GLIT

GO株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

Androidエンジニア(ユーザーアプリ)/フルリモートOK

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

北海道地方|北海道;東北地方|青森県;…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■仕事内容
2020年9月に誕生したタクシーアプリ「GO」のAndroidアプリ開発を行っていただきます。
現在は、PdM、デザイナー、QA、エンジニアを含めて10人程度を1チームとして、日々Scrumを行いUXを考えながら、
複数チームでユーザーアプリ開発に携わっています。
また、チームの中にプロダクト開発に必要な全ての職種がいるため、Why, What, Howをチーム内で効果的に結論づけることができます。

<詳細>
・「AI予約」などの、タクシー配車のUXを向上させるための機能開発
・「相乗り」や「乗合い」などの、タクシーの枠に囚われない、モビリティ分野における新しい体験や機能の開発
・ユーザーのペインの調査や、それに伴う機能開発
・プロダクト開発プロセスやアプリ開発の効率化
・Androidの新機能のキャッチアップと、それを生かした機能提案

募集要項

企業名GO株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地北海道地方|北海道;東北地方|青森県;東北地方|岩手県;東北地方|宮城県;東北地方|秋田県;東北地方|山形県;東北地方|福島県;関東地方|茨城県;関東地方|栃木県;関東地方|群馬県;関東地方|埼玉県;関東地方|千葉県;関東地方|東京都;関東地方|神奈川県;中部地方|山梨県;中部地方|長野県;中部地方|新潟県;中部地方|富山県;中部地方|石川県;中部地方|福井県;中部地方|岐阜県;中部地方|静岡県;中部地方|愛知県;近畿地方|三重県;近畿地方|滋賀県;近畿地方|京都府;近畿地方|大阪府;近畿地方|兵庫県;近畿地方|奈良県;近畿地方|和歌山県;中国地方|鳥取県;中国地方|島根県;中国地方|岡山県;中国地方|広島県;中国地方|山口県;四国地方|徳島県;四国地方|香川県;四国地方|愛媛県;四国地方|高知県;九州・沖縄地方|福岡県;九州・沖縄地方|佐賀県;九州・沖縄地方|長崎県;九州・沖縄地方|熊本県;九州・沖縄地方|大分県;九州・沖縄地方|宮崎県;九州・沖縄地方|鹿児島県;九州・沖縄地方|沖縄県

フルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)

東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー 23階

・出社日数の指定はありません。

・会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます。(入社日や退職日等)

就業場所の変更範囲
会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)
給与・昇給年収700万円~1200万円

※スキル・経験によって相談に応じます。
※法定外45時間分の固定時間外手当を含む
査定2回/年
交通費支給(上限月額5万円)
勤務時間スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし)
労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。
待遇・福利厚生・トライアルタクシー制度(月額1万円)タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給
・ニューノーマル手当(月額1万円)
・ウェルカムランチ制度
・書籍購入制度
・技術カンファレンス参加費負担(国内外)
・部活動制度
・私服勤務OK
休日・休暇・土日祝日
・有給休暇(初年度は入社月に応じて最大10日※入社日に付与)
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間)
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

・Kotlinを使ったAndroidアプリの開発、運用経験
・Android Architecture Components を使った開発経験
・Kotlin Coroutinesによる非同期処理の実装経験
・Jetpack Compose を使った開発経験
・Gitの利用経験
・テックリードなどのリーダー経験

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名GO株式会社
事業内容情報処理サービス業
旅行業
タクシー配車アプリ事業
日本交通タクシー配車事業
全国タクシーアプリ事業
ハードウェア事業

■会社特徴
「移動」で人を幸せに。 テーマは「ITx交通、モビリティ・イノベーション」!
・日本のタクシーのイノベーション
タクシーは日本で1兆6000億円の大きな産業!
にもかかわらず、全国で7,000社ものタクシー会社がひしめき合っています。
日本最大のタクシー会社である我々は、100年続くタクシーのサービスをアプリで革新し、タクシー産業の明日を創ります。
「あなたのスマホがタクシー乗り場」をスローガンに、
2011年1月に日本初のタクシー配車アプリ「日本交通タクシー配車アプリ」、
2011年12月に全国タクシー配車アプリ「JapanTaxi」を自社開発、
累計550万DLを超えるユーザに対し、全国約2万1000台(シェア10%)のタクシーの呼び出し方をイノベーション!

・世界のタクシーのイノベーション
日本のハイレベルな「おもてなし」サービスをアジア・世界に輸出します。
数年以内に海外展開(英語圏、アメリカかシンガポールが有力)を視野に入れています
既にミャンマー・ベトナム・インドネシア・シンガポールの現地タクシー会社とコンタクト、
アメリカの会社とも話をしています!

・今後は、ハイヤーアプリなどソフトウェア開発、タクシーメーターなどハードウェア開発、運転手派遣のクラウドソーシング、交通サイネージ広告など、「ITx交通」であれば何でも取り入れていきます!

・全て自社開発をモットーとしています
自分で作り、愛着をもってタクシーアプリを改善し続けます。 現在、エンジニア16名、 総合職11名の体制です。
社長まで10メートル、ワイワイやりながら、意思決定の速さが自慢です。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら