GLIT

ユーロフィン分析科学研究所株式会社

掲載元 doda

【京都】医薬品分析の委託試験窓口担当者 (プロジェクトマネージャ)~ユーロフィングループ~【エージェントサービス求人】

学術・テクニカルサポート、品質管理・保証

本社 住所:京都府京都市下京区中堂寺粟…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■担当業務:
主に医療用医薬品(低分子/バイオ医薬品の原薬・製剤)の分析に関するお客様からの発注内容に基づき、窓口として社内外の業務調整を行います。また、営業をサポートして発注前の依頼内容の相談にも対応します。
◎職務詳細:
・顧客との打ち合せ、問い合せ対応(Web会議、対面会議、電子メール、電話対応など)
・試験に必要な書類の作成(品質(出荷、受入)試験の成績書,安定性試験・開発試験法・分析法バリデーションの計画書/報告書、社内への指図書)
・試験担当部門との業務調整
・受託試験の進捗把握・管理
【変更の範囲:会社の定める業務】

■当社について:
ユーロフィン分析科学研究所はアステラス製薬のグループ子会社を経て、2018 年11 月よりユーロフィングループの一員となり、日本における医薬分析の拠点として業務を展開しています。
医薬品の研究開発から生産までのあらゆるステージにおいて、お客様の要望に沿ったソリューションを提供します。三極の GMP 規制要件に適合する品質システムの下で実施する医薬品分析業務において、20 年以上の実績を誇っており、低分子医薬品ならびにバイオ医薬品における試験法開発やバリデーションをはじめとして、各種品質試験、安定性試験のサービスを提供して参りました。
原薬や中間体、類縁物質の標準品は医薬品分析には必須な物質です。私たちはお客様からの信頼の下、標準品の保管、品質確認、生産工場などへの提供を総合的に管理するサービスを提供いたします。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:医薬品に関する下記2項目につき、実務経験5年以上
1.CMC分析分野での経験(下記のいずれか)
*試験法開発、規格及び試験方法の設定
*分析法バリデーション・安定性試験の計画書・報告書作成
*GMP下での品質(出荷・受入)試験
2.CMC関連業務における社内外関係者との折衝、調整、およびプロジェクトマネジメント
■歓迎条件
・治験薬GMP環境下での業務(リーダー)経験
・薬事分野の申請資料作成経験(治験届,IND,IMPD,CTDや当局相談資料など)

<語学力>
歓迎条件:英語中級

<語学補足>
英文読解に抵抗がないこと。書類作成・メール対応の経験、会議・対面の対応への苦手意識がなければ尚良し

募集要項

企業名ユーロフィン分析科学研究所株式会社
職種学術・テクニカルサポート、品質管理・保証
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市下京区中堂寺粟田町93
勤務地最寄駅:JR丹波口駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜484,000円

<月給>
300,000円〜484,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
ご経験を考慮し決定します。
※同社では目標管理制度を導入しています。

・賞与年1回(4月・昨年実績4.5ヵ月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:10
<その他就業時間補足>
■こちらは標準勤務時間帯です。※原則8:30出社です。
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:■弊社規程に基づいて決定
住宅手当:■弊社規程に基づいて決定
社会保険:■補足事項無し
退職金制度:■確定拠出年金

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■OJTが中心となります。

<その他補足>
介護保険、財形貯蓄、GLTD制度等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数128日

■その他休日(メーデー、夏期4日、年末年始12/29〜翌1/4)
■年次有給休暇(入社初年度は、入社月により入社直後の付与日数が異なるが、入社半年
時点での付与日数が10日以上となるように付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
■補足事項無し

企業情報

企業名ユーロフィン分析科学研究所株式会社
資本金300百万円
平均年齢41.2歳
従業員数197名
事業内容■事業内容:
・医薬品分析(原薬・製剤等)
・各種研究支援業務
・臨床試験支援(治験薬関連試験検査)
・生産業務支援
・申請業務支援
ユーロフィン分析科学研究所は藤沢薬品工業のグループ子会社として1996年に発足し、医薬品の分析業務を開始しました。その後、アステラス製薬のグループ子会社を経て、2018年11月よりグローバルで分析事業を展開するユーロフィングループの一員となり、現在、ユーロフィンの日本における医薬品分析の拠点として、業務を展開しています。
URLhttps://www.eurofins.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら