トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【東京/リモート可】アプリケーションアーキテクト/モダンなアプリ開発を推進◆三菱UFJグループ【エージェントサービス求人】
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
掲載元 doda
【東京/リモート可】アプリケーションアーキテクト/モダンなアプリ開発を推進◆三菱UFJグループ【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE
本社 住所:東京都中野区中野4-10-…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■□三菱UFJグループ/100%グループ内販/リモート/離職率3.7%/有給取得率8割/福利厚生充実/女性活躍中/国内約600拠点、海外50か国以上約2,000拠点■□
☆ポイント☆
・日本最大のメガバンクであり世界第5位の銀行である三菱UFJ銀行の、預金・為替・決済といったコアバンキングから、マーケット、グローバル金融、戦略情報分析等の幅広い金融業務・プロセスのデジタル化等に関するシステム開発を経験する事ができます。
・開発手法や開発ツールセットなどはベンチャー企業等と同等である一方で、銀行では高い非機能要件への対応や複雑な機能要件を満たす事が求められるため、難易度の高い開発を経験する事ができます。
・MUFGグループとしてクラウド環境を積極的に活用しており、AWSを利用した開発機会が多数あり、様々な技術・ノウハウが習得できます。
【職務内容】※雇入れ直後
・三菱UFJ銀行/MUFG全体に対するモダンなアプリケーション開発に関する整備、拡大推進(戦略立案、施策遂行)
・三菱UFJ銀行/MUFG各社の事業部門と当社開発チームとを束ね、改善マインドを持った一体チームの立上げ支援(場合によっては自身がアーキテクトとして参画)
・CI/CDなどのモダンな開発手法に関するガイドライン、教育コンテンツ、環境の整備
※変更の範囲:会社の定める業務
◎想定案件例
・次期アプリケーションフレームワークの構築
・自動化推進チームへ参画し、環境構築、各開発現場支援を実施
■配属先情報
業務共通開発部(約60名が在籍)や、自動化を推進するPTに籍を置き、メンバーと協働しながら、標準フレームワークや開発環境の策定と導入支援に携わって頂きます。
【想定キャリアパス】
社内の共通アーキテクチャ設計や個別のプロジェクトのアーキテクチャ支援、開発高度化ツール導入推進を担当。技術に特化した職層・職種においては、その実績に直結した評価体制となっており、最終的には当社におけるCIO的ポジションへの登用可能性もざいます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・大企業におけるシステムのアーキテクチャ設計、実装経験
・Java言語のアプリケーション開発経験(3年以上)
・Java言語を用いたWebアプリケーション開発スキル
・開発運用高度化に資する技術を継続的に情報収集、学び続けられる行動姿勢
・以下スキルのうち1つ以上のご経験
(1)AWSを始めとしたクラウド環境を利用したシステム開発スキル
(2)アプリケーション開発に必要な各種ツール、CI/CD環境に関する活用力
(3)UI/UXの検討・構築スキル
募集要項
企業名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス 勤務地最寄駅:JR線/中野駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める場所(出向先およびテレワークを行う場所を含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 748万円〜1,316万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):287,500円〜493,500円 その他固定手当/月:36,000円 <月給> 323,500円〜529,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(職務・能力に応じて見直し) ■賞与:年2回(6月、12月) ※月額固定給のうち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:40〜17:10 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定による 家族手当:当社規定による 住宅手当:当社規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:当社規定による <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 「テクノロジー・システム・銀行業務」「グローバル」「役割遂行力」「キャリア開発」の4分野にわたり、集合研修、オンライン研修からeラーニングまで300種類以上の研修を用意しています。 <その他補足> ※社員の勤務に関わる実費負担について一定額を会社が補助(昼食費や在宅勤務時の費用等) ■企業年金 ■財形預金(利子補給有り)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援 ほか ■支援金:月27,500円はライフプラン支援金(企業型DCの掛金または現金支給を選択)として支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜21日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始休暇、5日・10日間連続休暇、周年休暇、慶弔休暇、有給休暇、看護休暇 ほか |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
労働条件は本採用時と変更なし
企業情報
企業名 | 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 |
資本金 | 181百万円 |
従業員数 | 2,050名 |
事業内容 | ■事業内容:主として三菱UFJ銀行、並びに三菱UFJフィナンシャル・グループ各社の業務等に関して、下記に携わります。 (1)システムの企画・設計・開発・販売 (2)システム運用および保守管理の受託 (3)コンピューターの導入および利用に関するコンサルティング (4)システムに関する教育・研修サービスおよびシステム人材育成サービス (5)電気通信業務およびそれに附随する業務 |
URL | http://www.it.mufg.jp/ |