トップソフトウェア・情報処理 - 事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 東京都バックエンドエンジニア / DXエンジニア【自社プロダクト開発】
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
バックエンドエンジニア / DXエンジニア【自社プロダクト開発】
事業企画、事業プロデュース
東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿…
600万円〜1500万円
正社員
仕事内容
・仕事内容
【要約】
自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』の企画・開発を担うプロダクト開発本部に所属し、バックエンドエンジニア/DXエンジニアとして、機能改善・機能拡大・サービス品質向上に取り組んでいただきます。
【詳細】
弊社は、自社プロダクトである連結会計システムを中心に、グループ会社から会計・経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。
私たちの強みは、国内有数の顧客基盤と高収益体質にあります。東証上場の時価総額TOP200社のうち、約100社を含む日本を代表する大手企業と長期的なパートナーシップを築いており、営業利益率は毎年20%前後を安定して維持しています。「会計」という、企業にとってなくてはならない業務領域を扱っているため、製品リプレイスのリスクも低く、長期的に安定した事業基盤を築くことができています。現在、弊社ではプロダクト開発本部内でさまざまなポジションごとに以下のような役割を担っています。
バックエンドエンジニア:これまでエンタープライズ企業を中心に約1,200社に導入してきたオンプレミス型のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させる前例の少ない大きなチャレンジに取り組んでいます。
DXエンジニア:自社のBPOサービス事業を通じて蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを標準化し、自動で連結決算・開示業務を行うDXプロダクトの開発を進めています。さらに、弊社の収益モデルを支える業務の効率化や生産性向上にもチャレンジしています。
ご入社後は、これまでのご経験や専門性を活かしながら、以下の3つのテーマを軸としたプロダクト開発に携わっていただきます。
機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を既存製品に反映し、プロダクトをアップデートする業務
機能拡大:業務の自動化につながる新製品や新機能の開発を通じ、プロダクトの価値をさらに高める業務
サービス向上:オンプレミスからクラウドへの移行を推進し、顧客の利便性やサービス品質を向上させる業務
プロダクト開発本部には、会計業務に詳しい方、開発に強い方、特定技術に長けたスペシャリスト、マネジメントに強い方など、約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。お互いに協力し合いながら、チームプレーを大切にする環境の中で、ご自身の専門性を発揮し、貢献範囲を広げていただくことを期待しています。
開発環境
・バックエンドエンジニア:
バックエンドエンジニアは、これまでオンプレミス環境で展開してきた既存製品の開発に加え、SaaS化に向けた技術選定や移行計画を主体的に進めていただきます。現場のエンジニア同士で意見を出し合い、より良いアーキテクチャの実現に取り組んでいます。
開発言語:C#, JavaScript, C++, TypeScript, Go
インフラストラクチャ:オンプレミスサーバ、Microsoft Azure、Amazon Web Services (AWS)
ミドルウェア:PostgreSQL、Oracle、AWS Dynamo、Nginx、コンテナ環境
※これまでの既存製品は、C++、C#、Windows、OracleDBを中心に構築してきましたが、現在はSaaS化を見据えた技術転換を積極的に進めています。
・DXエンジニア:
DXエンジニアは、自社のBPOサービス事業で蓄積した連結決算・開示業務のノウハウを活用し、業務の自動化・効率化を実現するDXプロダクトの開発を担います。
開発言語:Python、TypeScript
インフラストラクチャ:オンプレミスサーバ
ミドルウェア/ライブラリ:Django、React、SQLite
バージョン管理:Git(GitHub)
CI/CD:GitHub Actions
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | 事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号 新宿アイランドタワー43階 |
給与・昇給 | 年収600万円~1500万円 |
勤務時間 | 9:00~18:00 専門職型裁量労働制、もしくは管理監督者クラス相当のオファーを想定しています。(部門および職位による) ※リモートワークの制度は備わっておりますが、その運用については上長承認等ルールがございます。 |
待遇・福利厚生 | ・従業員持株会/奨励金は20% ・従業員向け譲渡制限付き株式付与制度(RS信託) ・慶弔見舞金、慶弔休暇制度 ・その他・関東ITソフトウェア健保組合の各種福利厚生 ・ウォーターサーバー無料設置 ・健康診断オプション補助(上限5,000円) ・ベビーシッター、病児保育補助(上限あり) |
休日・休暇 | 年間休日 124日 年間有給休暇 10日 備考 ・完全週休2日制/土日 ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社初日5日付与、半年後5日付与、1年後11日付与) ・育児・介護休暇制度、在宅勤務制度 ほか |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |