トップ建設・住宅・土木 - 建設コンサルタント,研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 福岡県【福岡/8割内勤】行政の公共事業補助業務~年間休日126日(土日祝休み)残業時間30時間以下~
西日本コントラクト株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【福岡/8割内勤】行政の公共事業補助業務~年間休日126日(土日祝休み)残業時間30時間以下~
建設コンサルタント、研究・設計・開発系その他
福岡県内の各拠点 住所:福岡県内の各拠…
400万円〜600万円
正社員
仕事内容
【福岡/8割内勤】行政の公共事業補助業務~年間休日126日(土日祝休み)残業時間30時間以下~
~年間休日126日(土日祝休み)/現場仕事なし/「発注者支援業務」で幅広くチャレンジし経験を積める~
■業務内容:
発注者支援業務の担当として、工事監督支援、積算、事業調査などの公共事業に必要な業務の支援や道路・河川の使用許可審査業務などの公物管理業務を行います。業務は基本的に現場仕事ではなく国土交通省や地方自治体等のオフィスでの業務となります。経験や能力に応じて、下記いずれかの業務を担当頂きます。
・工事監督支援
・積算
・事業調査
・道路、河川の許認可審査業務
・道路点検業務 など
※チームの一員として活躍できるので安心して業務を行うことが出来ます(1つの現場に3~10名を配属)。
■業務の特徴:
発注者支援業務とは、行政が行っている日常的な業務を補助する業務です。行政事務のベースとなる部分であり、必要不可欠な業務に位置づけられています。発注者支援に関する業務は幅広く、工事及び業務発注のための補助業務、河川行政や道路行政の補助などがあります。入社後、経験者の方には即戦力としての活躍が期待されています。
■就業環境:
どの現場においても自身の経験を合わせて適切な業務を担当します。不安点や疑問点は気軽に相談できるほか、責任者を中心としたチーム体制のため、安心して業務を行うことが可能です。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
・土木施工管理技士資格をお持ちの方(1級もしくは2級)
■歓迎条件:
・RCCM、技術士、技術士(補)
・電気通信主任技術者等の電気関連資格
<必要資格>
必要条件:土木施工管理技士1級、土木施工管理技士2級
募集要項
企業名 | 西日本コントラクト株式会社 |
職種 | 建設コンサルタント、研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 福岡県内の各拠点 住所:福岡県内の各拠点に配属します 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <転勤> 当面なし 現状はほとんどの方が自宅から通勤されています。また異動はご本人のご意向を最大限考慮します。 <オンライン面接> 可 |
給与・昇給 | 4,000,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):187,000円~212,500円 その他固定手当/月:20,000円~50,000円 固定残業手当/月:70,000円~93,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 277,000円~355,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与はスキル、年齢、経験、資格などを十分に考慮し決定します。 ※上記月給は最低保証額での表記です(実績は常に評価・反映します。諸手当別途支給)。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(7月、12月)※業績連動の決算賞与あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 <待遇・福利厚生> 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規程により全額支給 寮社宅:借り上げ社宅あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続1… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、5日以上連続休暇取得可能 <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※就業時間は配属先やプロジェクトにより若干異なります… |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 西日本コントラクト株式会社 |
設立年月 | 1983年3月 |
資本金 | 50百万円 |
事業内容 | ■事業内容: 技術部の営業種目は下記のとおりです。 ・発注者支援業務等(工事監督支援、積算技術、事業調査業務) ・公物管理補助業務(道路・河川・特車許認可審査業務、河川巡視支援業務) ・コンサルタント業務(工事積算補助業務、PM、道路、河川及び施工管理、各種点検業務等) ・測量業務(基準点、地形、路線、河川、用地測量、交通量調査等) |