇、育児・介護休業/育児参加奨励休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社システムサポート |