GLIT

三菱地所ITソリューションズ株式会社

掲載元 doda

アプリエンジニア(PLPM候補)40・50代活躍/グループ案件/要件定義に関与◆リモート可【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

1> 本社 住所:東京都千代田区丸の内…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

●「リモート週2日×フルフレックス×所定労働7.5h」働き方◎
●三菱地所本体を中心にグループ向け内販100%
●三菱地所グループのDXプロジェクトを牽引する

三菱地所グループ各社のシステム構築(企画/構築/管理)案件でのPLまたはPMをお任せします。
関係各所と目的を共有し合うことで、要望のその先にあるニーズを汲み取り提案する、上流工程を中心に開発・実装・テストまでの全工程のPJ推進を担って頂きます。

■具体的な業務内容:
・案件の企画構想、要件定義並びに基本設計
・プロジェクト推進、メンバータスク状況の管理、ベンダーコントロールetc…
・開発・テスト・品質管理・リリース支援etc
・導入後の運用支援、システムにおける課題解決etc…

■案件事例:
・商業系基幹システム再構築
 三菱地所では日本全国にて商業施設を運営しておりますが、商業系基幹システムについては、老朽化、レガシー化に伴い現状の課題や、運用に踏まえた将来像検討の上、次世代システムを構築する必要性が発生しております。
 現状課題の洗い出し、改革テーマ、取り組むべき施策、あるべき姿の実現ロードマップについて具体化し、次世代システム構築を検討・推進していきます。

・ビル工事管理システム再構築
 三菱地所が所有・管理するビルにおける工事管理業務において、複数のシステムや手運用が混在し、業務フローが非常に複雑化しており業務効率に問題がある状況です。
 現状の課題の洗い出し、業務フローの見直し・整理、システムの再構築・集約化等、次世代システム構築を検討・推進していきます。

■働き方:
在宅勤務2日/フルフレックス導入/所定労働7.5h/残業月24.2hと働きやすい環境。退職金制度や住宅手当支給等、福利厚生も充実しています。

■研修:
【MJIT Academy】
スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。
研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメントなど様々です。
https://www.mjit.co.jp/recruit/workplace/education/

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・プロジェクトのPLまたはPM経験
・開発工程における要件定義〜コーディングの経験

■歓迎条件:
・顧客との折衝の経験
・要件定義等上流工程の経験

募集要項

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
根津オフィス
住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル3F・4F
勤務地最寄駅:各線/根津駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
614万円〜929万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):269,500円〜421,000円
その他固定手当/月:60,500円〜115,000円

<月給>
330,000円〜536,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:15〜17:45
<その他就業時間補足>
■1日2時間の就業必須※上記は標準的な勤務時間例 ■残業:全社平均月24.2h(2022年実績)
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限150,000円(実費支給)
住宅手当:月額33,000円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金制度(企業型DC)

<定年>
65歳
再雇用制度無

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得受験料負担制度:対象資格の受験・更新費用を会社負担※資格により負担内容が異なる
■ベンダー資格取得支援制度:年間15万円を上限とし、受験費用や講習会受講費用を会社が補助
■研修制度

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金贈与
■三菱地所グループ従業員持株会
■共済会
■定期健康診断
■福利厚生サービス加入
■契約保養所の利用料補助
■介護休業制度:1年6ヶ月間の介護休業の取得が可能です。その後も時短勤務の取得をすることもできます。
■育児休業制度:子供が2歳になるまでを上限として取得可能
※女性の育児休業取得、復帰率100%、男性の育児休業取得実績もあります。
■各種同好会:ゴルフ・フットサル・釣り・バドミン…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始休暇(12月29日〜1月4日)、夏期休暇、産前産後休暇(出産日の3ヶ月前から/出産後6ヶ月間)、リフレッシュ休暇(勤続満10年以降対象)、その他特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件の変更はありません。

企業情報

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
資本金30百万円
平均年齢40.8歳
従業員数292名
事業内容■事業内容:
三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
URLhttps://www.mjit.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら